ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月30日

パームス シルファー SYGSi-56L



パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT
・Length … 5ft.6inc(2pcs 68g:自重は実測値)
・Lure … 2~7g  ・Line … 3~6b(PE#0.4-0.8)
・¥34,650(non-tax¥33,000)

私のトラウトルアーの原点ともいえる“Sylpher”の第三世代。
それも飯田重祐さんのコンセプトシグネチャーモデルの中心的レングス。

リリース当初は、あまりに外観がオーソドックスすぎる(!)ために
正直、期待外れ(拍子抜け)の印象でしたが、いろいろ検討を重ねた結果、
メインで使用中の STS-510Si のサポート的な位置付けで
2010年シーズンに向け、春の生産ロットを新規購入しました。
(やっぱり私の“定番”なので外せませんでした!)

これだけのスペック、デザイン、コスメと3年保証で
実勢価格が3万円を切るトラウトロッドはそうありません。

しかも、セミハードロッドケース付属というのが
パームスらしい実用的な遊び心なんでしょうか。
6フィート2pc以下のロッドならもう1本(=計2本)収納できます。



3/27 河津川釣行 にて導入以降、これまでに11釣行で使用。

芯がしっかりしているためか、最初は少し違和感すら感じましたが
アレキサンドラ はもちろんのこと、ヘビーウエイト系ミノーでも扱いやすく
軽くトゥイッチングを加えるだけで、きびきびとアクションしてくれるので、
積極的にミノーでトラウトを誘うには使いやすいロッドでしょう。
“掛ける”というより“操る”ことに比重を置いた基本設計ですね。

そのためか、フッキングからのティップの入り具合は、
STS-510Si の方がスムーズかつ柔軟で安心感があります。
30cm未満なら、強引にでも寄せて素早くランディングしたほうが
恐らくバラシは少ないのではないかと思います。
また、それに必要十分なだけのバッドパワーも備えていますね。



PEライン の使用を前提に付された T-MNST、LDBガイドが
ロッドティップにラインが巻き付くのを防いでくれるので、
ストレスフリーでキャスティングに集中できます。
これは“IIDAコンセプト”以外の スマートフレックス にはもちろんのこと
ウエダのトラウトロッドにも採用して欲しいところです。

ウッドスペーサーグリップですが、思っていたよりも持ち重り感はなく、
さすがにオールコルクグリップの STS-510Si に比べれば、自重は嵩みますが
70g 以下であれば、このクラスの平均的なロッドよりはワンランク軽量。

私は外観的な好みでダイワ・セルテートをセットしていますが、
比較的軽量なシマノのスピニングリールのほうが
より軽快でバランス的にもよりマッチするように感じます。

総論的には、今様のヘビーシンキングミノーイングを包括的にカバーするのに
極めてスタンダードでコストパフォーマンスに優れた逸品ではないでしょうか。
(シルファー&アンリパファンならではの贔屓目もありますが…)

ヘビーウエイトを超越する新たなトレンドが
次のミノーイングの主流にならない限り、
シルファー第四世代の待望論が出ることはないでしょう。

私のトラウトロッド 5~6フィートクラスのラインナップは
このシルファー SYGSi-56L でほぼ完結しそうな感じです。

黄色い星 My Palms Sylpher SVVS-56XULSVS-56S
  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 22:00Comments(4)ロッド

2010年07月28日

ダイワ 04 セルテート 2000



青い星 04 セルテート2000
ギア比:4.8 ベアリング9/1 自重:230g
ハンドル1回転巻取長:63cm


現在、ストリームルアーのメインリールとして使用している
07 セルテート ビンテージカスタム2004 (以下”VC2004”)の
予備として昨年、お手頃価格(=半額以下)で中古購入しました。

画像では、RCS2004エアスプール、ちょいおき、
45mmマシンカットハンドル(with IOSウッドノブ)装着済み。
自重は、上記画像の状態での実測値です。



5/28 白田川釣行 から導入していますが、使い始めた当初は、
VC2004 にはないゴリ感やオートベールリターンでベールの戻りが
時々、中途半端(半分リターン)な状態で留まるなどイマイチ ガーン

その後、IOSのライトチューンイベント で調整を施し、使い続けた結果、
徐々に巻きの軽さ(=シルキーな感覚)も感じられるようになるなど
まずまずのコンディションに良化してきました。

お気に入りの VC2004 をこれからもいい状態で末永く使いたいので
比較的リールに負担の掛かるPEラインを使うときには、
この ノーマル2000 に頑張ってもらおうと思っています。



ところで、このノーマル2000にしてもVC2004にしても、
04 セルテート というモデル自体は世に出て既に6年が経過していますし、
今年第二世代の 10 セルテート にモデルチェンジしていますが、
購入したのが最近なためか、個人的にはまだ新鮮なイメージです ニコッ

それだけ完成度が高かったのかもしれませんが、
リールの進化を測るベンチマーク的なリールだからこそ、
古臭さを感じさせないんでしょうね。
  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 23:35Comments(6)リール

2010年07月22日

空から日本を見てみよう ~ 多摩川源流と天空の村々

リアルな空撮映像から日本中を探索する新感覚の街発掘地理バラエティー。

東京、神奈川、山梨の一都二県を流れる
一級河川・多摩川の最初の一滴を求めて上空をひとっ飛び!

多摩川の河口を出発し、東京競馬場 などの娯楽施設を眺めながら
低空飛行で一気に奥多摩湖方面へ。

かやぶき屋根が目を引く酒造メーカー「小澤酒造」で梅酒造りを見学し、
京都の川床気分が味わえる料亭「ゆずの里勝仙閣」に立ち寄り奥多摩を満喫。

小河内ダム に注ぐ峰谷川の上流にある峰谷集落、奥集落などを訪れ、
東京とは思えない昔ながらの風景を堪能しながらさらに山奥へと進んでいく。

テレビ テレビ東京 2010年7月22日(木)夜7時58分~夜8時54分

ニコッ 第1回放送の『東京湾』が面白かったので、この番組、時々見ています。
案内役ナレーター・伊武雅刀(と柳原可奈子)というのが地味に凄いです。

今回は『多摩川』なので、ローカルアングラーは必見(必録?)じゃないかと。  


Posted by tetsu_copen04 at 12:01Comments(2)Diary

2010年07月18日

10/07/16 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

3週間ぶりの中津川ダム下釣行です。(ブログ更新も久々で…)



事実上の梅雨明けを思わせる 晴れ ですが、
宮ヶ瀬ダムは相変わらず通常放流のみで、水位は低く(=0.70m)
しかも水温は朝から19.5℃ですから、ひと雨欲しいところです。
(中津川周辺は、平年より少ないぐらいの梅雨じゃないでしょうか)

肝心の釣りの方はというと
5:00~10:00 まで 角田大橋~八菅橋、宮原堰堤下流
今季実績のポイントを回りましたが、チェイス、バイトすらなく
完封のノーフィッシュでした。

早朝でまだ鮎師の人的プレッシャーはありませんし、
水の雰囲気も決して悪くないと思うのですが
やはりこの水温ですから、狙うべきはもっと水深のある瀬な感じ。
どこかには居るはずなのですが、難しいものです。



ところで1年で暑さが一番厳しい時期。
普段の運動不足と ビール 飲みすぎもあって、ちょっとした遡行で
身体中から汗が吹き出て 汗 汗 あっという間にバテバテ ウワーン
(水遊びのほうが楽しいだろうなぁ~と思った次第)

体力が ダウン すると、気力、集中力も長続きしません。
毎年思うことですが、シーズンオフから鍛えておくべきでした ガーン



<タックル>



<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT

<リール>
・ダイワ 04 セルテート 2000(RCS 2004 エアスプール装着)

ギアが徐々に馴染んできているのか、
使い始めた頃よりも巻きのエア感が出てきました。
(ゴリゴリも以前より細かくなった感じ…)
“使う”こともメンテナンスの一部かもしれませんね。

<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス ダブルクロス0.8号(8lb)

これで4釣行目ですが、感覚的な劣化はないと思います。
力加減は、使い始めた頃よりも大分慣れてきました。

<リーダー>
・VARIVAS トラウトショックリーダー 5lb (フロロ1.2号)  


Posted by tetsu_copen04 at 00:30Comments(10)釣行記 2010

2010年07月07日

七夕の願い



 青い星 このリールが欲しいです… 10ステラC2000HGS
  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 23:30Comments(8)Diary

2010年07月06日

大雨のシーズンですが、念のため地震にもご注意を

昨年12月に伊東で群発地震があって以来、
南関東では最近(っていうか今年)あまり揺れてませんね。
逆にちょっと不気味な感じ。

2000年以降、2001、2006年を除き、毎年7~9月に、
日本国内で M6.0以上(≒震度5弱以上)の地震が発生しているんですよね。
(過去10年で8年が該当していれば結構高い確率だと思うんですが…)

記憶に新しいところでは、昨年8月11日 駿河湾で地震- M 6.5
静岡県で最大震度6弱。最大40cmの津波を観測しています。



<関連記事>
2009/08/11 静岡県で震度6弱
2009/06/10 下半期に大きな地震?

最近気になる茨城県周辺。
この程度の発生頻度って普通なのかなぁ~?(7/6以降、追記中)

2010年7月18日 19時12分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月13日 22時01分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月11日 11時00分ごろ 茨城県沖 最大震度2
2010年7月05日 14時53分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年7月02日 16時56分ごろ 茨城県沖 最大震度2
2010年6月29日 17時15分ごろ 茨城県沖 最大震度1
2010年6月28日 09時36分ごろ 茨城県沖 最大震度1

2010年7月23日 06時06分ごろ 千葉県北東部 最大震度5弱(茨城県南部)
2010年7月10日 20時33分ごろ 茨城県北部 最大震度1
2010年7月07日 09時02分ごろ 茨城県南部 最大震度2
2010年7月06日 18時03分ごろ 茨城県南部 最大震度2
2010年7月05日 13時20分ごろ 茨城県南部 最大震度1
2010年7月04日 15時03分ごろ 茨城県南部 最大震度3
2010年6月25日 12時47分ごろ 茨城県南部 最大震度1

(Yahoo!天気情報トップ > 地震情報 より抜粋)  


Posted by tetsu_copen04 at 18:00Comments(2)Diary

2010年07月04日

深層崩壊が日本を襲う



6/27(日) NHKスペシャル で放送された「深層崩壊が日本を襲う」の中で
国が行った深層崩壊と自然ダム決壊予測の調査報告模様が
具体名ではなく「某自治体」ということで放送されていましたが、
これって狩野川支流と伊豆市じゃないでしょうか。

テレビ NHK総合 2010年7月6日(火)午前0時40分~1時29分(=5日深夜)

再放送は、録画してじっくり見ようと思っています。
  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 08:00Comments(6)Diary