ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月18日

パームス シルファー SVS-56S

パームス シルファー SVS-56S
パームス シルファー SVS-56S
パームス シルファー SVS-56S

パームス シルファー SVS-56S
・Length … 5ft.6inc(2pcs 70g)
・Lure … 1/16~5/32oz(≒1.7~4.5g) ・Line … 2~5b

今からざっと10年前のこと。
ふとしたきっかけで

「ニジマスのルアー釣りをしたい」

と思ったものの、
当時、ルアーに関する知識は皆無の私。

でも、こういうときは専門店に行くに限る。

早速、いろいろ調べた結果、実家の地元にある
神奈川・平塚の RISE というルアーショップへ ダッシュ
(ど素人の私には何となく敷居の高いお店でした)

ちょうど発売になったばかりのシルファーがずらりと並んでいました。

パームス シルファー SVS-56S パームス シルファー SVS-56S パームス シルファー SVS-56S

・当面はマス釣り場 (=管理釣り場)
・いずれは渓流にも行きたい


という希望を話したところ、この SVS-56S を勧められました。

併せてリール('95 ツインパワーXT2000)と
ライン、そしてスプーン(ブリリアント、カレン)を数個まとめて購入。

正直なところ、
やっぱりルアーってお金掛かるなぁ~
と思ったのを記憶しています。

といっても、いきなり上級モデルを購入したのですからねぇ…。
(でもお金がかかるということは間違っていなかったかも)



さて、このロッドを持って初めて行ったのが、
丹沢・早戸川上流の丹沢観光センター

スプーン(ティファ・ブリリアント・赤金)の後ろを
トラウトが数尾、追ってくるのを見たときは
何とも不思議でワクワクしたものです… ドキッ

程なく30cmぐらいのレインボーが
次々と釣れたのは、いうまでもありません。

以後、丹沢観光センター(2005年廃業)に加えて
リヴァスポット早戸
谷太郎川ます釣り場
の3エリアに喜び勇んでよく通ったものです。

初めて行った 谷太郎川ます釣り場
40cmオーバーのレインボーを釣ったときは
本当に興奮しました。

今でもはっきりと覚えています。
(堰堤下の淵、久しぶりに行きたくなりました)



それから幾年の歳月を経て
先日の 世附川C&R で久々に使いましたが、
そのフィーリングは、まだまだ全然現役そのものでした!

パームス シルファー SVS-56S

このロッドを眺めながら、この記事を書きながら、
この10年、釣り以外にも私事いろいろなことがあったものだと
楽しく、懐かしく、また切なく思い出す瞬間でもありました。



パームス シルファー SVS-56S

ロッド購入当時に買った、渓流のルアーフィッシングのムック本。

Angling とかの古い雑誌類は資源回収に出してしまいましたが、
この本だけは何となく捨てることが出来ませんでした。

Sylpher SVS-56S と同じく
私のルアーフィッシングの初心に戻る一冊です。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 16:15│Comments(7)ロッド
この記事へのコメント
SVS私も使っています。人気ないようであまり見かけないけど、いい感じですよね。
Posted by 釣り太郎 at 2007年03月19日 17:20
こんにちは。
パームスロッド、エリア用ですが『ギャラリー』を妻が使っています。
デザインと色に惚れたらしいです。

本って捨てられ無いですよね。ルアーの本はさほど無いんですが、フライの本が…。
妻に『少し整理して欲しい…』と、恐ろしい事を言われ続けてます。
Posted by むぅ at 2007年03月19日 17:38
☆ 釣り太郎さん、こんばんは (^~^)/

SVS、使ってますか!
グラスロッドは、慣れれば扱いやすいですし、
何より魚が掛かったときのロッドのテーパーアクションが
とても優しく素直で気持ちがいいですよね。

ポンドエリアでは、
さすがにオールドファッションな印象ですけど
ストリームならむしろ粋で、いいのではないかと。

フェンウィックのFSシリーズなんかも根強い人気ありますね。

http://www.tiemco.jp/index.php/mod/catalog_show/act/detail?scene=trout&code=366


☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/

ギャラリーは、
エリアロッドとしてはとてもスタンダートなスペックですし、
最近はラインナップが充実してきましたよね。

1月の試用イベントで使ってみましたが、
完成度の高いロッドだと思いました。

>本って捨てられ無いですよね。

インターネットのおかげで昔ほど雑誌類は買わなくなりましたが、
最近、Gijieが地味~に増殖し始めました…(^^;
写真が綺麗なので捨てられそうにありません。

しかし、世のご婦人方は、何でこうきっぱりと
モノを捨てられるのか不思議です。
Posted by tetsu at 2007年03月19日 23:05
雁之介と申します!ちょっとblog拝見させていただいたところ、まさにストライクな感じだったもので嬉しくなって投稿しました! また遊びにきます!!
Posted by はじめましてっ! at 2007年03月21日 13:02
☆ 雁之介さん、はじめまして!

まずは、ご投稿いただき、ありがとうございます m(__)m

どの辺がストライクでしたのでしょうか、興味津々です (^~^)/
今後もよろしくお願いします!
Posted by tetsu at 2007年03月21日 21:22
僕も50オーバーを釣った時は興奮しました
Posted by ルアーとフライ少年 at 2008年09月05日 16:13
☆ ルアーとフライ少年さん、こんばんは (^~^)/

この興奮がロッドにしみこんで愛着が出てくるんですよね(^^)
まさに“銘品”となるわけです。
Posted by tetsu at 2008年09月06日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パームス シルファー SVS-56S
    コメント(7)