2017年01月27日
17コンプレックスCI4+@JFS2017
16ストラディックCI4+ の質感がイマイチでしたので
派生モデルの17コンプレックスCI4+で
どうなるか興味深かったのですが
う~ん、そんなに変わらないですね。
このクラス、次は17セオリーの進化に期待かな。
個人的にはセオリーの軽量ハンドルが気になってます。
2017年01月26日
2017年01月25日
フローティングウェア NOAH@JFS2017
今回のフィッシングショーで
最も気になったアイテムはこれです。
フローティングウェア NOAH

PFD(Personal Floatation Device)
いわゆるライフジャケットですが、
従来の製品に比べると
身体に馴染んで動きやすいです。 続きを読む
最も気になったアイテムはこれです。
フローティングウェア NOAH
PFD(Personal Floatation Device)
いわゆるライフジャケットですが、
従来の製品に比べると
身体に馴染んで動きやすいです。 続きを読む
2017年01月22日
17セオリー@JFS2017
ジャパンフィッシングショー2017で
ダイワの新シリーズ セオリー を見てきました。
価格帯やスペック的には
ルビアスの後継?と思いきや
全く別のシリーズとのことでした。
(ランク的にはルビアスより下)
このリールの売りは
新設計で極力小型化されたボディー。
素材もボディーに加え、ローターもZAIONにして
イグジスト並みの自重を達成。
軽量化では
シマノに大きく離された感のあるダイワですが、
これで一矢報いることができるか…。
スプールは、アルミスプールなので、
さらなる軽量化も可能ですね。
質感も悪くなく、個人的には好印象。
わざわざ買い替えるほどではありませんが、
ダイワ・マグシールド機はまだ持っていないので
今度リールを買うならこれかなぁ~と思った次第。
(いや、やっぱり16ヴァンキッシュのほうがいいか…)
スペック以外でのルビアスとの違いは
中国製ということ。(=ルビアスは日本製)
その分のコストダウンで
値引き幅は大きいかも?だそうです。
(ハズレ機にも注意か!?)
いずれにせよ
ルビアスと細かいところは違いますが
価格帯的にはほぼ同じ。
ダイワのスタッフさん曰く、
最終的には好みで決めてください
とのことでした。