ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月10日

18/05/15 狩野川

今年も早10月。
既に多くの河川が禁漁となり、
オフシーズンを迎えています。

格言う私の2018シーズン。
ここまで釣行記なし。

特別な理由はありませんが
どうも川へ気持ちが向かいませんでした。
決して川だけじゃなく、管理釣り場にも、海にも…。
釣りという釣りに全く行ってません。

春先は酒匂川本流に
行ってみようかとも思ったのですが
駐車場などの情報収集を1からせねばならず
それより先に「どーせ釣れない」という
先入観が支配してしまって…。

加えて 晴れ 早起きどころか、準備すらも面倒で、
これが更年期というものなんでしょうかねぇ~。
(いや他の趣味は普通でしたから違うか…)



といいつつも、実は1度だけ
5月に本流終了間近の狩野川に行きました。

180515 狩野川

といってもノーフィッシュでしたが…。

この日は水量もあって
コンディションは決して悪くないはずですが
NCNB(ノーチェイス、ノーバイト)

180515 狩野川

ごく当たり前のポイントに入って
定番のルアーを結び、
キャストを繰り返すだけで
数やサイズはともかく
普通に釣れたんですけどねぇ~。

いや、そういう状況で如何にして釣るか、
データや情報、知識を活かすのが
ゲームフィッシングの面白さだとは思いますが、
下手なリにも培ってきた私の経験では
もう太刀打ちできず、心が折れました ガーン

この日は平日とはいえ、
1人も釣り人に会いませんでした。
いや見かけることもありません。

一昔前なら
ポイントごとに先行者が居るものですから
どういうタイミングで移動するか
悩んだぐらいでしたが…。

いい頃を知っているアングラーはともかく
これからこの釣りを始めようというビギナーには
ちょっとハードルが高いような気がします。

いや、ボヤいていても始まりませんね。

以前なら新しいタックルでも買って
気持ちを高揚させていたのですが
それにも限界というものがありますし…。

20年前にトラウトルアーを始めたときの
新鮮な楽しさ、初心に戻って
オフシーズンは管理釣り場にでも行こうかと…。



<タックル>

180515 狩野川 タックル

<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT

<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS

<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号(8.8lb)

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス6LB(1.2号・0.185 mm)   


Posted by tetsu_copen04 at 23:30Comments(2)釣行記 2018

2018年10月10日

株式会社パームス

181001 palms

2018年10月1日より

「アングラーズリパブリック株式会社」

から

「株式会社パームス」

に社名変更したようですね。

慣れ親しんだ通称アンリパも過去となりました。






  


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(0)Diary