2016年06月23日
16/06/19 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)
鮎釣り解禁、また夏日
になると
日中の釣りが成立しにくい季節になり、
釣行意欲が
気味に…。
ということで河川清掃イベント参加も兼ねて
中津川ダム下へ釣行です
夏至も近くなると
日の出は4:30前に。
頑張って早起きしましたが、
中津川ダム下には5:00過ぎ着。
ささっと準備して早速釣り開始。
この時期、勝負は朝イチのほんの1~2時間
というのが私の経験則。
しかも今年は梅雨入り後も少雨で
宮ケ瀬ダムの放水はほとんどないため
水位も低いのでハイプレッシャー状態。
(平山橋の水位 は0.65mぐらい)
でも今年は年券ですから
釣れなくてもまぁ~いっかって感じですし、
あくまでも今日は河川清掃が主目的ですから…。
で、数投後いきなり釣れてくれました
チビメさんですが、嬉しい1尾です

この後、こういうサイズ(15cm前後)が4尾。
型はともかく短時間に数は出ましたし、
しかも鰭は綺麗なので、このまま成長してくれれば
中津川ダム下通いも楽しみなのですが…。
今日一番のサイズのヤマメ。側線が薄っすら赤い…。

1.5時間でざっと3か所チェックし、釣果はヤマメ4尾。
今日はこれにて釣りは終了。
釣りの後は Catch & Clean in 丹沢・中津川 に参加。

8時ごろから2時間ほど河岸でゴミ拾い。
BBQ跡の周辺にゴミがあるものの
全体的には比較的綺麗な感じ。
大雨や宮ケ瀬ダム放水での増水によるゴミが
流れてきていないからかな。
清掃終了後、稚魚放流。

12cm以下のヤマメは採捕制限されていますが、
もう少しサイズを上げてもいいと思う。
(=20cm以下はリリース!)
持ち帰り数の制限もすべき!
それはさておき、清掃終了後
イベント参加者と釣りの情報交換をしましたが
皆さん、いいサイズ釣ってますねぇ~。
とりあえずそこそこの雨と
宮ケ瀬ダムの放水による増水待ちかな…。
Catch & Clean スタッフの方々、
準備や手配、大変お疲れ様でした
<タックル>

<ロッド>
・パームスエルア エゲリア ESNS-53L
そこそこのサイズが掛かった時に
どんなベンディングカーブを見せてくれるか
管理釣り場とかで試してみたい。
(中津川ダム下じゃなかなか釣れないので…)
<リール>
・シマノ 12 レアニウムCI4+ C2000HGS
夢屋12ヴァンキッシュ1000SSスプール を装着。
一気に愛着が沸いてきました。
10ステラと2台体制で数年は大丈夫!
<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号(8.8lb)
<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス6LB(1.2号・0.185 mm)
<ルアー>
・トラウトチューン55HW(マットグリーンアユ)

日中の釣りが成立しにくい季節になり、
釣行意欲が

ということで河川清掃イベント参加も兼ねて
中津川ダム下へ釣行です

夏至も近くなると

頑張って早起きしましたが、
中津川ダム下には5:00過ぎ着。
ささっと準備して早速釣り開始。
この時期、勝負は朝イチのほんの1~2時間
というのが私の経験則。
しかも今年は梅雨入り後も少雨で
宮ケ瀬ダムの放水はほとんどないため
水位も低いのでハイプレッシャー状態。
(平山橋の水位 は0.65mぐらい)
でも今年は年券ですから
釣れなくてもまぁ~いっかって感じですし、
あくまでも今日は河川清掃が主目的ですから…。
で、数投後いきなり釣れてくれました

チビメさんですが、嬉しい1尾です

この後、こういうサイズ(15cm前後)が4尾。
型はともかく短時間に数は出ましたし、
しかも鰭は綺麗なので、このまま成長してくれれば
中津川ダム下通いも楽しみなのですが…。
今日一番のサイズのヤマメ。側線が薄っすら赤い…。
1.5時間でざっと3か所チェックし、釣果はヤマメ4尾。
今日はこれにて釣りは終了。
釣りの後は Catch & Clean in 丹沢・中津川 に参加。
8時ごろから2時間ほど河岸でゴミ拾い。
BBQ跡の周辺にゴミがあるものの
全体的には比較的綺麗な感じ。
大雨や宮ケ瀬ダム放水での増水によるゴミが
流れてきていないからかな。
清掃終了後、稚魚放流。
12cm以下のヤマメは採捕制限されていますが、
もう少しサイズを上げてもいいと思う。
(=20cm以下はリリース!)
持ち帰り数の制限もすべき!
それはさておき、清掃終了後
イベント参加者と釣りの情報交換をしましたが
皆さん、いいサイズ釣ってますねぇ~。
とりあえずそこそこの雨と
宮ケ瀬ダムの放水による増水待ちかな…。
Catch & Clean スタッフの方々、
準備や手配、大変お疲れ様でした

<タックル>
<ロッド>
・パームスエルア エゲリア ESNS-53L
そこそこのサイズが掛かった時に
どんなベンディングカーブを見せてくれるか
管理釣り場とかで試してみたい。
(中津川ダム下じゃなかなか釣れないので…)
<リール>
・シマノ 12 レアニウムCI4+ C2000HGS
夢屋12ヴァンキッシュ1000SSスプール を装着。
一気に愛着が沸いてきました。
10ステラと2台体制で数年は大丈夫!
<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号(8.8lb)
<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス6LB(1.2号・0.185 mm)
<ルアー>
・トラウトチューン55HW(マットグリーンアユ)
2016年06月03日
夢屋12ヴァンキッシュ1000SSスプール

夢屋 12ヴァンキッシュ 1000SS スプール
・ 自重: 22g(カタログ値)
・ ナイロン(lb)… 2.5-100m 3-70m
・ フロロ(lb)… 2-90m 2.5-80m
・ PE(号)… 0.4-100m 0.6-80m
互換性、継続性という観点で
若干、遅きに失する感はありますが
12レアニウムCI4+C2000HGS のスプールを
夢屋12ヴァンキッシュ1000SSスプールに交換し、
軽量化カスタマイズ完成です

・ 夢屋12ヴァンキッシュ1000SSスプール
・ 12ヴァンキッシュ 45mmハンドル
・ IOSウッドハンドルノブ(ハワイアンコア)
・ 椿研究所 リールスタンド【おまもり君Ⅱ】
スプールを交換するだけで7gも軽量化。
(っていうか純正スプール、重っ…)
スプールを外してローターだけで巻くと
軽く感じるのはスプールの重さの分だけ
抵抗があるということ。
ゆえにスプールを軽くすれば
さらに低慣性となって
自ずと巻きも軽く、感度も向上!
という理屈。
一段と クイックレスポンス なのです

ということで
カスタマイズ後の自重は 159g に。
(純正のカタログ自重は165g)
おまもり君Ⅱを外して
純正ハンドルキャップにすると
155g とさらに軽くなります。
あくまでも数値上ですが、
16ヴァンキッシュ 並みの自重なのです。
いや~12レアニウムも
なかなか気に入ってきました~

見た目もいい感じになりましたし…

あとはリジットサポートドラグ化も可能ですが
それならばいっそのこと
IOS FACTORY のS-systemも一考か。
いずれにせよ、
これでしばらくは新しいリールの誘惑を
何とか抑えられそうです

<過去の関連記事>
2013/03/29 夢屋10ステラ 1000SS スプール+ラピッドファイアドラグノブ
2013/03/26 13Vanquish LIMITED EDITION@JFF2013
2013/01/07 10ステラC2000HGS に12ヴァンキッシュの45mmハンドル装着
2012/03/27 V-C2000SS & 12ヴァンキッシュ@JFF2012
2012/03/26 最高級のチープ シマノ 12レアニウムCI4+ @JFF2012