2013年01月07日
10ステラC2000HGS に12ヴァンキッシュの45mmハンドル装着
外観がどうもイマイチだった 10ステラC2000HGS の“ゴールド”ハンドルを
12ヴァンキッシュC2000HGSの一体型ハンドル(同じく45mm)に交換しました。


10ステラのハンドルカラーの“ゴールド”は賛否両論で、
リール単体として見れば、まぁ~それほどは悪くないと思うのですが
トラウトロッド(私の場合、主にシルファー)にセットすると
ハンドルのカラーが目立つというか浮いてしまう感じで、
ブラウントラウトのような同系色の魚体でもないと
の中でも全体の色彩の統一感にハンドルだけ 主張し過ぎ です。
一方、12ヴァンキッシュのハンドルのデザインはいいですねぇ~。
ノーマルギアの10ステラも同系のカラーなのですが、
絞り込まれた「一体型マシンカットハンドル」ということもあってか、
折りたたみタイプよりも繊細でシャープな印象で
ボディーカラーもぐっと引き締まったように見違えります。
数値上での差は、ざっとこんな感じです。

12ヴァンキッシュC2000HGS
45mm ハンドル … 14.0g
10ステラC2000HGS
45mm ゴールドハンドル … 15.8g
自重では、僅か1.8g 程度の軽量化なのですが、
ギアとの一体感というか、シルキーではなくクリアな巻きの透明感が増した印象。
このハンドル、12ヴァンキッシュの感度向上にかなり貢献していますねぇ~。
ちなみに10ステラのハンドルノブも
ですねぇ~。

IOS FACTORY
ウッドハンドルノブ(ハワイアンコア) … 4.7g
10ステラC2000HGS
純正ハンドルノブ … 9.4g
マグナムライトローラーの12ヴァンキッシュの軽さは秀逸ですが、
10ステラは、こんな些細なところで無駄に重たくなってる感じ。
ハンドルを交換後、自重は 172g となりました(おまもり君プレーン:4.3g込み)

私の生涯唯一のステラ。
これでぐっと愛着が沸いてきました
実釣でリールからの情報がどのように伝わってくるかも楽しみ。
あと8週間後に迫った
シーズン開幕が待ち遠しいです。
12ヴァンキッシュC2000HGSの一体型ハンドル(同じく45mm)に交換しました。


10ステラのハンドルカラーの“ゴールド”は賛否両論で、
リール単体として見れば、まぁ~それほどは悪くないと思うのですが
トラウトロッド(私の場合、主にシルファー)にセットすると
ハンドルのカラーが目立つというか浮いてしまう感じで、
ブラウントラウトのような同系色の魚体でもないと

一方、12ヴァンキッシュのハンドルのデザインはいいですねぇ~。
ノーマルギアの10ステラも同系のカラーなのですが、
絞り込まれた「一体型マシンカットハンドル」ということもあってか、
折りたたみタイプよりも繊細でシャープな印象で
ボディーカラーもぐっと引き締まったように見違えります。
数値上での差は、ざっとこんな感じです。


45mm ハンドル … 14.0g
10ステラC2000HGS
45mm ゴールドハンドル … 15.8g
自重では、僅か1.8g 程度の軽量化なのですが、
ギアとの一体感というか、シルキーではなくクリアな巻きの透明感が増した印象。
このハンドル、12ヴァンキッシュの感度向上にかなり貢献していますねぇ~。
ちなみに10ステラのハンドルノブも



ウッドハンドルノブ(ハワイアンコア) … 4.7g
10ステラC2000HGS
純正ハンドルノブ … 9.4g
マグナムライトローラーの12ヴァンキッシュの軽さは秀逸ですが、
10ステラは、こんな些細なところで無駄に重たくなってる感じ。
ハンドルを交換後、自重は 172g となりました(おまもり君プレーン:4.3g込み)

私の生涯唯一のステラ。
これでぐっと愛着が沸いてきました

実釣でリールからの情報がどのように伝わってくるかも楽しみ。
あと8週間後に迫った










初代の92ステラ以来、3年ごとにモデルチェンジを重ねてきたステラですが、
今年は(1992-1995-1998-2001-2004-2007-2010年)その3年目。
12ヴァンキッシュとの差別化、兼ね合いを考えると
マイクロモジュールギア でよりシルキーな巻き心地の向上はありうるかと思いますが、
それが実釣でどこまで効果(10ステラとの差)があるのかは微妙なところで
フラッグシップモデルであるだけに「3年サイクル」には拘らず
「これは!」と思うような機能を搭載してのモデルチェンジを期待しています。
既にステラSWの導入は予告されていますが、果たしてどうなるのでしょうか?
( フィッシングショーOSAKA 2013 まであと1ヶ月…)

何故か10ステラ(と12カーディフCI4+)だけ
ハイギアのハンドルカラーがゴールドです。
どういう意図があるんでしょうかねぇ~

Posted by tetsu_copen04 at 17:00│Comments(7)
│リール
この記事へのコメント
最近、どのメーカーのリールも、キラキラ派手で、スプールやボディに細々と文字が書かれているので、
もっと落ち着いたカラーで、スッキリしたデザインのモノが出てきて欲しいものです。07セルテートVCのような。
もっと落ち着いたカラーで、スッキリしたデザインのモノが出てきて欲しいものです。07セルテートVCのような。
Posted by MINI at 2013年01月09日 00:45
ヴァンキッシュはリールとしての完成度も高いようでブログなんかを見ても絶賛されていますね。
ハンドルをステラに移植できるのも、ポイント高いです。
私ももしいまのスタメン(05ツインパワー)が不調になったらヴァンキッシュの投入を考えています。
ハンドルをステラに移植できるのも、ポイント高いです。
私ももしいまのスタメン(05ツインパワー)が不調になったらヴァンキッシュの投入を考えています。
Posted by curios at 2013年01月09日 04:49
こんにちわぁ。
レラカムイのスペック見ましたよ!
51Lか60Lで、まよってます。
今のメインが、ザウルストラウトスピンカスタム52MLだから…51Lかなぁ。
自分もバンキッシュのハンドルは、カッコィィと思い11ツインパーに、装備したらカッコィィなと思っているんですよね。
ハンドル単品だと、9千円だいとお店の人は、言っていましたね。
レラカムイのスペック見ましたよ!
51Lか60Lで、まよってます。
今のメインが、ザウルストラウトスピンカスタム52MLだから…51Lかなぁ。
自分もバンキッシュのハンドルは、カッコィィと思い11ツインパーに、装備したらカッコィィなと思っているんですよね。
ハンドル単品だと、9千円だいとお店の人は、言っていましたね。
Posted by CD 5 BTR at 2013年01月09日 12:40
☆ MINIさん、こんにちは(^~^)/
リールに限らず、釣り具メーカーのデザイン力って酷いですよね ┐(-。-)┌
(まぁ~「ゴルフ」も相変わらずですが…)
リールに関してはとりあえず表面のスペック文字を全部消して欲しいものです。
それだけでも印象はかなり変わると思いますよ…。
(あの文字、傷をつけずに消す方法ないですかねぇ~))
-------------------------------------------------------
☆ curiosさん、こんにちは(^~^)/
12ヴァンキッシュは事実上、12イグジストの対抗馬ともいえるレベルの出来ですね。
コンセプトのベクトルが別とはいえ、次期ステラはハードルが高くなりました。
>スタメン(05ツインパワー)が不調になったらヴァンキッシュ
ツインパワーはタフですし、curiosさんは確かAR-Cスプール化したんですよね。
あとは自重さえ気にならなければ、まだ暫く現役続行じゃないですか(^^)
私の02ツインパワーもすっかり復活しちゃいましたから…。
リールに限らず、釣り具メーカーのデザイン力って酷いですよね ┐(-。-)┌
(まぁ~「ゴルフ」も相変わらずですが…)
リールに関してはとりあえず表面のスペック文字を全部消して欲しいものです。
それだけでも印象はかなり変わると思いますよ…。
(あの文字、傷をつけずに消す方法ないですかねぇ~))
-------------------------------------------------------
☆ curiosさん、こんにちは(^~^)/
12ヴァンキッシュは事実上、12イグジストの対抗馬ともいえるレベルの出来ですね。
コンセプトのベクトルが別とはいえ、次期ステラはハードルが高くなりました。
>スタメン(05ツインパワー)が不調になったらヴァンキッシュ
ツインパワーはタフですし、curiosさんは確かAR-Cスプール化したんですよね。
あとは自重さえ気にならなければ、まだ暫く現役続行じゃないですか(^^)
私の02ツインパワーもすっかり復活しちゃいましたから…。
Posted by tetsu at 2013年01月09日 12:43
☆ CD 5 BTR さん、こんにちは(^~^)/
レラカムイ、51Lと60Lでは用途も多少異なるでしょうね。
広めの本流で遠投の必要性がなければ
51Lのほうがレングス的にはよさそうですね。
>ハンドル単品だと、9千円だいとお店の人は、言っていましたね。
ハンドルノブを含むハンドル組で本体8,000円ですが、
ハンドル部だけなら税抜4000円ですよ。
↓
h■tp://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02843.pdf
ハンドルノブはツインパワーのを移殖しちゃえば?
レラカムイ、51Lと60Lでは用途も多少異なるでしょうね。
広めの本流で遠投の必要性がなければ
51Lのほうがレングス的にはよさそうですね。
>ハンドル単品だと、9千円だいとお店の人は、言っていましたね。
ハンドルノブを含むハンドル組で本体8,000円ですが、
ハンドル部だけなら税抜4000円ですよ。
↓
h■tp://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02843.pdf
ハンドルノブはツインパワーのを移殖しちゃえば?
Posted by tetsu at 2013年01月09日 12:56
tetsuさん、こんにちは。
ご挨拶が遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ヴァンキッシュのハンドルは優れものですよね。10ステラのハンドルをヴァンキッシュに装着すると楽しいことになります(^^;
これでtetsuさんのステラは完成形ですね! 私の10は外れだったので07を再登板させてますが(笑)。
ご挨拶が遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ヴァンキッシュのハンドルは優れものですよね。10ステラのハンドルをヴァンキッシュに装着すると楽しいことになります(^^;
これでtetsuさんのステラは完成形ですね! 私の10は外れだったので07を再登板させてますが(笑)。
Posted by ぱお at 2013年01月09日 14:14
☆ ぱおさん、こんばんは、あけましておめでとうございます (^~^)/
こちらこそ、よろしくお願いします ┌|-.-|┐
>10ステラのハンドルをヴァンキッシュに装着すると
やっぱり楽しいことになっちゃいますかぁ~ ( ´艸`)
これで12ヴァンキッシュとはローターの違いだけです。
>ステラは完成形
私の10ステラも細かいことを言えばいろいろありますよ。
なので、まだまだ良化の余地はあります。
あとは内部をIOSチューンでしょうか。
(予算2万円~ですから、これはまだまだ先のつもりですが…)
こちらこそ、よろしくお願いします ┌|-.-|┐
>10ステラのハンドルをヴァンキッシュに装着すると
やっぱり楽しいことになっちゃいますかぁ~ ( ´艸`)
これで12ヴァンキッシュとはローターの違いだけです。
>ステラは完成形
私の10ステラも細かいことを言えばいろいろありますよ。
なので、まだまだ良化の余地はあります。
あとは内部をIOSチューンでしょうか。
(予算2万円~ですから、これはまだまだ先のつもりですが…)
Posted by tetsu at 2013年01月09日 22:47