ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月06日

ミノーのフック交換(=シングルフック化)

リリースが前提の管理釣り場では
今や標準のバーブレスシングルフックですが
エリア向け以外のミノーやスプーンは
未だにバーブ付きトレブルフックばかり。

私の実感では
C&Rでトラウトルアーを楽しむアングラーが
半数以上はいると思われる中、
もうそろそろデフォルトの状態で
シングルバーブレスにしてほしいものです。

魚のリリースだけでなく
万が一、人に刺さった時も
バーブレスなら傷が浅くて済みます。

安全のためにも
むしろバーブレスのほうが
いいと思うのですが…。



それはさておき、今シーズンの
開幕一軍ベンチ入りミノーはこんな感じ。

ミノーのフック交換(=シングルフック化)

ルーキーは
メジャークラフトのエデン50H

アレキサンドラ50HW
追星アユをカラー追加。

昨年もそうでしたが
アレキサンドラ50HWは超品薄で
定番カラーは入手困難。
今年は1月に何とか購入できましたが
既に品切れ状態です。

話が逸れましたが、
アレキサンドラ50HWは
シングルバーブレス標準なので
フック交換不要ですが
エデン50Hは要フック交換。

ちなみに私が使用している
シングルバーブレスフックは
カルティバ SBL55M。

自重は、#8が0.06g、#6が0.08g。

ミノーのフック交換(=シングルフック化) ミノーのフック交換(=シングルフック化)

これまで何種類か使ってきましたが
このフックがコスパもよく
在庫も安定しているので
使い勝手がいいです。

参考までに
デフォルトのトレブルフックの自重は
ミノーによってこんなに違います。

ミノーのフック交換(=シングルフック化)

左がトラウトチューン55HWで0.1g
右がエデン50Hで0.16g

これだけ重さが違うと
シングルフック化で
アクションに違いが出るのもやむなし。

ミノーのフック交換(=シングルフック化) ミノーのフック交換(=シングルフック化)

エデン50Hのフックは大きめなので
普段このサイズのミノーには#8なのですが
#6でいいかもしれません。

フックが絡まないように
ベリーは#8のほうがよさそう…。
(あとは実釣で確認)

トラウトチューンも#6なら
デフォルトのトレブルフックと0.02g差かぁ~。
テイルフックは#6でもいいかな。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード

21/03/26 早川
21/03/26 早川


この記事へのコメント
こんにちは。
私もシングルバーブレスにしてますがWLのティンバランサーって言うオモリを貼ってます。
これでシングルに変えた時立ち上がりのバランスの悪さが解消されるんで(^^;)
やっと解禁しましたね。
釣行は3密を避け頑張りましょう(^^)
Posted by ぷらぷら at 2021年03月06日 13:43
ぷらさん、こんばんは(^^)

オモリを貼るのは一般的ですよね。
私は見栄えが悪いのと
トラウトチューンではそんなに違和感がないので
フック交換のみに留めています。

高比重のスプリットリングとか
シングルフックがあるといいのですが…。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年03月06日 21:31
そう、シンカーとか付けるのが、
面倒くさい…笑

私自信、そもそもリリース前提の釣りであれば、トリプルフックは廃止すればいいと思っているので、ルアーメーカーもないがしろにしないでそろそろ真剣に考えるべきですね。

更にシングルは、バーブレスにしても、バレにくいのは、管理釣り場の釣りでわかってますからね。

管理釣り場の人が自然釣り場に移行した時に、未だにトリプルやバーブを使っている釣りに、凄く違和感感じるかと思いますね。
Posted by t-fukut-fuku at 2021年03月07日 15:02
t-fukuさん、こんばんは(^^)

私の感覚としては、
そんな僅かなウエイト差で
チャンスを逃している実感はないので
交換のみに留めています。

Youtubeとか見ていても
まだトレブルフックで釣っている人多いですね。
それでリリースして元気でね…って。

一番手っ取り早いのは
釣り場のレギュレーションが
み~んなシングルバーブレスになってしまえば
メーカーも対応せざるを得なくなるでしょうね。

今年の早川の取り組みは
そういう観点でも注目しています。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年03月07日 18:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミノーのフック交換(=シングルフック化)
    コメント(4)