ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月31日

F3.3~F4 1/2.5型CCD 600万画素 

釣行のメインカメラ、PENTAX Optio WPi (2005年10月4日発売)
写りも気に入っていて、明るい場面であれば特に不満はありません。
カメラ デジイチと比べてはいけませんよ…)


 画像をクリックすると拡大画像(900×600)にリンク!

最新の WG-3 は、F2.0~4.9、1/2.3型CMOS、1600万画素。
レンズが明るくなった分の解像度の向上は期待できそうですが、
あくまでも広角端開放時での比較ですし、所詮1/2.3型センサーですから
理屈ではISOをぎりぎりまで下げてF2.0固定にしないと
ほとんど変わらないように思う次第。

それにコンデジをそこまでして使うというのも…。

WPi って案外、身の丈に合ったバランスのいい設計かもしれません。 
このスペック なら600万画素もあれば十分ですし、
ファイルサイズもコンパクトなのでメディアも2GBで十分です。
(実はSDカードしか使えない ウワーン

カメラ ペンタックス、600万画素になった防水デジカメ「Optio WPi」
カメラ 6メガになったスタイリッシュ防水デジカメ「オプティオWPi」  

とはいえ、いいモデルがあれば常々買い替えたいと思ってはいます ガーン
(動画がイマイチなので…)   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(0)Camera

2013年07月30日

ナポリタン

カメラ Nikon D80 で日々いろいろ撮ってみる…。


 画像をクリックすると拡大画像(900×600)にリンク!

ウインナーと玉ねぎだけは1年中常備しています。
パスタを電子レンジで茹でている間(12分)に
玉ねぎをしっかり焦がしてソースを作り、最後に絡めて炒めて完成。
最後に黒胡椒でピリッとさせるのが私の好みです。

ちなみにこのスパゲティは、トップバリューのベストプライス1.7mm
昔ながらのナポリタンはもっと太め、短めなんですよね。   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(0)Diary

2013年07月29日

Copen photos by Nikon D80


 画像をクリックすると拡大画像(900×600)にリンク!

  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(4)Copen

2013年07月25日

Nikon AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5D


 画像をクリックすると拡大画像(800×600)にリンク!

AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5D

銀塩時代、Nikon F70D で使っていた標準ズームAFレンズ。
デジカメ移行後は長年眠っていましたが、D80導入で現役復帰です。

<主なスペック>
レンズ構成 … 複合型非球面レンズを含む7群8枚
最短撮影距離 … 0.5m(マクロ機構使用時0.39m)
フィルターサイズ … 52mm
質量 … 355g 
最大径・長さ … 67.5mm・71.0mm
発売日 … 1992年9月12日   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 21:00Comments(2)Camera

2013年07月22日

ぶらり弾丸トラベラー 福島

青春18きっぷ で福島まで日帰り弾丸 カメラ トラベル。
乗車12時間(片道6時間)滞在5時間、運賃は2,300円(1日分)



でも 湘南新宿ライン なら宇都宮までは乗り換えなしの直通ですし、
+750円のグリーン車 で旅行気分の ビール をのんびり満喫。
(特急みたいに車内販売もあって350ml1缶260円)



車窓を見ながらの長旅はそれほど苦にならないのですが、
こんな涼しい日(福島・最高気温26℃)にもかかわらず
過剰な冷房サービスで長時間乗ってるともう寒くて寒くて… ウワーン

次回は薄手の長袖シャツを携行した方がいいかも…。



宇都宮で途中下車して餃子を食べるの忘れたぁ~ テヘッ  


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(2)Diary

2013年07月20日

中年47きっぷ

この歳になると窓口で「 青春18きっぷ 」って言うのは、微妙な気分でしたが
久々にぶらっと カメラ 出掛けてみたくなりました。
夜行列車( ムーンライト… )に乗ってちょっと遠出もしてみたい気分。



さぁ~、どこに行こうか…乗り継ぎの時刻を調べながら
あれこれとプランを考えるのがこの切符の一番楽しい時間かも…。  


Posted by tetsu_copen04 at 01:00Comments(0)Diary

2013年07月18日

エツミ デジタルボックス

カメラのキタムラ 巡りで見つけた店頭在庫処分品です。

 

フォト外出用にこういうクッションボックスを検討していたので
サイズを確認後、迷わず在庫全部(2個)を購入しました。
だって1個 250円 ですよ ビックリ 残っていたのが不思議なくらいです。   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 20:00Comments(4)Camera

2013年07月15日

カメラのキタムラ

最近は釣具店ではなく カメラのキタムラ めぐり 車


 ゲリラ豪雨、要注意です…。

新品ではなく主に中古のアクセサリー類の探索です。
その他 カメラ 中古カメラやレンズの実物を見てみたり、相場もチェック。

中古は安いのもいいですが、掘り出し物を「探す」楽しみがあって
一期一会のアイテムに思わず時間を忘れて長居してしまいます ガーン

デジタルの時代、新しいもののほうがスペック面では概ね優れているのですが、
用途や撮影条件によってはまだまだ十分現役で使えるものや
性能はそこそこでもデザインが秀逸な機種など妄想は尽きません。

そして、あまり長く眺めているとだんだん欲しくなってくるので要注意です 爆弾
(特にレンズ… おばけ

D80 をカッコよく撮るカメラがあれば…。  


Posted by tetsu_copen04 at 22:00Comments(2)DiaryCamera

2013年07月13日

高画質レインボー


 画像をクリックすると拡大画像にリンク!

やっぱり カメラ デジイチって綺麗に撮れるものですねぇ~。
これが本物のレインボーだったらさぞ美しいことか…。

でもなぁ~、やっぱり釣行に携行するのはちょっと怖い… ガーン   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 01:00Comments(2)Diary

2013年07月12日

SEKONIC FLASHMATE L-308B

露出計、持っていたのをすっかり忘れてました。
確認程度にしか使っていなかったので、まだ真新しいです。


 画像をクリックすると拡大画像へリンク!

SEKONIC FLASHMATE L-308B

これで「M(マニュアル)」の露出設定も楽々ですわ~ チョキ

それに明るいレンズを使えば、フォーカスエイドも効きますから
(ファインダーが見やすいD80にしておいて良かった…)
カメラ D80のMFレンズフルマニュアル撮影、ちょっと楽しくなってきたかも…。
オートブラケティングとかも試してみよう。

思わずモノ撮り用に中古で安い 広角MFレンズ を探している私 ダッシュ  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 14:00Comments(4)Camera

2013年07月11日

パンケーキな中望遠 ~ Ai Nikkor 50mm F1.8S

Nikon D80 で Nikon EM の AI-S NIKKOR 50mm F1.8 復活 クラッカー


 マウスを画像においてね。クリックすると拡大画像にリンク!

小さくて、軽くて、明るい!
外観だけならパンケーキみたいで、かわいいレンズです。
D80のボディが、ちょっとメタボ気味かも ケーキ

しかもD80 は、DXフォーマット(APS-Cサイズ)なので
50mm×1.5=75mmの中望遠単焦点レンズになるのです ガーン   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 19:00Comments(4)Camera

2013年07月10日

やっぱりいいわ、Nikon D80



Nikon D80

デジタル一眼レフは、フィルム一眼レフに比べると歴史も浅く、
しかも高額の割に機能は?という印象でそれほど興味はなかったのですが、
近年のカメラブームでデジイチも一定の充実期を迎えた感に加えて
今さらですが、フィルム時代の古いAFレンズが使えることを知り、
つい懐古的に思わず1台…。   続きを読む
タグ :Nikon D80


Posted by tetsu_copen04 at 18:00Comments(2)Camera

2013年07月07日

七夕前に梅雨明け、そして猛暑…

7月6日(土)関東甲信地方が梅雨明け。
平年より15日早く、昨年よりも19日早いとのこと。
1951年以降の統計 で過去4位タイの早さなのだそうです。
七夕前に梅雨明けしたのは、近年では2001年(7/01)以来12年ぶり。   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 23:00Comments(0)Diary

2013年07月03日

Nikon の一眼レフ



Nikon EM & Nikon F70

どちらもニコンらしからぬところが多く、当時評価が極端に分かれたようですが
銀塩時代、遊びに仕事に私はこの2台で「写真」と親しみました。   続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 20:00Comments(5)Camera

2013年07月02日

6月は釣行ゼロ

先月(6月)はシーズン中としては一昨年以来、久しぶりに釣行ゼロでした。
特に忙しかったわけでもなく、上旬は空梅雨の渇水で見送り、
中津川清掃 辺りからようやく恵みの 雨 も降り、コンディション アップ でしたが
その後、何とな~く気持ちが向かず、そのまま… ガーン


 こういう如何にも“管釣り”らしい管釣りにぶらっと小1時間ほど行きたい気分かなぁ~

  続きを読む


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(4)Diary