2024年10月25日
早川冬季C&R 10/19解禁

10月下旬、いや来週末から11月ですが
今年は季節外れの暑さで
日中は未だにTシャツ日和。
いつになったら
本格的な秋になるでしょうか…。
で、そんな季節感のない日々ですが
早川では10/19から
冬季C&Rがスタートしています。
(対象魚はニジマスのみ)
今季は2/21まで続くので
1st 通常期(3/1~10/14)
2nd 冬季(10/19~2/21)
ほぼ通年釣行が可能となりました。
早川のような都市近郊河川では
自然繁殖による釣り場の維持は
事実上不可能で
成魚放流前提となりますから
規模の大きな管理釣り場と同じ。
今のところレギューレーションは
・C&R
・シングルバーブレス
・ワーム禁止
のみですが、
ロッド1本につき
ルアーまたはフライ1個のみ。
(ルアーでは当たり前ですが…)
も加えた方がいいように思います。
ユーロニンフのような
競技フライのシステムは
早川のような規模の河川では
アングラーが優位過ぎる印象で
放流魚のスレを
いたずらに早めるだけ。
トーナメントを開催する管理釣り場のように
放流後の一瞬だけはよく釣れても
その後はさっぱりみたいな
悪循環になるのではないかと思います。
冬季C&Rはまだ試行錯誤かもしれませんが
年間通して楽しめる貴重なフィールドですから
今一度、ご検討いただければと思う次第です。
早川のお隣、酒匂川でも
10/20~1/31の期間で
冬季C&Rが始まりましたが
昨年とは設定区間が変更されています。

昨年の区間よりは断然いいです。
早川よりも広々としているので
本流っぽい雰囲気なら酒匂川ですかね。
あとは漁協さんのメンテナンス(=

狩野川水系黄瀬川の
冬季C&Rは11/1からですね。

1日2,800円は、ちと高い

3回以上行くなら1期間7,000円がお得ですが
最低5回ぐらい行かないと…。