ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月21日

21ルビアス エアリティ

今年の釣りフェスティバル
コロナ禍でオンライン開催でしたが
気になっていた
ダイワの21ルビアスエアリティ
店舗に入荷したようなので
実物を見てきました。

21ルビアス エアリティ

まずは外観。
個人的には好みです。
モノコックボディ、LT導入後のダイワは
コンパクトにまとまって
どのモデルもデザインがいいですね。

シマノがX-SHIPで
一気に進化した頃と同じようで
最近のシマノが
やや目新しさに欠けるだけに
ダイワの勢いを感じます。

そしてボディがザイオンではなく
04イグジストのように
フルメタルMg(マグネシウム製)。

トラウトルアーなど
ライトルアー全般での強度は
ザイオン(やCI4+)で十分ですが
ハイエンドクラスですから
やはり「質感」は大事。

ようやくダイワから
ヴァンキッシュの対抗馬が出た印象で
これなら使ってみたいと思いました。

21ルビアス エアリティ

ヌルっとした巻き感は
やはりマグシールド由来かと思いますが
18イグジストよりは
軽くなったのではないでしょうか。
(個体差かもしれませんが…)



ただ、ここ10年近く
ずっとシマノを使ってきたので
何となくマグシールドは違和感です。
(でも使い慣れれば…)

またダイワはLT以降で
リアルフォー世代と
スプール互換性が
なくなってしまったので
あと1~2年、
他モデルの展開を見てから
考えようかと思う次第。



まぁ~それでも
現状の釣行を鑑みると
実用的には
まず20ルビアスからがベストかなぁ~。
(自重も同じですから…)

21ルビアス エアリティ

一方、シマノにするなら

18ステラ
19ヴァンキッシュ
19ストラディック
20ヴァンフォード(≒ストラディックCI4+)
20ツインパワー
21コンプレックスXR

各モデルが順次、
ロングストロークスプールと
マイクロモジュールギアⅡに移行中なので
カーディフまで全て出揃った時点で
改めて検討ということになりそうです。




このブログの人気記事
ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード

21/03/26 早川
21/03/26 早川


Posted by tetsu_copen04 at 18:00│Comments(4)リール
この記事へのコメント
tetsuさん

いよいよ解禁日が近くなりましたね。

以前はダイワでしたが、
今は全てシマノに変えました。

一番の違いは初期性能の持続性だと思います。

ダイワは正直、初めはいいのですが、一年位使うとどこかにダメージがきます。

そのため、初期性能をキープするには定期的なメンテナンスがかかせない、すなわち維持費がかかるということでね。

同じように使っていても、シマノだとほぼノントラブル。

ダイワを使うにはその、あたりの考慮も必要ですかね。

あくまでも個人の主観ですが。
Posted by t-fukut-fuku at 2021年02月27日 11:00
t-fukuさん、こんばんは(^^)

緊急事態宣言中ですが
今年も解禁しますね。

ここ1週間、また冬に逆戻りなので
近場でぼちぼちスタートする予定です。

で、リールの話。

私もざっと10年シマノユーザーですが
仰る通り、シマノは安心感がありますね。
それに軽いですし…。

ダイワはマグシールド以降
近年、SWに注力している感があるのですが
ズバ抜けて19セルテートは評判いいですね。
(他はイマイチ…)
初期性能の持続性はどうか不明ですが。

20ルビアスもいいですが
マグシールドで巻きが重いので
トラウトには不向きに思いました。

シマノは来年、
22ステラ出しますかね…。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年02月28日 22:22
こんにちは。
かなり、お久しぶりにコメントさせていただきます。

ルビアスエアリティですが、そのネーミングだけで、往年の
「トーナメントエアリティ」に憧れてルアーの釣りを志した者
にとっては、有無を言わさずにグッとくるものがありました。

とはいえ冷静になってみれば、個人的にもマグシールド採
用以降のダイワリールにはどこか馴染めないものがありま
すので、とりあえずは「ちょっと触ってみようかな…」といった
気持ちに落ち着いております。
(04セルテートを最後に、現在はシマノ派です…)

それと、一つ前の記事になってしまいますが、「PALMSトラ
ウトロッド変遷」大変興味深く拝見いたしました。

私もPALMSフリークを自覚しており、SMP-V、SVS、SVVS、
SBGS、QVS、JCGS等現役で使用しておりますが、当時の
カタログは所有しておりませんので、登場した年であったり、
モデル期間等は詳しく知らない部分が多々ありました。


これは、後世に残る貴重な資料かと存じます!
Posted by ketya at 2021年02月28日 23:11
ketyaさん、こんばんは(^^)
今日から解禁ですね。

02トーナメント エアリティー、懐かしい~。
この頃の憧れは
「シルバークリークZ 2004C」でしたが
さすがに無理でその翌年に出た
03ルビアスを購入しました。

でも同時に02ツインパワーも使っていて
しばらく併用したのですが、
ルビアスを手放してツインパワーが残りました。

その後、外観に魅かれて
07セルテートビンテージカスタムで
一時、ダイワに戻りましたが、、
10ステラ入手以降、メインはやっぱりシマノです。

ダイワもマグシールドレスなら巻きは軽く、
17スティーズは、好印象です。
初代05イグジストからの
リアルフォーの集大成ですかね。
(そしてLT導入への試作モデル)

- - - - - -

PALMSのカタログは全部持っています。

でも、最近はWebカタログに移行して
紙媒体はなくなってしまったのが残念です。

記事的にはさすがに長すぎるので
次のモデルが出たら
続編を立ち上げないと厳しいですね(^_^:
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年03月01日 18:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
21ルビアス エアリティ
    コメント(4)