2021年02月03日
PALMS トラウトロッド変遷
私が初めて購入したトラウトロッドは
PALMS Sylpher(SVS-56S)でした。

それ以来、ずっと
トラウトルアーを続けています。
ということで
PALMS(旧 Angler's Republic)の
トラウトロッドの変遷をまとめてみました。
※ 2021/2/3 更新
1988 アングラーズリパブリック設立
1993~1996
・ Stream Master … SMP、SMP-V
・ River Master … RMP
・ Lake Master … LMP


1997 Sylpher
・ Stream Class … SGS-S、SVS-S
・ River Class … SGS-R
・ Lake Class … SGS-L、SVS-L

2000 Quattro
… QGS
2002 Sylpher
・ V.Stream … SVVS
・ Smart Flex … SSGS
・ Big Bend … SBGS

この翌年(2003年)に
スミスからDコンタクトがリリースされ
ヘビーシンキングミノーが
トラウトルアーの主流となったのは
想定外だったかも…。
2004 テーパーアンドシェイプ分岐
(島津靖雄氏、Glasswayなど)
2005 Quattro
Trout Line SP.4 … QTGS
2005 Gallery
… GASS
(2008 GAVSグラスモデル追加)
2005年にアレキサンドラ(ミノー)登場!
でも使えるロッドがないのです。

2006 Jade Mirror
・ Cross Stream … JCGS
・ Purple Trout … JPVS
・ Mid Stream … JMGS
・ Bullet Shot … JBGC
・ Big Bend … JBGS
・ Red Band … JRGS

一代限りとなった唯一のモデル名で
この頃のPALMSは
混迷を極めていた感じ。
自重も重くなったり
ロッドのコンセプトなど
やや中途半端な感じは否めず
Sylpherのモデルチェンジを
期待していたので
がっかりな印象でした。
2008 パームス エルア ブランドがスタート
2009 Sylpher
・ Smart Flex IIDA CONCEPT… SYGSi
・ Smart Flex,Mid Stream,Big Bend … SYGS


2011年にKガイド化された以外は
9年間、モデルチェンジをせずに
最も長く現役を続けた
Sylpher第3-4世代。
個人的にも
完成度の高いロッドだったと思います。
セミハードケースが付属したり
3年保証というのも好印象でした。
但し、Sylpher史上では唯一
グラスモデルの設定がありません。

2011 Sylpher
(マイナーチェンジ:Kガイド化)
・ Smart Flex IIDA CONCEPT… SYKSi
(2014 テレスコモデル追加)
・ Smart Flex,Mid Stream,Big Bend … SYKS




2011 Egeria
・ Native Performance … ERNS
(2013テレスコモデル、2014ベイトモデル追加)
・ Area Performance … ERGS,ERSS


エゲリアのリリースは画期的でした。
(「パームスエルア」ブランド)
コスパがいいのはもちろん、
メインで使っても遜色ないぐらいで
使用頻度の少ないレングスでも
ついつい揃えたくなるものでした。



2013 Gallery
… GTGS,GTSS



2013 Rera Kamuy
… RRTS,RSTS



2015 Egeria
・ Native Performance … ESNS,ESNC
・ Area Performance … ESGS,ESSS






初代エゲリアに比べると
外観もアクションも
よりシャープで高弾性になり、
シルファーとは異なる
独自のベクトルに
向かい始めた感じがします。





2018 Sylpher
・ Future G.Shooter … SYSSi
(2019ベイトモデル追加 … SYSCi-411XUL)
・ Flex Crossover … SYCVi(テレスコモデルを含む)
(2019ベイトモデル追加 … SYCVCi-53UL)







2018/10 社名を 株式会社パームス に変更
2019 Egeria
・ Native Performance … ETNS,ETVS,ETNC
(2021テレスコモデル追加)




基本的には先代を踏襲も
ガイドリングが「SIC」から「アルコナイト」に変更。
エゲリア初のグラスモデル設定。
2019 Rera Kamuy
… RKSS,RKSC



2020 Quattro 2
… QTRGS,QTRGC




2020 Egeria
・ Area Performance … ETGS,ETSS,ETGC




PALMS Sylpher(SVS-56S)でした。

それ以来、ずっと
トラウトルアーを続けています。
ということで
PALMS(旧 Angler's Republic)の
トラウトロッドの変遷をまとめてみました。
※ 2021/2/3 更新
1988 アングラーズリパブリック設立
1993~1996
・ Stream Master … SMP、SMP-V
・ River Master … RMP
・ Lake Master … LMP


1997 Sylpher

・ Stream Class … SGS-S、SVS-S
・ River Class … SGS-R
・ Lake Class … SGS-L、SVS-L

2000 Quattro

2002 Sylpher

・ V.Stream … SVVS
・ Smart Flex … SSGS
・ Big Bend … SBGS

この翌年(2003年)に
スミスからDコンタクトがリリースされ
ヘビーシンキングミノーが
トラウトルアーの主流となったのは
想定外だったかも…。
2004 テーパーアンドシェイプ分岐
(島津靖雄氏、Glasswayなど)
2005 Quattro

Trout Line SP.4 … QTGS
2005 Gallery

(2008 GAVSグラスモデル追加)
2005年にアレキサンドラ(ミノー)登場!
でも使えるロッドがないのです。

2006 Jade Mirror
・ Cross Stream … JCGS
・ Purple Trout … JPVS
・ Mid Stream … JMGS
・ Bullet Shot … JBGC
・ Big Bend … JBGS
・ Red Band … JRGS

一代限りとなった唯一のモデル名で
この頃のPALMSは
混迷を極めていた感じ。
自重も重くなったり
ロッドのコンセプトなど
やや中途半端な感じは否めず
Sylpherのモデルチェンジを
期待していたので
がっかりな印象でした。
2008 パームス エルア ブランドがスタート
2009 Sylpher

・ Smart Flex IIDA CONCEPT… SYGSi
・ Smart Flex,Mid Stream,Big Bend … SYGS


2011年にKガイド化された以外は
9年間、モデルチェンジをせずに
最も長く現役を続けた
Sylpher第3-4世代。
個人的にも
完成度の高いロッドだったと思います。
セミハードケースが付属したり
3年保証というのも好印象でした。
但し、Sylpher史上では唯一
グラスモデルの設定がありません。
2011 Sylpher

・ Smart Flex IIDA CONCEPT… SYKSi
(2014 テレスコモデル追加)
・ Smart Flex,Mid Stream,Big Bend … SYKS




2011 Egeria

・ Native Performance … ERNS
(2013テレスコモデル、2014ベイトモデル追加)
・ Area Performance … ERGS,ERSS


エゲリアのリリースは画期的でした。
(「パームスエルア」ブランド)
コスパがいいのはもちろん、
メインで使っても遜色ないぐらいで
使用頻度の少ないレングスでも
ついつい揃えたくなるものでした。



2013 Gallery




2013 Rera Kamuy




2015 Egeria

・ Native Performance … ESNS,ESNC
・ Area Performance … ESGS,ESSS





初代エゲリアに比べると
外観もアクションも
よりシャープで高弾性になり、
シルファーとは異なる
独自のベクトルに
向かい始めた感じがします。





2018 Sylpher

・ Future G.Shooter … SYSSi
(2019ベイトモデル追加 … SYSCi-411XUL)
・ Flex Crossover … SYCVi(テレスコモデルを含む)
(2019ベイトモデル追加 … SYCVCi-53UL)






2018/10 社名を 株式会社パームス に変更
2019 Egeria

・ Native Performance … ETNS,ETVS,ETNC
(2021テレスコモデル追加)




基本的には先代を踏襲も
ガイドリングが「SIC」から「アルコナイト」に変更。
エゲリア初のグラスモデル設定。
2019 Rera Kamuy




2020 Quattro 2





2020 Egeria

・ Area Performance … ETGS,ETSS,ETGC




Posted by tetsu_copen04 at 12:00
│ロッド