ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月24日

PALMS@釣りフェス2025

PALMS@釣りフェス2025

PALMS(旧Angler's Republic)の単独ブースが
釣りフェスに出るのは何年ぶりでしょうか。
(昨年は谷山商事の中の小ブースだったかな…)

近年はSWルアーの多様化が進み
ショアロッドも細分化されたので
随分と種類が増えた印象です。
(昔はサーフスターのみでしたから…)

で、私の興味はもちろんトラウトロッド

PALMS@釣りフェス2025 PALMS@釣りフェス2025 PALMS@釣りフェス2025

エゲリアは4世代目、デザインも一新されて
fenwick風のクラシックな雰囲気に。
ウッドとコルクの
ハイブリッドグリップがいいですね。
(EFNS-51ULかな、買うなら…)

シルファー
53UL、56Lなど既に愛用中。

一昨年リリースの
35th記念モデル(SYASi-53UL)は
ウッドグリップの外観がいいのですが
53ULが2本になってしまうので…悩ましい。



トラウトルアーの新製品は
アレキサンドラ XHW

PALMS@釣りフェス2025 PALMS@釣りフェス2025 PALMS@釣りフェス2025

これまでのアレキサンドラHWは
43HW 3.3g、50HW 4.5g

で、エクストラヘビーウエイトは
48XHW 5.1g、53XHW 6.5g

ちなみに他社のHW系ミノー(50mm前後)

もののふ50S 4.5g
D-コンタクト50 4.5g
メテオーラ52 5g
リュウキ51S 5.5g
トラウトチューン55HW 6.0g

43XHWを試してみて
その後に53XHWを追加って感じかな~。
(もしかしたらライトSW向け?)

一方、新製品ではありませんが
トラウトルアーとしては廃盤となった
セブンディグリーのライトSW向け
ビットアーツディグリー(50mm 5.3g )の
「稚鮎グリッター」をダウンクロスで使ったら
多分、いいんじゃないかと睨んでいます。



釣りフェス限定グッズの販売もありましたが
実用面とコスパで私にはイマイチ、スルー。
(手頃な値段で買えるものがない!)

ありきたりですが
季節的にはネックウォーマーや
来場記念的なグッズとしては
1000~2000円ぐらいで
ロゴ入りサーモスマグカップとか
ストラップ付チケットケース
(日釣券を入れるのに便利)

時川真一さんとPALMSコラボの
イラストTシャツとかあればな~。
(アレキサンドラのイラストとか…)

一通り見た後、飯田重祐さんにご挨拶。
昨年は狩野川の10月、楽しめたとのこと。
(やっぱ、そうでしたか~)

あ、それとカレンの復活(復刻?)を
要望しておきました。



今年の釣りフェス2025では
ブラックバス関連の出展メーカーが
トラウト関連(ルアー、フライ)よりも少なく、
ジャッカルの大水槽もブラックバスではなく
とうとうレインボーになってしまいました。
ピュアフィッシングも出展なしでしたし…)

PALMS@釣りフェス2025

ブラックバスは
「特定外来生物」に指定されているので
(=釣り場が今以上は増えない)
ここまで下降線を辿ってしまうと
釣り業界が再び力を入れることはないでしょう。

今後の内水面は
トラウトが主流になるのでしょうかね~。
(鮎も高齢化と高額タックルが微妙で…)

冬季C&Rが今後さらに広がれば
実質、年間通して楽しめますし…。

とはいえ、ニジマスも

「生態系被害防止外来種」
「侵略的外来生物」

レイクトラウト、ブラウントラウトは
一部地域で問題が表面化しつつあるので
他人事ではないような気もします。

さらにトラウトは成魚放流が前提なので
インフレによる養殖の飼料高騰などで
入漁料も値上げラッシュ
(その割に釣れませんし…)

たまに行くぐらいでしたらいいのですが…。

釣りというレジャーも
難しい時代になりつつある気がします。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
tetsuさん

ご無沙汰です。

昨年は、使っていないロッド、ルアーの売却を行い、
新たに、管釣りロッドを購入しました。

今年狙っているのは、ヤマガブランクスのロッド。
湖用を模索中です。

それと、ゲームベスト。こちらも模索中。
芦ノ湖でも危険なことがあるので、購入予定です。

アレキサンドラは、今や私のメインルアーですので、
当然、XHWも購入ですね 笑

アレキは43を多用することが多いので、
XHWは48になるかな?

個人的にはアレキよりもヴィブロッシを再販してほしいところです。
Posted by t-fukut-fuku at 2025年01月24日 18:09
t-fukuさん、こんばんは(^^)

昨年はすっかり釣りにご無沙汰でしたが
2025解禁まであと1ヶ月ちょいなので
まずはルアーの整理から始めています。
(というか断捨離も兼ねて…)

芦ノ湖のウェーディングなら
ゲームベストは必要だと思います。
私はパズデザインFTGストリームベストの
初代モデルを使っています。
狩野川でも本流域では使っています。

ヴィブロッシは
廃盤どころか新色も出るようで
どうしても必要なら
PALMSさんにメールで
在庫確認してみるのもありかと。
(定価販売にはなりますが…)
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2025年01月24日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PALMS@釣りフェス2025
    コメント(2)