2010年04月17日
7Degree 10colors
アンレーズの新しいミノー“7Degree”のカラー(=10色)が
アンリパHP 上で公開されましたね。

7Degree の全10色をまとめてみる ⇒ 画像をクリック!
個人的に 7Degree に期待しているのは、
このサイズ・ウエイトで絶大な信頼を置いている
トラウトチューン55HWの“RY”以外のカラーサポート。
まず目を引いたのが、アユ系カラー3色。
D-コンタクト 2010年受注会限定カラー と同じトレンドで、
若アユとパールアユが新色ですね。
狩野川のアマゴがどんな反応を見せてくれるか楽しみ。
一方、それ以外の7色は、すべて既存色ですが、
どれも過去に実績(=ファンの支持?)の高いカラーばかりで
アユ系の3色を合わせて、この全10色で、
ほぼ全てのシチュエーションに対処できそう。
(欲をいえば、ミヤベイワナを加えて欲しかった…)
これでアレキサンドラ(50S,50HW)、
トラウトチューン55HW、そして 7Degree と
これだけ揃えば渓流ミノーは、もう(既に?)十分でしょう。
あとは、これらをどうローテーションするかという
ストラテジーの組み立て次第でしょうね。
ますますアングラー個々の技量が問われるような気がします
アンリパHP 上で公開されましたね。

7Degree の全10色をまとめてみる ⇒ 画像をクリック!
個人的に 7Degree に期待しているのは、
このサイズ・ウエイトで絶大な信頼を置いている
トラウトチューン55HWの“RY”以外のカラーサポート。
まず目を引いたのが、アユ系カラー3色。
D-コンタクト 2010年受注会限定カラー と同じトレンドで、
若アユとパールアユが新色ですね。
狩野川のアマゴがどんな反応を見せてくれるか楽しみ。
一方、それ以外の7色は、すべて既存色ですが、
どれも過去に実績(=ファンの支持?)の高いカラーばかりで
アユ系の3色を合わせて、この全10色で、
ほぼ全てのシチュエーションに対処できそう。
(欲をいえば、ミヤベイワナを加えて欲しかった…)
これでアレキサンドラ(50S,50HW)、
トラウトチューン55HW、そして 7Degree と
これだけ揃えば渓流ミノーは、もう(既に?)十分でしょう。
あとは、これらをどうローテーションするかという
ストラテジーの組み立て次第でしょうね。
ますますアングラー個々の技量が問われるような気がします

<2023/4/25 追記>

流芯直撃、ヘビーシンキングミノー
セブンディグリーに求めたのはどのポジションからアプローチしても確実に流れを掴みアクションする性能。 断面がスムーズで楕円形状のボディは飛距離、飛行姿勢、さらに潜行を意識したフォルムです。 目標とした深度はボトムからミドルレンジ。 センターに重心を置きヘビーウエイトで沈ませ、レンジを確実にトレースできる能力を持ちます。 イメージは水深にもよりますがミドルからボトムまでを意のままにステディリトリーブできること。 フォーリングはほぼ水平の姿勢でやや後方へスライドしながらのフラッシングフォールです。小気味良いアクション、リトリーブでのレスポンスも良く、ロッドに適度な重量感と動きが伝わるように設計しました。 もちろん、トゥイッチに対する反応もよくイレギュラーなアクションも自在に操ることが可能です。
SD-50HW 50mm 5.5g Sinking 本体価格 ¥1,300
SD-50EXH 50mm 7g Sinking 本体価格 ¥1,300
Posted by tetsu_copen04 at 20:00│Comments(0)
│ルアー&フライ