2007年12月05日
ダイワ セルテート '07 ビンテージカスタム2004

ダイワ 07 セルテート 2004 ビンテージカスタム
ギア比: 4.8
最大巻上長:63cm/ハンドル1回転
自重: 225g
ベアリング数 BB/ローラー:10/1
実用ドラグ力: 2.0kg
ナイロン: 4lb-100m
念願の セルテート・07ビンテージカスタム2004 です。
今年の国際フィッシングショー2007以来、
心の片隅から離れず、思い切って購入してしまいました。
改めて手元でじっくりと見ても、味わいのある仕上がりです。
リアル4 らしく、滑らかでしっとりとしたフィーリングが
デザインと相まって、重厚な落ち着きと高揚感を導いてくれます。



さすがに新品では高く(=45,150円)、中古品購入なのですが、
キズも比較的少なく、機関の状態も良好。
しかも 07ルビアス2004 の新品店頭実勢価格と
ほぼ同じ金額で入手できたのは、ラッキーです。
一期一会の逸品かもしれません。



早速、サーフェイストゥイッチャー STS-510Si と
シルファー SVVS-56XUL にセットしてみましたが、
03ルビアス1500 とほぼ同じ自重(=+10g)なので、
それほど違和感は感じません。
慣れ親しんだロッドほど、外観も自然に溶け込む印象で、
今後、幾シーズンもの年月が経過するのとともに
さらに深みを増していくようなリールではないかと。
“釣るための道具”ではなく、
“この道具で釣りたい”と思う道具。
大切に使っていきたいと思います。
実釣デビューで、どんな素顔を見せてくれるでしょうか、
メモリアルな1尾との出会いが楽しみになりました。
Posted by tetsu_copen04 at 18:00│Comments(6)
│リール
この記事へのコメント
こんばんは。
おお~、購入されたのですね!!
うらやまし~(^^)ノ”
>“釣るための道具”ではなく、
>“この道具で釣りたい”と思う道具。
tetsuさん、名言です。
凄く好きな言葉だし、共感しました!
おお~、購入されたのですね!!
うらやまし~(^^)ノ”
>“釣るための道具”ではなく、
>“この道具で釣りたい”と思う道具。
tetsuさん、名言です。
凄く好きな言葉だし、共感しました!
Posted by たーやん at 2007年12月05日 18:05
こんばんは。
遂に入手ですね!
味わいの有る道具で、素敵な釣りを…良いですねぇ。
道具にもコダワリって必要だなぁなんて思いました。
遂に入手ですね!
味わいの有る道具で、素敵な釣りを…良いですねぇ。
道具にもコダワリって必要だなぁなんて思いました。
Posted by むぅ at 2007年12月05日 20:00
tetsuさん、こんばんは。
惚れ込みの強さが伝わってくるような記事ですね。
年月を重ねて風合いを増す道具
こういうのは少ないような気がします。
そうした道具にめぐり合うこと、
まさに一期一会ですね。
惚れ込みの強さが伝わってくるような記事ですね。
年月を重ねて風合いを増す道具
こういうのは少ないような気がします。
そうした道具にめぐり合うこと、
まさに一期一会ですね。
Posted by 小ます at 2007年12月05日 20:22
こんばんは
遠く(もないですが)、ベトナムからの書き込みです。
ゲットされたんですね。おめでとうございます。
自分はフィネスカスタムを使ってますが回転の滑らか
さは秀悦ですよね。
ボディ、ローターともに塗装もコーティングもないので
使うほどに年季が入って所有感を満たすのではない
のでしょうか?
それとSS-62EXLやSS-52EXLとの組み合わせ
はバランス良く、最高ですよ!
追記
キズが気になるときは3Mのスコッチブライト(濃緑色
の食器のコゲ落とし)で磨くといいですよ!
一定方向に擦ればなんちゃってヘアライン仕上げです。
ただ力の入れすぎは要注意ですが・・・
遠く(もないですが)、ベトナムからの書き込みです。
ゲットされたんですね。おめでとうございます。
自分はフィネスカスタムを使ってますが回転の滑らか
さは秀悦ですよね。
ボディ、ローターともに塗装もコーティングもないので
使うほどに年季が入って所有感を満たすのではない
のでしょうか?
それとSS-62EXLやSS-52EXLとの組み合わせ
はバランス良く、最高ですよ!
追記
キズが気になるときは3Mのスコッチブライト(濃緑色
の食器のコゲ落とし)で磨くといいですよ!
一定方向に擦ればなんちゃってヘアライン仕上げです。
ただ力の入れすぎは要注意ですが・・・
Posted by dahyan at 2007年12月05日 22:06
tetsuさん、こんばんは!
ついに手に入れたのですね。実釣されるとよりはっきりしますが、ルビアスとの自重差によるバランスの悪化はまずないはずです(STS-510Siで月下美人とVCを比較テストしたことがありますが、明らかにVC装着のほうがウェルバランスでした)。
時間の経過と共に、中身もアピアランスもtetsuさんの思い入れが詰まった世界に一台のVCに仕上がっていくことでしょうね。きっと最高の相棒になってくれますよ!
ついに手に入れたのですね。実釣されるとよりはっきりしますが、ルビアスとの自重差によるバランスの悪化はまずないはずです(STS-510Siで月下美人とVCを比較テストしたことがありますが、明らかにVC装着のほうがウェルバランスでした)。
時間の経過と共に、中身もアピアランスもtetsuさんの思い入れが詰まった世界に一台のVCに仕上がっていくことでしょうね。きっと最高の相棒になってくれますよ!
Posted by ぱお at 2007年12月05日 22:36
☆ たーやんさん、こんばんは (^~^)/
欲し~なぁ~っていう気持ちがこれだけ持続するリールって
今までありませんでした。
完全に私の“ツボ”です…(^^;
料理でいえば、釣具って食器みたいなものですから…。
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/
コダワリといっても
結構、心変わりするんで大したことないです。
08セルテートまで待てませんでした…(^^;
☆ 小ますさん、こんばんは (^~^)/
長く使えるのもいい道具の要素の一つですし、
そういう道具のデザインには不思議と時代に左右されない普遍性を感じます。
このリールもそういう名機じゃないかと思います。
☆ dahyanさん、こんばんは (^~^)/
遠くからのコメントありがとうございます。
そういうことが出来る時代なんですよねぇ~。
塗装がない分、釣行後のメンテの楽しみも…(^^)
磨きながら悦に浸りそうな感じです。
で、SS-52EXLとのセッティングが、とってもいいです!!
かなりしっくりきました!!
キズも自然な風合いの一つだと思ってます(^^)
☆ ぱおさん、こんばんは (^~^)/
とうとうお仲間になってしまいました。 ぱおさんのせいですよぉ~ V(^C^)
ロッドとのバランス、早く実釣で実感してみたいものです。
ただ、03ルビアス1500や 06ツインパワーMg1000PGSも
同じぐらい使ってあげないと僻みますので…(^^;
欲し~なぁ~っていう気持ちがこれだけ持続するリールって
今までありませんでした。
完全に私の“ツボ”です…(^^;
料理でいえば、釣具って食器みたいなものですから…。
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/
コダワリといっても
結構、心変わりするんで大したことないです。
08セルテートまで待てませんでした…(^^;
☆ 小ますさん、こんばんは (^~^)/
長く使えるのもいい道具の要素の一つですし、
そういう道具のデザインには不思議と時代に左右されない普遍性を感じます。
このリールもそういう名機じゃないかと思います。
☆ dahyanさん、こんばんは (^~^)/
遠くからのコメントありがとうございます。
そういうことが出来る時代なんですよねぇ~。
塗装がない分、釣行後のメンテの楽しみも…(^^)
磨きながら悦に浸りそうな感じです。
で、SS-52EXLとのセッティングが、とってもいいです!!
かなりしっくりきました!!
キズも自然な風合いの一つだと思ってます(^^)
☆ ぱおさん、こんばんは (^~^)/
とうとうお仲間になってしまいました。 ぱおさんのせいですよぉ~ V(^C^)
ロッドとのバランス、早く実釣で実感してみたいものです。
ただ、03ルビアス1500や 06ツインパワーMg1000PGSも
同じぐらい使ってあげないと僻みますので…(^^;
Posted by tetsu at 2007年12月06日 00:54