ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月04日

ABU Ambassadeur 1500C


 画像をクリックすると別ウインドウで拡大します。

ABU Ambassadeur 1500C
・1989年製造モデル(フットナンバーより)
・ギア比 4.7  ・自重 259g (=実測値)



ストリームでのベイトタックル復活を機に今年2月に中古購入。

幼き頃の憧れ アブ アンバサダー
トラウトルアー をするなんて、
当時では、想像もつかなかったことです。

で、以前から1台欲しいと思っていたシルバーにしました。
シンプルでどんなロッドにもマッチする一方、
飾り気の無さに道具(精密機械)としての機能美があり、
車 Copen と同じく、クラシックな雰囲気も漂うカラーです。



ハンドルは、ツインノブの80mmと使いやすいのですが、
ノブはプラスチック?製で質感はイマイチ。
青い星 スターホイールと呼ばれるドラグノブも、5本足ではなく4本足。
(なので“スター”じゃないです ガーン

中古なので傷もそこそこありますが、
別にコレクションで買ったわけじゃありませんし、
何よりミノー6個分ぐらいの価格でしたから、実釣にはこれで十分。
(しかも、Avail 浅溝4mm軽量スプール込み!)



ほぼ新品同様で所有している 2500C に比べると
ハンドルノブとギアの巻き自体は少し重いです。

購入後、現状のままで2回実釣使用しましたが、
できれば、2.5gぐらいのルアーまではキャストしたいので、
もう少しスプールの回転やハンドリングを軽くしたい感じ。

経年使用でギア部のクリーニングが必要かと思われますが、
オーバーホールを兼ねた IOSチューン を検討しています。



過去2回(2/122/28)のトラウト釣行でのバックラッシュは、
とりあえず慎重にキャストしたこともあって、ほぼ皆無。

メカニカルブレーキの具合はとてもよく、
トラウトチューン55HW(=6g) だと
ほとんどサミングが必要ないぐらいのベストバランス。

今のところアレキサンドラ50S(=3.5g)までは
何とかキャストできましたが、現状ではこれが限界に近いです。



一方、キャスト後は、スピニングタックルに比べ忙しいです汗
(巻上長が 40cm ぐらいですから仕方ありませんが…)

特にアップストリームや高速トゥイッチングでは、
ラインスラッグのリトリーブで目いっぱいという状態。
キレのあるミノーイングはちょっと難しいかもしれません。

でも、スプーン、スピナーでのドリフトリトリーブ、
クロス~ダウンキャストでじっくり見せるミノーイング、
そして、定速クランキングでは真価を発揮しそう。

盛夏のテレストリアルプラグ(トップ系)では、
ベイトリールらしい仕事をするんじゃないかと思います。

とりあえず、この1台をとことん使い込んで、
トラウトルアーでのベイトタックルの楽しさを
追求してみたいと思います。

※今後のインプレ等は、釣行記などの記事をご参照ください。



<関連記事>
ABU Diplomat DCC-AL602
4年半前に比べれば…
アブ アンバサダー1500C
ABU Ambassadeur SX1600C Forell
ABU Ambassadeur 2500C

<参考サイト>
ABU-mania
そろそろ釣りに行きましょうか
 
   


Posted by tetsu_copen04 at 13:00Comments(6)リール