ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月03日

08/11/30 フリーマーケット@奈良子釣りセンター

kei流STYLE の keiさん 主催の
フリーマーケット&渓流ミーティング に参加するため
久々に 奈良子釣りセンター を訪れました。


 画像にマウスを置くと、中央道・談合坂SAの紅葉

早朝、まだ真っ暗な中 おうち を出発。
もう 雪 冬なんだなぁ~と感じる一瞬でしょうか。

奈良子釣りセンター までは、車 でざっと2時間。
距離的には、狩野川上流とほぼ同じぐらいなのですが、
ほとんど一般道なので、何となく遠く感じます。



7:00過ぎに到着すると、釣り場そばの駐車場は既に満車 ビックリ
皆さん早いですねぇ~。
準備をしている傍からも次々に 車 が到着します。
う~ん、こんなに混むとはちょっと予想外でした。

外気温は、5℃ぐらいでしょうか、風はないものの寒いです。
早速チケットを購入し、ストリーム釣り場 に向かいます。
フリマが始まるとBBQ、プチ大会と企画続くので、まずは“釣り”です。

水温は、6℃(ってちょっと低すぎ…ガーン

とりあえず、ピンク のスプーンを投げてみるといきなりヒット。
ニジマスさんでした。(写真なし)

その後、ヤマメ・イワナを狙い、上流へ上がっていきますが
あちらこちらに サカナ の入ったビクがあります。
(しかも、結構な数が入っています ウワーン

こりゃ、活性の高い個体は、ほとんど抜かれちゃったみたいですね。
こうなると渋いんですよね、ここは…(=放流待ち?)

案の定、沈黙が1時間半ぐらい続き ガーン ようやく放流 アップ
(レインボーは、何尾か釣れましたが…)

ガーン … で、ようやく



ヤマメが釣れました チョキ

相変わらず私にはイワナが釣れません。
粘っているうちに、フリーマーケットが始まってしまいました汗汗

フリーマーケットの様子は、こんな感じ です。
(だったようです…)

昨年は、私も出店したのですが、全然売れなかったので
今回は購入する側に回りましたが、
え~、こちらも目ぼしいアイテムはすでに“抜かれて”しまいました ガーン
それでも十分にセレクト可能な品揃え。

ちょっとだけ購入しました。



フリマが終わると、渓流ミーティング BBQ 食事


 画像にマウスを置くと拡大!

しばし、ゆる~くご歓談 ニコニコ
人によっては?家庭ではできない(らしい)釣り談議に花が咲きます。
Kei さんの バナナパンケーキ、グーでしたよ!

トラウトセブンTシャツトラウトマンTシャツ

続いて、プチ大会 どんぐり

08/11/30 フリーマーケット@奈良子釣りセンター

え~、1バラシで全くダメでした テヘッ
(まぁ~、私ですからこんなもんでしょう)

2/24 の渓流ミーティング 以来のポンドエリアでの釣りでしたが、
オフシーズンは、やっぱりこれが一番楽しいかもしれません。
(ただ寒い中、釣れないとじっとしているのがちょっと…)

終了後 “うどん de ご歓談”(画像なし)
釣りに行くための苦労話(とノウハウ)に花が咲きます。

17:00頃、とりあえずのお開きとなりました。
(すでに外は、真っ暗一歩手前の状態)

Keiさん、
毎回、企画主催、美味しい料理をご提供頂き
そして暗黙のカミングアウト、ありがとうございました ニコニコ

最後に今日の釣果 ヤマメ1尾、レインボー10尾



08/11/30 フリーマーケット@奈良子釣りセンター08/11/30 フリーマーケット@奈良子釣りセンター

<ロッド>
・スミス トラウティンスピン・マルチュース TRM-56UML/4

渓流エリアで使用。
お気楽な釣りをしたいときに使うロッドですが、
たまにはいいものです。

パックロッド&コペンの組み合わせは、
ライトな釣行って気分になりますね。

・ノリーズ トラウトプログラム 68 Time Trial

ならご池 (特にクランク)で使用。
もう発売購入してから、4~5年経ちますが、
エリアブーム初期のいわゆる“ぺなんぺなん”な感じ。
最近、このロッド使っている人、いるのかなぁ~。

結構楽しいんですよ、このロッド。
正直、また復活して使いたくなりました。
(私、“乗せ調子ロッド”好きなんです)

<リール>
・シマノ '06 ツインパワーMg C2000PGS

一番下のガイド径が小さいロッドを使用したので、今日はこのリール。
クランクを使う際、ローギアはやっぱり使いやすいです。

しかし、2006年に発売されたばかりなのに、
もう カーディフ1000PGS が発売なんてねぇ~。

でも、カラーデザインは、こっちの方が好みです。

<ライン>
VARIVAS スーパートラウトアドバンス サイトエディション 3lb

今年の渓流シーズン中(3~10月)は、
ポンドタイプの管理釣り場に行きませんでしたので
3lb」を使ったのは久しぶりです。

<リーダー>
シーガー グランドマックスFX 0.8号

太さ 0.148mmですから、
スーパートラウトアドバンスで4lb相当になります。
(強度が4lbというわけではありませんが…)

<ルアー>
・バックス1.5g(ピンク)などのスプーン
ウォータープレーン急降下(マットエアスモーク)
・リッジディープ35F
・Kei流ハンドメイドミノー

08/11/30 フリーマーケット@奈良子釣りセンター

主催者の Keiさん に敬意を表して?
ストリーム域では、このミノーをメインに使用。
唯一のヤマメもこれで釣ることができました。

そして、フリマの収穫です。


 画像にマウスを置くとミノーのアップ画像に…

すでに釣果実績のある トラウトチューンHW
来年の中津川用に アレキサンドラ63HW(裏アユ)

飯田さんのDVD と ミノー3つで締めて 2,000円 でした チョキ




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
ミーティングにご参加いただき、ありがとうございました。

ヤマメ釣れたんですね~。よかった、よかった。

僕はあまりの忙しさに、釣りした時間、10分・・・。

ヤマメ2匹バラシで終了でした。

来年は、伊豆の渓流、ご一緒しましょう!
Posted by kei at 2008年12月04日 21:45
先日はお疲れ様でした。

いつもながら非常に詳細なブログ(&情報)で歓心します(驚)

先日は1年振りでしたでしょうか!?冬はスキーシーズンなので、釣りは???ですが、またお会いできる日を楽しみにしてますよ!!

当日東京に戻る途中、5~6台のコペンチームがかっ飛んで行きました!!もしや・・・・って方向違うか。。。。。
Posted by まーさー at 2008年12月04日 21:45
☆ Keiさん、こんばんは (^~^)/

こちらこそ、ありがとうございました m(_ _)m
今年は、本流ルアーばかりでしたので、
Keiさんのハンドメイドミノー、あまり出番がなかったのですが
奈良子でいい仕事してくれました。

次回の渓流ミーティングでは、もう少しゆっくりしてくださいね。
(歳のせいか、肉よりデザート歓迎!!)


☆ まーさーさん、こんばんは (^~^)/

1年ぶりというか、もう1年も経ったんですね。
相変わらずオシャレで、すっごく参考にさせていただきました。

>5~6台のコペンチームがかっ飛んで行きました!!

私のコペンは、釣り具を一杯積んで、ゆる~く走るんです(^^;
(かなりレアなコペンの使い方ではないかと…)
Posted by tetsu at 2008年12月04日 23:36
masuturi商店でもtetsuさん用にミノーを取り揃えていたのですが
開店と同時にめぼしいものは瞬殺されてしまいました(笑)。
前回よりも一般のお客さんも多く、管釣りルアーも買っていってくれました。次回はtetsuさんも再び出店されてみてはどうでしょう??

ロッドの集合写真はすごいですね。いったい総額はいくらだ!?
Posted by masuturi at 2008年12月06日 08:31
☆ masuturiさん、こんばんは (^~^)/

もしかして、かの名高き“Devilish Dance ミノー”を出品されたんですか!

私が出品するアイテムなんて、一昔前のルアーばっかりですから
お目の高いエキスパートの皆様に、
ご覧いただけるようなシロモノじゃありませんので(^^;

ロッド、本当に凄いですよね。
不景気といわれている中、メーカーの方もホッとするのでは?
タックル好きの私には、これを見るだけでも参加する価値十分です(^^)
Posted by tetsu at 2008年12月06日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08/11/30 フリーマーケット@奈良子釣りセンター
    コメント(5)