ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月26日

奈良子にピンク

奈良子にピンク

昨年のほぼ同時期もみじ01 奈良子 もみじ02 で実績のあった ピンク
(使ったのは、別のルアーですが…)

落ち葉だらけのストリームエリアでは、
アピールカラーが必須なのかもしれません。

今週末の釣行には、忘れずに持っていくのです ニコッ




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
おはようございます。

私もこ数回の釣行で、ピンクのスプーンで出てますね。
今まではローテーションに入って無かったんですが、最近は意識して使います。
Posted by むぅ at 2008年11月27日 05:41
私の中での話ですが、自然渓流ではピンクの実績はないんですよね。
でも各社のミノーに必ずある色ですから状況によって釣れるミノーなんでしょう。
そろそろ紅葉も終盤ですが、葉っぱが多いのは釣りにくくて苦手です。
Posted by I氏 at 2008年11月27日 08:01
☆ むぅさん、こんにちは (^~^)/

ポンドだと時々嵌ることがあるんですよね。
個人的には、マッディーポンドで、
夕マズメ時がいいような気がしています。
(確信的ではないのですが…)


☆ I氏さん、こんにちは (^~^)/

ピンクのミノーは、濁りのあるときに使うことはありますが、
情けないことに釣れたという記憶すらありません(^^;
エリア御用達カラーと位置付けていますので、
どちらかというとオフシーズン用ですね。

落ち葉は確かに厄介ですが、ヤブコギに比べれば…(^_^)
プレッシャーが下がれば、それはそれでいいと思いますよ。
(ただ、面倒なことは確かです)
Posted by tetsu at 2008年11月27日 12:09
こんばんは。

私も、自然渓流でピンクの実績は少ないのですが、
このバフェットピンクだけはいい働きをしてくれます。

逆引きでも、飛び出しにくいのがいいですね~。
何より視認性が○!
Posted by さのや at 2008年11月27日 23:21
☆ さのやさん、こんばんは (^~^)/

バフェットには、管理釣り場が得意なミノー
という印象を持っています。

さらに視認性のいいミノーは、
何より使っていてワクワクしますよね。

ヒットの瞬間、身体中にアドレナリンが… w( ̄▽ ̄;)w
Posted by tetsu at 2008年11月28日 00:12
ありゃ、暗がりでもよく見え、チャートと違って砂地にも溶け込まないピンクバックを渓流で使わないとはもったいない。
自分の場合、まだ目が十分に慣れていない釣り始めの早朝は、たいていがピンクからスタートします。十分に釣れるうえに、次にもっと目立たないカラーに換えたときでも、ルアーのトレースラインを予測しやすいというオマケつきです。
Posted by masuturi at 2008年11月28日 01:30
☆ masuturiさん、こんにちは (^~^)/

実は今年の1月、masuturiさんとヤドリキに行ったとき、
アレキサンドラのピンクで爆釣していたのを見て、
そのあと密かにチャレンジしてはみたものの、
結果が伴わず仕舞い (>_<)

私の場合、パールチャートヤマメを
masuturiさんのピンクと同じような使い方しているだけに
再度トライせねば…。
Posted by tetsu at 2008年11月28日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奈良子にピンク
    コメント(7)