2007年08月11日
07/08/10 丹沢ヤドリキYGL


この猛暑ですから、もちろんイブニング狙いで

お盆休み直前と夕方ということもあり、何となく

現地に着いたのは、16:00前ぐらいでしたか。
しかし夕方とはいえ、まだまだ

受付ロッジまでちょっと歩いただけでも、あっという間に汗が

でも熱中症はもう懲り懲りなので
ペットボトルのアクエリアスで水分補給です。

YGLには、2ヶ月ぶりですが、
その間に


直近の休業(7/30~8/2)からは、1週間が経過しましたが、
今年YGLに来た中では、流れも速く、水量は最多。
チケットを購入する際、状況を聞いてみると
川底はようやく落ち着いてきたものの、
大型魚以外は、まだあまり定着していない様子とのことでした。
渓相は基本的には同じながらも、
沈み石の周りの形状は微妙に変化しているため
新しいフィールドに来たような感じがします。
しかも流れが速く、軽量のミノーでは流されてトレースできる範囲が限られてしまうので、
最初の数投後から D-コンタクト のヤマメレーザーを投入。
いつもだとミノーを追う姿や反応を見ることができるのですが、
今日は濁り気味で足元までルアーがこないとわからないぐらい。
しかも、流れにステイしているトラウトをほとんど視認できません。
しかしながら、トラウトのチェイスが少ないとはいえ、そこはYGL。
釣り下がっていく途中で、二度のヒットがあったもののバラシ…

(YGLでは“釣り下がり”が順行)
久しぶりのせいと、速い流れのため、
ちょっとした反転でラインテンションが緩んでしまい、
そこでフックアウトというパターン。
さらに今日はロッドが SS-52EXL なので
強引に迅速にランディングというのが効かないのもマイナスだったか。
ナチュラル系より明るいカラーのほうが反応がいい感じなので、
ここはリアクションバイト狙いでアレキサンドラ 50Sを使ってみた。

奈良子釣りセンターのミノーイングスクールで
飯田さんがアピールしていたパールチャートヤマメにヒット!
でもバラシ…

ただ、こういう状況でアレキサンドラって結構しっかり泳ぐし、
アピールするんだということがよくわかった。
そんなことをしているうちにあっという間に時間が経ち、
周囲は少し暗くなり始めた。
偏光グラスをかけていてはラインがほとんど見えないぐらい。
ミノーは諦め、活性の高いレインボー狙いでスプーンにチェンジ。
流れに乗せてドリフト気味に流すと2投目で今日のファーストキャッチ!
型は小振りですが、久々の1尾


その後、スプーンにはレインボーが好反応

ほぼラスト15分でレインボーを5尾追加したところでストップフィッシュ。
今日の釣果は、レインボー6尾でした。
日が暮れて日中の猛暑も一段落といった感じになったので
帰りに

渋滞スロー走行中に小さな虫の総攻撃に…

運転中に虫が目に入ると結構、危ないです。

僅か3時間弱の釣行でしたが、久しぶりだったからなのか疲れました。
<ロッド>
・ウエダ ストリームスピン SS-52EXL
今日は気分的にスローフィッシングっていう感じでしたので
このロッドをチョイスしましたが、
状況的には STS-510Si の方が良かったかも。
<リール>
・ダイワ '03 ルビアス1500
1月に ハンドルを交換 してから、とても扱いやすくなりました。
今秋発売される '07ルビアス2004 は、これより25g軽いんですが、
この '03ルビアス1500 も捨てがたいものがあります。

<ライン>
・ベリーライントラウト 2.5lb (ライトブラウン)
イブニング釣行では、
やはり視認性のいいラインの方が使いやすいです。
(特にスプーンを使っているときなど)
<ルアー>
・コータック イワナスペシャル3g (G/BK)

YGLのレインボーには、
このスプーンが一番実績が高い感じです。
Posted by tetsu_copen04 at 23:39│Comments(7)
│釣行記 2007
この記事へのコメント
おはようございます。
釣行されたんですね!
流れが速い時は、私もミノーよりスプーンを使います。特に『ハスルアー』はミノー的にも使えて便利ですよ。
今日も仕事で川沿いを走りますので、川の様子を見て来ようかな。
釣行されたんですね!
流れが速い時は、私もミノーよりスプーンを使います。特に『ハスルアー』はミノー的にも使えて便利ですよ。
今日も仕事で川沿いを走りますので、川の様子を見て来ようかな。
Posted by むぅ at 2007年08月12日 04:42
こんにちは。
お疲れ様でした。
’03ルビアス・・・凄くお似合いですね。
渓流のイメージに合うように思います。
・・・なんだか、ルビアス・・・、気になってきたぞ^^
お疲れ様でした。
’03ルビアス・・・凄くお似合いですね。
渓流のイメージに合うように思います。
・・・なんだか、ルビアス・・・、気になってきたぞ^^
Posted by たーやん at 2007年08月12日 12:00
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/
日中は暑くてとても釣りに行く気にはなれないんですが、
夕方、ドライブも兼ねてちょこっと行ってきました。
あの流れの中でD-コンタクトを使うには、
やはり少し硬めのロッドが欲しいなぁ~と思った次第。
(やばい…)
でも久しぶりのミノーイング、楽しかったです。
ところで、私はハスルアーの代用(=似ている)的に
プリスプーンを使っているんですが、結構、違うらしいんですね。
今度、ハスルアーを試してみようかと思っています。
☆ たーやんさん、こんばんは (^~^)/
'03 ルビアスをストリームで使うようになって、その良さを実感しています。
このリールは本当にバーサタイルで、
デザイン・性能・剛性・価格など、とても優れたリールだと思います。
'07 ルビアスはその後継モデルだけに、これをさらに上回るのは
かなりハードルが高いんじゃないかと。
実物をしっかり見て、'03 ルビアスを超えたと判断した上で買おうと思っています。
日中は暑くてとても釣りに行く気にはなれないんですが、
夕方、ドライブも兼ねてちょこっと行ってきました。
あの流れの中でD-コンタクトを使うには、
やはり少し硬めのロッドが欲しいなぁ~と思った次第。
(やばい…)
でも久しぶりのミノーイング、楽しかったです。
ところで、私はハスルアーの代用(=似ている)的に
プリスプーンを使っているんですが、結構、違うらしいんですね。
今度、ハスルアーを試してみようかと思っています。
☆ たーやんさん、こんばんは (^~^)/
'03 ルビアスをストリームで使うようになって、その良さを実感しています。
このリールは本当にバーサタイルで、
デザイン・性能・剛性・価格など、とても優れたリールだと思います。
'07 ルビアスはその後継モデルだけに、これをさらに上回るのは
かなりハードルが高いんじゃないかと。
実物をしっかり見て、'03 ルビアスを超えたと判断した上で買おうと思っています。
Posted by tetsu at 2007年08月12日 23:54
こんばんは。
引越し後の初釣行おめでとうございます(^.^)
厳しい状況だったようですが楽しめましたか?
今日(8/12)世附川C&R区間に行ってきました。
ヤマメ爆釣でしたよ!
アレキサンドラ大活躍!!
今度は世附川に行かれてみてはいかがでしょうか?
引越し後の初釣行おめでとうございます(^.^)
厳しい状況だったようですが楽しめましたか?
今日(8/12)世附川C&R区間に行ってきました。
ヤマメ爆釣でしたよ!
アレキサンドラ大活躍!!
今度は世附川に行かれてみてはいかがでしょうか?
Posted by かぶお at 2007年08月13日 02:11
☆ かぶおさん、おはようございます (^~^)/
久しぶりで勘がかなり鈍ってましたが、それなりに楽しめましたよ!
(もともとそんなに鋭くもないですが…)
YGLのHP内「today's condition 今日のコンディション」にも出てますが、
先週末に世附川C&Rでヤマメを放流したんだそうで
昨日は落ち着いてちょうどいい頃だったんじゃないかと思います。
R246、渋滞してませんでしたか?
>今度は世附川に行かれてみてはいかがでしょうか?
最近、全然ヤマメ釣ってないんで是非とも行こうと思っています!
久しぶりで勘がかなり鈍ってましたが、それなりに楽しめましたよ!
(もともとそんなに鋭くもないですが…)
YGLのHP内「today's condition 今日のコンディション」にも出てますが、
先週末に世附川C&Rでヤマメを放流したんだそうで
昨日は落ち着いてちょうどいい頃だったんじゃないかと思います。
R246、渋滞してませんでしたか?
>今度は世附川に行かれてみてはいかがでしょうか?
最近、全然ヤマメ釣ってないんで是非とも行こうと思っています!
Posted by tetsu at 2007年08月13日 09:14
tetuさん>
こんばんは。
> R246、渋滞してませんでしたか?
心配していたんですが、渋滞にハマることなかったです。
こんばんは。
> R246、渋滞してませんでしたか?
心配していたんですが、渋滞にハマることなかったです。
Posted by かぶお at 2007年08月13日 22:29
かぶおさん!
あぁ~、世附に行くべきだったかな…(T~T)
あぁ~、世附に行くべきだったかな…(T~T)
Posted by tetsu at 2007年08月14日 01:10