2010年02月16日
NEWコンプレックスCI4@国際フィッシングショー2010

09 レアニウム のバス仕様ハイギアチューンモデル。
ハイギア、ラピッドファイアドラグ以外は、レアニウムとほぼ同じ。
シマノ最先端の 10 ステラ を見た後だったので、
ハイギアの巻きが重く感じるのは止むを得ませんが、
ハンドルが長いこともあってか、私には扱いにくく思えます。
最初から ショートハンドル を選択できればいいのですが…。
09 コンプレックス が 09 ツインパワーMg ベースなので
ボディーも CI4 にして軽量化を図ったといってもほんの僅か。



但し、本体価格は2万円も

比較的高価だったシマノ・ハイギアスピニングとしては、
まずまずリーズナブルな価格設定ではないかと思います。
外観は、09 コンプレックス の色合いを上手く踏襲しており、
全体的に落ち着いていて、いい雰囲気ではありますが、
個人的に超がっかりなのは、ボディーの CI4 ロゴマーク


マウスを画像に乗せるとCI4ロゴ部分が拡大(-_-)
09 レアニウム と共通の金型なのかもしれませんが、
せっかくのいいデザインが安っぽくなり台無しです

ローターと同じようなプリント程度ならまだしも、
ここまでするシマノさんの感性には甚だ疑問ですねぇ~。



いずれにしても、10 ステラ の X-SHIP を体感してしまった以上、
コンプレックスシリーズの個人的なニーズは皆無の状態。
それに 10 セルテート に比べると若干割高な感じは否めず、
これならば、むしろコストパフォーマンスを最優先にして
PFLUEGER の Supreme や ABU の Revo NEOS
という選択肢もありかなぁ~と思った次第です。



今後、カーディフCI4 も出るのか聞いたところ、
その可能性は「ほぼ90%以上ない」と断言されました。
シマノ担当者曰く、08 カーディフ (さらに 10 ステラ )で
マーケットのニーズは、ほぼカバーされているとのことでした。
加えて、中途半端なスペックや価格帯の商品は、
トラウトアングラーには、意外と受けない(=売れない)のだそうです。
確かになぁ~、そう言われてみると納得かも…。
Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(0)
│リール