2009年02月28日
中津川&狩野川 成魚放流!

■ 中津川漁協
魚種 | 平均サイズ | 放流量 | 尾数 |
---|---|---|---|
早戸川全域・水無川 | |||
ヤマメ | 22cm | 270kg | 1,900尾 |
イワナ | 21cm | 30kg | 250尾 |
角田大橋上から上流9箇所 | |||
ヤマメ | 24cm | 200kg | 800尾 |
ニジマス | 23cm | 300kg | 2,100尾 |
合計 | 800kg | 5,050尾 |
ヤマメ・イワナ・ニジマス 1,060㎏(平均20㎝) 13,780尾
稚魚放流とかを行ったかは定かではありませんが、
成魚放流量が減ったのでしょうか。
また型が良くなった分、尾数は約半数以下になりました

<中津川ダム下の放流箇所>
角田大橋上、田代運動公園上下、漁協事務所前、馬渡橋上、
愛川橋上下、第一堤防、日向橋上、横須賀水道水源地脇
<2009/3/2追記>
2/28(土)本谷川・塩水川に、
ヤマメ 230kg(平均22㎝)2300尾、イワナ 30kg(平均21㎝)250尾 が放流され、
これで合計1060kgで、キロ数では昨年と同じになりました。
■ 狩野川漁協
河川名 | 放流箇所 | 放流量 |
狩野川本流 | 宮田橋 ~ 二百枚橋 | 300kg |
本谷川 | 水恋鳥広場 ・ 発電所辺り ・ 滑沢 | 30kg |
長野川 | セブンイレブン ・ 長野橋 | 20kg (-5kg) |
猫越川 | 滝の洞 ・ 猫越橋 | 20kg |
持越川 | 不動橋 ・ 金山橋 ・ 二瀬目 ・ 持越橋 ・ 愛宕橋 | 50kg |
吉奈川 | 吉奈新田 ・ 温泉旅館 | 20kg |
船原川 | 林金橋 ・ 山合の宿下 ・ 温端橋 | 30kg(+10kg) |
柿木川 | 柿木橋 ・ 落越橋 ・ 小白ヶ沢橋 | 30kg(+5kg) |
年川 | 年川橋 ・ 上和田橋 | 40kg(+10kg) |
筏場川 | 宮上橋 ・ 大橋 ・ 泉橋 ・ 筏場大橋 ・ 追越橋 | 60kg |
冷川 | 馬場沢橋・元中伊豆病院 持越川合流・下小野橋・冷川橋 | 60kg(+10kg) |
地蔵堂川 | 柚木橋 ・ ゲートボール場下 ・ 滝川橋 | 60kg |
菅引川 | 段野橋・桑木橋・地蔵堂川合流・地蔵堂橋・押切橋 | 60kg |
湯舟川 | 水池橋 ・ 鈴原橋 | 20kg |
古川 | 馬渡橋 ・ 向山橋 ・ 大野橋 | 30kg |
山田川 | 堀切大橋 ・ 下川戸橋 ・ 永代橋 | 30kg |
深沢川 | 下畑 ・ 浮橋橋 | 20kg |
黄瀬川 | 文化センター裏・大畑橋・永続橋 桃園橋・新あしたか橋・富士橋 | 120kg (-30kg) |
合計 | 成 魚 放 流 | 1000kg |
ニジマスは、黄瀬川のみ放流で、
昨年11月に稚魚約13,000尾(前年比-5000尾)放流。

合計放流量は昨年と同じですが、河川によって微妙に増減していますね。
また昨年は、アマゴ稚魚18,000尾だったのですが、
今年は、稚魚数が減った分、発眼卵放流となっています。
果たしてこの差が釣果にどう影響するでしょうか。
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(6)
│Diary
この記事へのコメント
尾数が半減しても、年券の値段は半分にならず……。
相変わらず不透明な丹沢の漁協であります(笑)。
でも2000尾以上もニジマスを放流したのだったら、解禁の騒動の中でも楽しめるかな。今年の解禁は中津川でいきます!
相変わらず不透明な丹沢の漁協であります(笑)。
でも2000尾以上もニジマスを放流したのだったら、解禁の騒動の中でも楽しめるかな。今年の解禁は中津川でいきます!
Posted by masuturi at 2009年02月28日 00:48
昨年の解禁は確かダム下でした。
masutsuriさんの言うとおり、平日午後で人は多かったけど放流もののヒットでボは避けられました。
ヤマメの成魚はサイズがあがっていますが、私は小さくても数が去年並の方がよかったと思います。
どうせ25cmぐらいには鮎が始まる前に成長するし、ヒレも、時々居る背骨が曲がった魚も成長とともに回復するでしょうから。
私は1日は行けそうもないので月曜日あたりにダム下に偵察に行ってきます。
tetsuさんのレポート、楽しみにしていますよ。
芦ノ湖ですか?
masutsuriさんの言うとおり、平日午後で人は多かったけど放流もののヒットでボは避けられました。
ヤマメの成魚はサイズがあがっていますが、私は小さくても数が去年並の方がよかったと思います。
どうせ25cmぐらいには鮎が始まる前に成長するし、ヒレも、時々居る背骨が曲がった魚も成長とともに回復するでしょうから。
私は1日は行けそうもないので月曜日あたりにダム下に偵察に行ってきます。
tetsuさんのレポート、楽しみにしていますよ。
芦ノ湖ですか?
Posted by I氏 at 2009年02月28日 08:42
☆ masuturiさん、こんばんは (^~^)/
昨年より尾数が少ないようなので、
これがアユ解禁前の5月まで
何とか残ってくれることを願って止みません。
明日、masuturiさんが、確変入れ掛かりC&Rモードで
1尾でも多く学習させてくれることを期待しています!(^_^)
昨年より尾数が少ないようなので、
これがアユ解禁前の5月まで
何とか残ってくれることを願って止みません。
明日、masuturiさんが、確変入れ掛かりC&Rモードで
1尾でも多く学習させてくれることを期待しています!(^_^)
Posted by tetsu at 2009年02月28日 21:18
☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/
私も中津川ダム下は型より、もう少し数が必要かと思います。
規模の割には県内屈指の鮎の川ですから、
ベイトには不自由しないと思いますし…。
それとレインボーの放流はなしで、
その分を全部ヤマメでいいんじゃないかと。
で、私も明日は行けないんです。
(もしも行けるとしても芦ノ湖でしたが…)
っていうか、予定が立ちません。
月曜日の偵察情報、楽しみです(^_^)
私も中津川ダム下は型より、もう少し数が必要かと思います。
規模の割には県内屈指の鮎の川ですから、
ベイトには不自由しないと思いますし…。
それとレインボーの放流はなしで、
その分を全部ヤマメでいいんじゃないかと。
で、私も明日は行けないんです。
(もしも行けるとしても芦ノ湖でしたが…)
っていうか、予定が立ちません。
月曜日の偵察情報、楽しみです(^_^)
Posted by tetsu at 2009年02月28日 21:28
はじめまして^^
今年も狩野川本流スタートですね~
昨年はあまり良い思い出来ませんでしたので今年こそは・・・
・・・やりましたよ~ 47・5cmサツキゲットです^^
開始1時間ほどで釣行終了です 以前、河津で40UP含む尺上4本が有りましたが後々の釣行で夢を見すぎる傾向が有りましたので本日は終了です
TWZ72ML フィネスカスタム2506 4lb ウエイビー65使用で
ターン直後にヒットです^^
もう一回りデカイのを確認してますので今年は楽しみです^^
今年も狩野川本流スタートですね~
昨年はあまり良い思い出来ませんでしたので今年こそは・・・
・・・やりましたよ~ 47・5cmサツキゲットです^^
開始1時間ほどで釣行終了です 以前、河津で40UP含む尺上4本が有りましたが後々の釣行で夢を見すぎる傾向が有りましたので本日は終了です
TWZ72ML フィネスカスタム2506 4lb ウエイビー65使用で
ターン直後にヒットです^^
もう一回りデカイのを確認してますので今年は楽しみです^^
Posted by ゴエム at 2009年03月01日 10:29
☆ ゴエムさん、はじめまして&こんばんは (^~^)/
で、早速ですが、いきなり47.5cmですか w(*゚o゚*)w
私も続きますよ!とは安易に言いがたいサイズ(-_-:
皐月どころか、桜もまだですよ!(競馬?)
ということは、ヤヨイ(弥生)マス?
いや~おめでとうございますというか、
凄くうらやましいとか、う~ん、うらやましい、えぇ~うらやましいぃ…(^_^;
今後もよろしくお願いします、狩野川情報もね(^_^)
で、早速ですが、いきなり47.5cmですか w(*゚o゚*)w
私も続きますよ!とは安易に言いがたいサイズ(-_-:
皐月どころか、桜もまだですよ!(競馬?)
ということは、ヤヨイ(弥生)マス?
いや~おめでとうございますというか、
凄くうらやましいとか、う~ん、うらやましい、えぇ~うらやましいぃ…(^_^;
今後もよろしくお願いします、狩野川情報もね(^_^)
Posted by tetsu at 2009年03月02日 00:49