2009年02月27日
芦ノ湖解禁釣り大会、入るなら湖尻湾か



2/21(土)の 芦ノ湖 L&F 2009 の全検量者結果が発表されましたね。
■ 天候

■ 風向 南西 ■ 遊漁者総数 765人
以下は、レインボートラウトの部での
岸釣り検量者(場所記載無を除く)ポイント 別一覧です。
(ボートのアングラーを含めると84名が検量されました)
順位 | 全長(cm) | 体重(kg) | 湖尻湾 | 東岸 | 元箱根湾 | 箱根湾 |
1 | 69.5 | 4.20 | 飯塚 | |||
3 | 68.5 | 3.97 | 早川水門 | |||
4 | 68.0 | 3.94 | 飯塚 | |||
6 | 67.5 | 3.41 | 元箱根湾 | |||
7 | 67.0 | 4.09 | 飯塚 | |||
8 | 67.0 | 3.79 | 飯塚 | |||
10 | 65.0 | 3.26 | 九頭龍 | |||
11 | 65.0 | 3.03 | 成蹊 | |||
14 | 64.0 | 3.06 | 飯塚 | |||
16 | 63.0 | 2.65 | 樹木園 | |||
17 | 62.0 | 3.07 | 飯塚 | |||
19 | 61.5 | 3.06 | 七里ヶ浜 | |||
20 | 61.0 | 2.52 | 飯塚 | |||
22 | 60.5 | 2.76 | 元箱根湾 | |||
25 | 60.0 | 2.50 | 椿の鼻 | |||
26 | 60.0 | 2.49 | 七里ヶ浜 | |||
27 | 60.0 | 2.29 | 樹木園 | |||
29 | 59.5 | 2.31 | 山のホテル | |||
32 | 59.0 | 2.17 | 湖尻湾 | |||
33 | 58.5 | 2.55 | 元箱根湾 | |||
36 | 58.0 | 2.2 | 元箱根湾 | |||
40 | 57.0 | 2.37 | 椿の鼻 | |||
41 | 57.0 | 2.31 | 元箱根湾 | |||
42 | 57.0 | 2.28 | 成蹊 | |||
43 | 57.0 | 2.19 | 成蹊 | |||
46 | 57.0 | 2.04 | 飯塚 | |||
48 | 57.0 | 1.89 | 早川水門 | |||
51 | 56.0 | 2.10 | 桃源台 | |||
52 | 56.0 | 1.94 | 元箱根湾 | |||
53 | 56.0 | 1.81 | 元箱根湾 | |||
63 | 55.0 | 1.71 | 元箱根湾 | |||
64 | 55.0 | 1.63 | 元箱根湾 | |||
69 | 54.0 | 1.86 | 早川水門 | |||
71 | 54.0 | 1.73 | 元箱根湾 | |||
73 | 53.5 | 1.97 | 成蹊 | |||
76 | 53.0 | 1.88 | 元箱根湾 | |||
78 | 53.0 | 1.75 | 飯塚 | |||
79 | 53.0 | 1.62 | 元箱根湾 | |||
81 | 52.0 | 1.80 | 元箱根湾 | |||
83 | 51.5 | 1.72 | 成蹊 | |||
尾数(合計40尾) | 18 | 9 | 13 | 0 |
湖尻湾の 飯塚 (=キャンプ場前?)に集中していますね

東岸でも九頭龍や樹木園ですから、比較的北側ですし…。
この時期は、朝から

水温上昇の関係で有利というのが定説ですが、逆に60cm未満は、元箱根湾ばかり。
サイズまでまとまって、ここまではっきりと差が出るとは…。
(放流地点によってサイズも違うんじゃないでしょうか?)
湖尻湾には、過去(といっても随分と昔)に何度か入ったことはありますが、
シャローのいいポイントをイマイチ掴みきれていません。
(特に岩などのストラクチャーの有無など…)
こういうのは放流魚やアングラーが比較的多いタイミングに
周りを見ていると分かりやすいんですけどねぇ~。
芦ノ湖解禁釣り大会の参加は他の予定で微妙なのですが、
今シーズンは、少し湖尻湾のリサーチをしてみるか…。



※ 2009/2/24 00:00~2009/3/2 23:59 まで送料無料だそうです。
いや~それにしても今週はずっと


解禁日の 3/1 は

(しかもその後、来週は平地でも

芦ノ湖(いや、私?)の活性


ダイワ 07 ルビアス 2506
このサイズで 自重 200g というのがとにかくいいです。
ひたすらキャスティングを続ける芦ノ湖のウェーディングで
個人的に使ってみて、オススメできる1台です。

Snugpak スリーカ エリートライト(タン)
割と 薄手な感じ なので、ウェーダーの中にも着れそうです。
この上に防風レインを重ね着すれば、解禁直後でも耐えられそう。
洗濯可能というのは釣り向き。 7,900 円 なら (=バルサミノー3ヶ分)
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
今年の冬はあまり管釣りにも行かずに過ごし、気が付けば旧シルファーの7ftなんて買っていました。
芦ノ湖で思い切り振るいたいので、天候が回復してきたらご指南ください。
芦ノ湖で思い切り振るいたいので、天候が回復してきたらご指南ください。
Posted by masuturi at 2009年02月28日 00:54
☆ masuturiさん、こんばんは (^~^)/
私もミッチェル409、ザウルスTS56ULR、そして、ベイトタックル。
NEWシルファーを買おうと思っていた分、すでに… (=_= \
釣りに行かないと、余計なことを次々に思いつくものです。
>気が付けば旧シルファーの7ftなんて買っていました。
SBGS-70MLですね(^_^)
私も以前、芦ノ湖用にSGS-70L持ってました。
結局、数回使っただけで現在のTSS-77Tiと入れ替わりましたが…。
芦ノ湖、是非とも行きましょう!行くときは連絡しますね。
(でも、中津川ダム下以上にタフですよ…)
私もミッチェル409、ザウルスTS56ULR、そして、ベイトタックル。
NEWシルファーを買おうと思っていた分、すでに… (=_= \
釣りに行かないと、余計なことを次々に思いつくものです。
>気が付けば旧シルファーの7ftなんて買っていました。
SBGS-70MLですね(^_^)
私も以前、芦ノ湖用にSGS-70L持ってました。
結局、数回使っただけで現在のTSS-77Tiと入れ替わりましたが…。
芦ノ湖、是非とも行きましょう!行くときは連絡しますね。
(でも、中津川ダム下以上にタフですよ…)
Posted by tetsu at 2009年02月28日 21:05