ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月04日

シマノ 95 ツインパワー 2000XT

シマノ 95 ツインパワー 2000XT

今から10年前、ルアーフィッシングを始める際に初めて購入したリール。

釣りの趣味自体から少なくとも10年は離れていた上に、
ルアーに関する予備知識がほとんどない状況で
管理釣り場や渓流、湖とオールラウンドに使えるリールというリクエストに
ショップスタッフがセレクトしてくれたステラに次ぐ準高級(恒久?)機種です。

当時は、今のように機種選択に迷う余地も少なく、
ほぼ予算次第だったと記憶しています。

あとから替スプールも購入して、トラウトのみならず、
SW(シーバス、メバリング)にも全てこれ1台。

それから2~3年後?ぐらいに予備として
ダイワの エンブレムZ1500ia を購入したものの、
使い慣れたこのリールばかり使ってました。

02ツインパワー1000(ARB)の購入でさすがに引導を渡され
既に殿堂入りながらも、最も長い期間(=時間)使った思い出深いリール。

今でも、ノスタルジーに浸りたいときのために待機中です。

ちなみに、2000XTを引退に追い込んだ 02ツインパワー1000 も、
今ではメバリングのみで細々と現役続行中…。(近日、引退式か…)

シマノ 95 ツインパワー 2000XTシマノ 95 ツインパワー 2000XT



今のリールと比べて、格段に違う点は、重量ライントラブルの軽減

でも当時、この 95ツインパワー2000XT
多くのトラウトをキャッチした人はいるんですよね。

最近、次々と新しいリールが発売され、心揺れ動く中で、
私のようなアングラーに果たして本当に必要なのか?
という疑問でふと冷静になることが増えました。

このリールじゃなかったら獲れなかった1尾

まずないでしょう、私には… ガーン
それに記憶に残る1尾でリールの印象ってロッドより薄いです、私は。
(この観点では、ロッド選択のほうが実は比重は重いか)

今、持っているリール、もっと使わないとなぁ~

最近そう思うようになったきっかけは 03ルビアス1500
今年、ハンドルを交換した結果、かなりいい感じに。

シマノ 95 ツインパワー 2000XTシマノ 95 ツインパワー 2000XTシマノ 95 ツインパワー 2000XT

ストリームエリアでは、メインリールに復活しました。
(それまでは、02ツインパワー1000

まだまだ使い切れてませんし、
ちょっとしたカスタマイズでも、別モノのように魅力的になるんですねぇ~。



で、ふと思った 07ルビアス のこと。
2004 ボディーに、2506スプールを装着できたらよかったのになぁ~。
(ギア比が同じなので…)

これなら源流~本流、湖までほぼ1台でこなせると思うのですが…。
釣れる魚のサイズは違っても、選択肢としては“あり”じゃないかと。
(アップでの高速トゥイッチングに重宝すると思う)




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 19:25│Comments(2)リール
この記事へのコメント
こんばんは。

しみじみと読ませて頂きました。
自分の求める物を探す、自分の求める様な仕様に改造する。

気に入ったアイテムを使い、目指す魚と遊ぶ。
釣りの楽しみって沢山有りますね。
Posted by むぅ at 2007年10月05日 20:00
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/

今、メインで使っているタックルをもっともっと使わないと、
自分が何を求めているのか、実は見えてこないような気がします。

そのためには、やはり実釣あるのみ。
頭の中で考えているよりも多くのヒントを見出せそうです。
Posted by tetsu at 2007年10月05日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマノ 95 ツインパワー 2000XT
    コメント(2)