ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月18日

21/04/16 狩野川

今年はここまで早川釣行のみですが
他のフィールドも気になってはいます。

となれば、まずは狩野川でしょう。
(いや、実は芦ノ湖と迷って…)

2008年(=本流でルアーフライ解禁)以降、
通い続けている私のトラウトルアーの原点。

さらにこれまで3/1~5/19だった
本流でのルアーフライ期間が
昨年からシーズン(3/1~9/30)を通して
念願の全面解禁 くす玉

しかし昨年は未知のコロナ禍真っ最中で
緊急事態宣言(=県跨ぎ自粛)もあって
盛期に釣行できなかったので
今シーズンは是非ともトライしたい…。

ただ今年もコロナ禍は続いており、
びりびり 変異型第4波拡大の懸念もあるので
その前にひとまず狩野川に行ってみました。

21/04/16 狩野川

過去の経験則から4月中旬は
あまり結果が出たことがありません。

稚鮎の遡上・放流と共に
食性が変わる端境期だからでしょうか。

稚鮎を意識したミノーイングでいいのか、
それとも…。



いつもの早川を左手にスルーし、
さらに 車 1時間ちょいかけて
狩野川には 晴れ お昼前頃、到着。

21/04/16 狩野川

今年はどの川も減水気味で
狩野川も状況は同じ。
嵯峨沢橋の水位 1.10m)

ただここ数年、春~夏はずっと減水。
そして秋に台風襲来で
大増水というパターンの繰り返し。

こればっかりは仕方ありません。

いつもの松ヶ瀬は流れの筋が分かれて
どちらも以前のような勢いはなく
全体的に緩く浅めの瀬が続いています。
(水温は13~14℃)

河岸には既に稚鮎の姿もありますが
川鵜の糞も例年より多い感じで
遠目にも川鵜の姿が確認できます。

偏光グラス越しに
流れを カメラ 撮るとこんな感じ。

21/04/16 狩野川

この流れでは
川鵜のプレッシャーは
相当なものでしょう。

松ヶ瀬のほか、何箇所か入りましたが
案の定、全く反応なし ガーン

居ないのか、警戒心が強すぎるのか
私にはどちらとも掴めず。

大仁あたりのほうがよかったかなぁ~。
(でも川鵜も多そうですし…)

夕方、スプーンに サカナ チビサイズが反応。
瀬に揉まれてバラシてしまったので
結局ノーフィッシュで終了です。
(アマゴの姿が見たかった…)

5~6月にリベンジしたいところですが
コロナ禍の動向が心配。

今の感じだとGW明け頃に
感染のピークが来そうな印象で
3度目の緊急事態宣言も想定内か…。

今年も厳しいかなぁ~ ガーン



道の駅 伊豆月ケ瀬

21/04/16 狩野川 21/04/16 狩野川 21/04/16 狩野川

お土産のほか、飲食もテイクアウトも可能。
鮎解禁後は、早朝に釣行してから
ここで休憩というのもありかな。
(で、夕マズメは早川に…)



<タックル>

21/04/16 狩野川

<ロッド>
・パームス シルファー SYSSi-56L

<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS
(+夢屋1000SS スプール、ラピッドファイアドラグノブ)

やっぱりステラの
適度な慣性による巻き感はいいですね。
(今さらですが11ツインパワー、気になる…)

<ライン>
・シマノ ピットブル4 0.4号(8.6lb)

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス
6LB(1.2号・0.185 mm)



帰りに西湘バイパスで事故渋滞 ガーン



事故は下り線なのに上り線も1車線規制で
結果、大渋滞に ガーン

車 通過に1時間以上かかって疲れました ウワーン




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
芦ノ湖でしたら、お会いしていたかもですね~

狩野川、渋いですね…
Posted by t-fukut-fuku at 2021年04月18日 12:44
t-fukuさん、こんばんは(^^)

芦ノ湖は県内なので狩野川にしました。

近年の狩野川はずっとこんな感じで
早川の自由区よりもタフですから
キープと川鵜の影響だと思います。

狩野川でC&R区間設定したらどうなるか
興味深いところですが
そこまでは無理でしょうね~。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年04月18日 23:15
狩野川釣行お疲れ様でした。
減水ぎみとは言え甘くないですねぇ(^^;)
次回のお楽しみとしましょう(^^)
Posted by ぷらぷら at 2021年04月19日 15:26
tetsuさん こんばんは!

tetsuさんの釣行2日後に狩野川沿いをバイクで走りましたが・・・・釣り人が全くいませんでした。

以前狩野川をホームにしていた時、日曜日に釣り人を見ないことは無かったと記憶しています。それだけトラウトアングラーが減ったのか?それとも前日の大雨で釣行を抑えたのか判りませんが・・・厳しい感じの本流に変わっていましたね。
Posted by 疑似餌疑似餌 at 2021年04月19日 20:09
ぷらさん、こんばんは(^^)

釣れなかったのは私の腕のせいで
そこまでタフではないと思いますが
以前のような感じの流れではないですね。

ただコロナ禍の雲行きが怪しいので
リベンジできるか微妙です…。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年04月20日 22:03
疑似餌さん、こんばんは(^^)

私もこの日は一人もアングラーを見ませんでした。
いくら平日でも以前なら一人ぐらいは居たものです。

台風による大増水や川鵜の食害など
課題は多いと思いますが、
何も手を打たなければ
トラウトのみならず
歴史のある鮎でもジリ貧かと。

鮎だ、鱒だと言ってる場合じゃないと思います。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年04月20日 22:12
はじめまして
狩野川、4月11日に私も行きました。
私はミャク釣りですがアタリもなく、、
川鵜が沢山いて、川鵜がいるということは魚がいるということと思ったのですが
難しかったです。
釣り人は誰も居ませんでしたし( ;∀;)
Posted by くおんくおん at 2021年04月27日 07:41
くおんさん、はじめまして&こんにちは(^^)

川鵜多いですよね~。
仰る通り、魚は居ても
警戒心が強すぎるのだと思います。

釣り人が少ないと川鵜が増えて、
釣れなくなってもっと川鵜が増えて
という具合に悪循環です。

さらにコロナ禍でもあるので
釣り人も例年より少ないようですし…。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2021年04月27日 10:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
21/04/16 狩野川
    コメント(8)