2007年05月31日
07/05/28 丹沢ヤドリキYGL (で今年、初イワナ!)
午前中にすそのFPでウォーミングアップ?後、
この日の予定通り、午後は YGL へ。
HPの“今日のコンディション”をチェックする限り、
イワナを狙うのであれば、やはりイブニングが良さそう。
昼食&一休み、移動を経て、YGLには15:00に入ります。
受付では、先週の雨で下流は若干、流れが速いとのことでしたが、
前回に来たときよりは水量は少なめ。
それだけにハイプレッシャーかも。
YGL でイワナを意識するポイントは
私の中で2箇所あります。
最初のポイントは、比較的魚影も濃く、
如何にも管理釣り場っぽい感じ。
イワナも居ますが、レインボーが多いので
結構、邪魔されちゃいます。
でも、ファーストアタックはイワナの確率が高いので
実は第1投目が勝負なのです。
案の定、来ました!
イワナらしく結構しつこくチェイスしてくるのですが、
最終的には足元で見切って反転…
難しいですねぇ~。
着水後、ルアーを引きはじめる時のアクションとスピート、
そして、トゥイッチング間のラインスラッグで
ルアーをステイさせる瞬間と間合いって。
最初のイワナポイントではノーバイトでした。
その後、テンポよくポイントを移動しながらも、ノーフィッシュ。
そしてYGLではイワナに最も実績のあるエリアへ。
ファーストキャストには反応がなく、
トレースラインを変えてアップストリームでD-コンタクトをドリフト。
すると、ヒットの瞬間に“それ”と判る鋭角的なアタック…
STS-510Si が綺麗な弧を描きます!
Yeah、Fish! 今年初のイワナ!

いや~、何とも言えないぐらい嬉しいですね…
キャッチするまでは、バラさないようにとドキドキでした。
もう、この1尾で十分満足。
本当に来た甲斐がありました。

イワナのパープルにホワイトドットのデザインは、
とても紳士的でヤマメのそれとは対照的な感じがします。
ここが今回のポイント。

ミノーを見せるチャンスは2、3回が限度。
沈み石が点在していて、ミノーをどうトレースするか、
毎回、考えるのは本当に楽しいもの。
次回はスプーンかスピナーを試みたいと思っています。
下流域まで一通りポイントをチェックした時点で
ミノーには、かなりすれてきた感じなので、
第2ラウンドは、スプーン&スピナーで。
クロスからダウン気味にスプーンをドリフトさせ、
少し表層を意識しながらスローリトリーブ。
この日、活性が高かったレインボーがスプーンにヒット!

来るぞ、来るぞ…、キター!
あ~やばいです、まじ面白い!
フォレスト・マーシャルも持ってくるべきでした…。

25cmぐらいのレインボーは、まだ表情もあどけないです。
この1尾でスプーンがかなり楽しくなってきました。
夕方18:00すぎに終了。
この日の釣果は、6尾(イワナ1、レインボー5)
イワナ、レインボーときたので、ヤマメも出したかったのですが、
残念ながらノーヒット…
でも、今回はミノーだけでなく、
スプーン、スピナーにも満遍なく結果を出せました。
イワナを出せたのは、何よりの収穫でしたが、
スプーンやスピナーの勘所みたいなところがつかめた感じで
次回釣行がちょっと楽しみになってきました。

<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-510Si
ストリームで使ったのは、今回で2回目ですが
取り扱いにも大分慣れてきた感じで、今回、バラシは1回もなし。
まだトゥイッチングにいまいちシャープ感を出せないのですが、
ロッドへの親しみと愛着はグッと深まりました。
次回、ストリームスピン SS-52EXL とどっちを使うか悩みます。
<リール>
・ダイワ '03 ルビアス1500
ハンドルをSCプレッソリールのハンドルに交換しています。
ツインパワーMg C2000PGS がローギアなので
今回はこちらを使ってみました。
う~ん、何となくですがこちらの方がいい感じ。
あと20g軽かったら…(ってイグジスト2004じゃないですか!)

<ライン>

VARIVAS スーパートラウトアドバンス 3lb
他社よりもワンランク細いというのがお気に入り。
ライントラブルもまずないですし、とても信頼できるライン。
それにナチュラム価格だからこそメインで使えます。
<ルアー>
・スミス D-コンタクト (ヤマメレーザー)
・タックルハウス バフェットS43 (ヤマメ)
・スカジットデザイン プリスプーン 2.4g (ヤマメ金)
・コータック イワナ両面ダイヤカット (GR)
・スミス ニアキス3.0g (グリーンOR)
いまさらですが、D-コンタクト、いいですねぇ~。
この日の予定通り、午後は YGL へ。
HPの“今日のコンディション”をチェックする限り、
イワナを狙うのであれば、やはりイブニングが良さそう。
昼食&一休み、移動を経て、YGLには15:00に入ります。
受付では、先週の雨で下流は若干、流れが速いとのことでしたが、
前回に来たときよりは水量は少なめ。
それだけにハイプレッシャーかも。
YGL でイワナを意識するポイントは
私の中で2箇所あります。
最初のポイントは、比較的魚影も濃く、
如何にも管理釣り場っぽい感じ。
イワナも居ますが、レインボーが多いので
結構、邪魔されちゃいます。
でも、ファーストアタックはイワナの確率が高いので
実は第1投目が勝負なのです。
案の定、来ました!
イワナらしく結構しつこくチェイスしてくるのですが、
最終的には足元で見切って反転…

難しいですねぇ~。
着水後、ルアーを引きはじめる時のアクションとスピート、
そして、トゥイッチング間のラインスラッグで
ルアーをステイさせる瞬間と間合いって。
最初のイワナポイントではノーバイトでした。
その後、テンポよくポイントを移動しながらも、ノーフィッシュ。
そしてYGLではイワナに最も実績のあるエリアへ。
ファーストキャストには反応がなく、
トレースラインを変えてアップストリームでD-コンタクトをドリフト。
すると、ヒットの瞬間に“それ”と判る鋭角的なアタック…

STS-510Si が綺麗な弧を描きます!
Yeah、Fish! 今年初のイワナ!


いや~、何とも言えないぐらい嬉しいですね…

キャッチするまでは、バラさないようにとドキドキでした。
もう、この1尾で十分満足。
本当に来た甲斐がありました。

イワナのパープルにホワイトドットのデザインは、
とても紳士的でヤマメのそれとは対照的な感じがします。
ここが今回のポイント。

ミノーを見せるチャンスは2、3回が限度。
沈み石が点在していて、ミノーをどうトレースするか、
毎回、考えるのは本当に楽しいもの。
次回はスプーンかスピナーを試みたいと思っています。
下流域まで一通りポイントをチェックした時点で
ミノーには、かなりすれてきた感じなので、
第2ラウンドは、スプーン&スピナーで。
クロスからダウン気味にスプーンをドリフトさせ、
少し表層を意識しながらスローリトリーブ。
この日、活性が高かったレインボーがスプーンにヒット!

来るぞ、来るぞ…、キター!
あ~やばいです、まじ面白い!
フォレスト・マーシャルも持ってくるべきでした…。

25cmぐらいのレインボーは、まだ表情もあどけないです。
この1尾でスプーンがかなり楽しくなってきました。
夕方18:00すぎに終了。
この日の釣果は、6尾(イワナ1、レインボー5)
イワナ、レインボーときたので、ヤマメも出したかったのですが、
残念ながらノーヒット…

でも、今回はミノーだけでなく、
スプーン、スピナーにも満遍なく結果を出せました。
イワナを出せたのは、何よりの収穫でしたが、
スプーンやスピナーの勘所みたいなところがつかめた感じで
次回釣行がちょっと楽しみになってきました。

<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-510Si
ストリームで使ったのは、今回で2回目ですが
取り扱いにも大分慣れてきた感じで、今回、バラシは1回もなし。
まだトゥイッチングにいまいちシャープ感を出せないのですが、
ロッドへの親しみと愛着はグッと深まりました。
次回、ストリームスピン SS-52EXL とどっちを使うか悩みます。
<リール>
・ダイワ '03 ルビアス1500
ハンドルをSCプレッソリールのハンドルに交換しています。
ツインパワーMg C2000PGS がローギアなので
今回はこちらを使ってみました。
う~ん、何となくですがこちらの方がいい感じ。
あと20g軽かったら…(ってイグジスト2004じゃないですか!)

<ライン>

VARIVAS スーパートラウトアドバンス 3lb
他社よりもワンランク細いというのがお気に入り。
ライントラブルもまずないですし、とても信頼できるライン。
それにナチュラム価格だからこそメインで使えます。
<ルアー>
・スミス D-コンタクト (ヤマメレーザー)
・タックルハウス バフェットS43 (ヤマメ)
・スカジットデザイン プリスプーン 2.4g (ヤマメ金)
・コータック イワナ両面ダイヤカット (GR)
・スミス ニアキス3.0g (グリーンOR)
いまさらですが、D-コンタクト、いいですねぇ~。
Posted by tetsu_copen04 at 11:00│Comments(3)
│釣行記 2007
この記事へのコメント
こんにちは。
イワナゲット、おめでとうございます!
普段と違う魚って、妙に嬉しいですよね…。
Dコン、私も必ず使います。あの微妙な動きは、イワナにも効き目大ですよね!
ん〜渓流にも行きたくなったぁ…。
イワナゲット、おめでとうございます!
普段と違う魚って、妙に嬉しいですよね…。
Dコン、私も必ず使います。あの微妙な動きは、イワナにも効き目大ですよね!
ん〜渓流にも行きたくなったぁ…。
Posted by むぅ at 2007年05月31日 12:33
ナイス岩魚ですね!
ウェーダー買ったので近いうちにYGL行ってみたいと思います。
ウェーダー買ったので近いうちにYGL行ってみたいと思います。
Posted by かぶお at 2007年05月31日 13:36
☆ むぅさん、こんばんは (^~^)/
ブラウン、ブルック、イトウとか
スレですがチョウザメまで釣れたのに
どうしてかイワナだけが出ませんでした…(^^;
それだけに実に妙に嬉しかったです。
>Dコン、私も必ず使います。
今までメインにリッジやバフェット、ラピッドを使っていたため
食わず嫌いでDコンは1個しか持ってませんでしたが、
速い流れで見せる釣りにはあのウエイトと形状が効果的ですね。
もう何色か、揃えたくなりました。
☆ かぶおさん、こんばんは (^~^)/
ウェーダー買いましたか!
YGLは、比較的小規模なストリームで
どちらかというとフライ向きな感じですが、
思いがけないところから尺ヤマメやイワナが出ますから
釣趣のあるエリアかと思います。
5ft台のロッドがオススメです。
入るなら朝イチかイブニングかと。
昼間のルアーは実に渋いです。
ブラウン、ブルック、イトウとか
スレですがチョウザメまで釣れたのに
どうしてかイワナだけが出ませんでした…(^^;
それだけに実に妙に嬉しかったです。
>Dコン、私も必ず使います。
今までメインにリッジやバフェット、ラピッドを使っていたため
食わず嫌いでDコンは1個しか持ってませんでしたが、
速い流れで見せる釣りにはあのウエイトと形状が効果的ですね。
もう何色か、揃えたくなりました。
☆ かぶおさん、こんばんは (^~^)/
ウェーダー買いましたか!
YGLは、比較的小規模なストリームで
どちらかというとフライ向きな感じですが、
思いがけないところから尺ヤマメやイワナが出ますから
釣趣のあるエリアかと思います。
5ft台のロッドがオススメです。
入るなら朝イチかイブニングかと。
昼間のルアーは実に渋いです。
Posted by tetsu at 2007年05月31日 20:49