2013年03月28日
13ステラSW@JFF2013
トラウトルアーでは、まず使うことはありませんが、
次期ステラのヒントがないかチェック…。

発売以来、3年ごとにモデルチェンジを重ねてきた「ステラ」ですが
今回初めてその周期が見送られ、13ステラSW のみリリース。
といっても、08ステラSW が「X-SHIP」化されただけで
概ね 10ステラ のSW版といったところでしょうか。
(防水と耐久性、ドラグ性能も進化したことはいうまでもありませんが…)



このクラスのリールはとにかく「強さ」が必須条件ですから
同じステラといっても10ステラのコンパクト系とはコンセプトが違います。
ボディ素材も「パワーアルミニウム」なので10ステラとは異なりますし、
ステラというよりはツインパワーのハイグレード版という印象。
08モデルよりも剛性を強化した分、若干重量もアップ。
金属製の素材を使う以上、やはり強さと軽さの両立は難しいようです。



13ステラSWは、とりあえずこんな感じ。(続きは ウェブ で…)
次期ステラのヒントがないかチェック…。

発売以来、3年ごとにモデルチェンジを重ねてきた「ステラ」ですが
今回初めてその周期が見送られ、13ステラSW のみリリース。
といっても、08ステラSW が「X-SHIP」化されただけで
概ね 10ステラ のSW版といったところでしょうか。
(防水と耐久性、ドラグ性能も進化したことはいうまでもありませんが…)



このクラスのリールはとにかく「強さ」が必須条件ですから
同じステラといっても10ステラのコンパクト系とはコンセプトが違います。
ボディ素材も「パワーアルミニウム」なので10ステラとは異なりますし、
ステラというよりはツインパワーのハイグレード版という印象。
08モデルよりも剛性を強化した分、若干重量もアップ。
金属製の素材を使う以上、やはり強さと軽さの両立は難しいようです。



13ステラSWは、とりあえずこんな感じ。(続きは ウェブ で…)
シマノのコンパクト系スピニングは、ボディ&ローラーの素材を基準に
強度と滑らかさ重視のメタル系(10ステラ、11ツインパワー、11バイオマスター)と
軽さと感度重視のCI4+系(12ヴァンキッシュ、12レアニウム群、12アルテグラ)に
昨年から完全に二分されましたが、ライトタックルでの使い勝手や支持は
圧倒的に後者のCI4+系(=クイックレスポンスシリーズ)が優位な印象。

11ツインパワーの対抗馬となるダイワ・セルテートも
今年のモデルチェンジでローターに軽量カーボン(=ZAION)を採用しており、
今後、ステラやツインパワーをどういうコンセプトで進化させるのか
シマノとしてもその舵取りが難しいところじゃないかと思う次第。
(12イグジストもボディはアルミハイブリッドですがほぼフルZAION化)
まず来年?のNEWツインパワーのローター「CI4+」化は必至。
晴れてクイックレスポンスシリーズ入りで
12ヴァンキッシュ政権はますます盤石に…。
ステラのフラッグシップモデルたる存在意義とは…。
個人的には、PEライン多用の昨今だけにステラの課題は
ギアの強化とシールド性能向上による滑らかさの維持(保持?)かと思うのですが
反面、どういう技術で自重を抑えるか、悩ましいところかと。
ということで次の“NEWステラ”のハードルはかなり高いと思うのですが、
アイデンティティーでもあるあのシルキーな巻き味は何とか残してほしいなぁ~。
で、私はというと“生涯唯一のステラ”である 10ステラC2000HGS を使い続けるのみです。
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(3)
│リール
この記事へのコメント
tetsuさん、こんにちは。
ミドルレンジ~ハイエンドの性能差が小さくなってきた昨今、ステラの存在理由は絶対的な信頼性に尽きると思いますが、04以降のステラは…ですね。
さすがに04、07、10と3世代続けて外れ個体を掴まされますと、もう次のステラを購入する気にはなりませんね(-_-;)
フラッグシップを謳うなら、出荷前の全品QCと製造公差のレベルを上げて個体差を抑える企業努力をしていただきたいものです。
ミドルレンジ~ハイエンドの性能差が小さくなってきた昨今、ステラの存在理由は絶対的な信頼性に尽きると思いますが、04以降のステラは…ですね。
さすがに04、07、10と3世代続けて外れ個体を掴まされますと、もう次のステラを購入する気にはなりませんね(-_-;)
フラッグシップを謳うなら、出荷前の全品QCと製造公差のレベルを上げて個体差を抑える企業努力をしていただきたいものです。
Posted by ぱお at 2013年03月28日 18:04
こんばんわぁ!
swステラは、自分的には、好きなデザインです。
特にスプールが、カッコィィです。
このまま次に、出るステラも、同じようなデザインなら、購入を考えますね(*^o^*)
swステラは、自分的には、好きなデザインです。
特にスプールが、カッコィィです。
このまま次に、出るステラも、同じようなデザインなら、購入を考えますね(*^o^*)
Posted by CD 5 BTR at 2013年03月28日 21:10
☆ ぱおさん、こんばんは(^~^)/
>絶対的な信頼性
出荷前のチェックはもちろん
アフターサービスの充実という差別化も
いいんじゃないでしょうか。
ギアの1回無償交換や
無料(または低価格の)オーバーホールなど
長年使い続けることができるプログラムなんてありじゃないかなぁ~。
------------------------------------------------
☆ CD 5 BTR さん、こんばんは(^~^)/
確かに最近のシマノのリールの中では外観は悪くないと思います。
次のステラ、どんなデザインになるんでしょうかねぇ~(^^)
>絶対的な信頼性
出荷前のチェックはもちろん
アフターサービスの充実という差別化も
いいんじゃないでしょうか。
ギアの1回無償交換や
無料(または低価格の)オーバーホールなど
長年使い続けることができるプログラムなんてありじゃないかなぁ~。
------------------------------------------------
☆ CD 5 BTR さん、こんばんは(^~^)/
確かに最近のシマノのリールの中では外観は悪くないと思います。
次のステラ、どんなデザインになるんでしょうかねぇ~(^^)
Posted by tetsu at 2013年03月28日 21:53