2013年03月27日
13セルテート@JFF2013
10セルテート から僅か3年目でマイナーチェンジした 13セルテート。
ZAIONエアローターとラインローラーのマグシールド化が主な変更点。

外観は10セルテートとほぼ変わりませんが、色彩はシックになった印象。
今回は最初から 2004CH、2506H などのハイギアモデルも設定され、
ノーマルギアモデルとは別にブラックスプール・ハンドルが配されています。
個人的な興味はハイギアの 2004CH。



巻き重り感は、シマノの同サイズと比べても遜色ないレベルで
10モデルよりも明らかに軽くなっていると思います。
やはりローターの軽量化(=ZAION)が貢献しているようですね。
(巻き感はもしかするとゴリ感が出てきそうな印象も…)
シマノのカーボンローター系と同様に感度向上も見込まれるでしょう。
「スーパーメタル」(アルミニウム合金)ボディのためか、
「Super Mg」の12ヴァンキッシュよりも自重は重いのですが
両手に持って比べない限り、その差はほとんど感じられません。
これもZAIONローターで重心がボディ寄りに移ったためかもしれません。
一方、PEラインの多用でギアへの負担が増す中、
「超々ジュラルミン素材」採用のギヤ類が
経年でどこまで滑らかな巻き感を維持できるか、興味深いところです。
(マグシールド化で事実上メンテナンスフリーなだけにここは肝要かと…)



ハンドルは恐らく12ルビアスと同じ規格でしょう。
従来のRCSタイプよりも軽量化されていますね。
ハンドル取り付け部にパッキングでシールド化も施されました。
カラーもとにかく「ゴールド」のシマノよりも
ダイワの「ブラック」のほうが統一感があっていいと思います。
個人的にはベールの色に合わせて、
ノーマルギアと同じシルバーでもいいかな…。



既出の技術を10セルテートにバランス良く盛り込んだ、という出来で
熟成された二代目セルテート完結ヴァージョンという感じ。
見送りか買いかといえば「買い」じゃないでしょうか。




新技術などのサプライズも派手さも(高級感?も)ありませんが、
ダイワ派なら実物に触れれば触れるほど
じわ~っと「いいなぁ~」という気持ちに変わってくるかもしれません。
(ぱっと見で衝動的に物欲が沸くインパクトはないのですが…)
12ルビアスならもう少し頑張って13セルテートが賢明に思います。
格言う私、このサイズのスピニングは既に飽和状態なのですが、
12レアニウムCI4+C2000HGS を買っていなければ、
カーボンローター系スピニングの1台として食指が動いたかもしれません。
ですが、やはり「欲しい」けど「不要」というのが現状なのです
ZAIONエアローターとラインローラーのマグシールド化が主な変更点。

外観は10セルテートとほぼ変わりませんが、色彩はシックになった印象。
今回は最初から 2004CH、2506H などのハイギアモデルも設定され、
ノーマルギアモデルとは別にブラックスプール・ハンドルが配されています。
個人的な興味はハイギアの 2004CH。



巻き重り感は、シマノの同サイズと比べても遜色ないレベルで
10モデルよりも明らかに軽くなっていると思います。
やはりローターの軽量化(=ZAION)が貢献しているようですね。
(巻き感はもしかするとゴリ感が出てきそうな印象も…)
シマノのカーボンローター系と同様に感度向上も見込まれるでしょう。
「スーパーメタル」(アルミニウム合金)ボディのためか、
「Super Mg」の12ヴァンキッシュよりも自重は重いのですが
両手に持って比べない限り、その差はほとんど感じられません。
これもZAIONローターで重心がボディ寄りに移ったためかもしれません。
一方、PEラインの多用でギアへの負担が増す中、
「超々ジュラルミン素材」採用のギヤ類が
経年でどこまで滑らかな巻き感を維持できるか、興味深いところです。
(マグシールド化で事実上メンテナンスフリーなだけにここは肝要かと…)



ハンドルは恐らく12ルビアスと同じ規格でしょう。
従来のRCSタイプよりも軽量化されていますね。
ハンドル取り付け部にパッキングでシールド化も施されました。
カラーもとにかく「ゴールド」のシマノよりも
ダイワの「ブラック」のほうが統一感があっていいと思います。
個人的にはベールの色に合わせて、
ノーマルギアと同じシルバーでもいいかな…。



既出の技術を10セルテートにバランス良く盛り込んだ、という出来で
熟成された二代目セルテート完結ヴァージョンという感じ。
見送りか買いかといえば「買い」じゃないでしょうか。




新技術などのサプライズも派手さも(高級感?も)ありませんが、
ダイワ派なら実物に触れれば触れるほど
じわ~っと「いいなぁ~」という気持ちに変わってくるかもしれません。
(ぱっと見で衝動的に物欲が沸くインパクトはないのですが…)
12ルビアスならもう少し頑張って13セルテートが賢明に思います。
格言う私、このサイズのスピニングは既に飽和状態なのですが、
12レアニウムCI4+C2000HGS を買っていなければ、
カーボンローター系スピニングの1台として食指が動いたかもしれません。
ですが、やはり「欲しい」けど「不要」というのが現状なのです

<私的メモ> 13セルテート2004CH パーツごとの自重
・ ハンドル … 22.8g (ハンドルノブ込み、12イグジストは、17.8g)
・ スプール … 40.8g (12ルビアス26.5g)
・ ボディ … 136.7g (ドラグノブ含まず、12ルビアスは、132.1g)
情報元 : 釣りバカ三人衆 in 和歌山 13セルテート
せっかくの軽量ZAIONエアローターなのにエアスプールじゃないんですね。
カスタマイズ次第でアンダー200gも可能なのかぁ~。
ダイワ 13イージス1003RH



2500番サイズのボディ+2000番サイズのローター+
1000番サイズのスプール=1003RH
ハンドルノブが如何にも高感度ですよ!っていう形状で、
フィネスの釣りに特化したモデルですね。
11カルディア がベースモデルながらも配色のせいか、外観は好印象です。
12ルビアス2004H なら私はこちらかな…。
でもまぁ~「13セルテート」が最大公約数的な存在ですから
「長年に渡ってタフに使う」なら素直に13セルテート2004CHが無難でしょう。
(それがマグシールドの目的でもありますから…)
それはともかくあくまでも主観ですが、シルファーやエゲリアには
コンパクトなシマノのほうがしっくりくる感じがします。
ufmウエダを多用していた頃は「ダイワ派」だったんですけどねぇ~、私

Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(4)
│リール
この記事へのコメント
13セルテート、非常に気になっています。
2000番台の渓流用のリールはステラでOK何ですが本流用にと考えています
ステラやイグジストを普通に買えればいいんですが金額が中々...。
ヴァンキッシュかツインパワーの2500、3000と13セルテートの2506H、今シーズンはまだ我慢ですが来シーズン用にかなり悩みます(^_^;)
2000番台の渓流用のリールはステラでOK何ですが本流用にと考えています
ステラやイグジストを普通に買えればいいんですが金額が中々...。
ヴァンキッシュかツインパワーの2500、3000と13セルテートの2506H、今シーズンはまだ我慢ですが来シーズン用にかなり悩みます(^_^;)
Posted by ken×Ken at 2013年03月27日 00:41
今日は。
大のダイワ党なんですが、、マグシールドはどうなんですかねー?
10セルテートと12ルビアスを使ってますが。
ネットリリーサーの磁石と近づけ無い様にとか気を使ってしまいます。
普通にオイルでメンテしたいです(笑)
大のダイワ党なんですが、、マグシールドはどうなんですかねー?
10セルテートと12ルビアスを使ってますが。
ネットリリーサーの磁石と近づけ無い様にとか気を使ってしまいます。
普通にオイルでメンテしたいです(笑)
Posted by akame at 2013年03月27日 17:39
tetsuさん、こんにちは。いちばん読みたかったレポ、ありがとうございます(^^)/
趣味の悪いヴァンキッシュリミテッドよりはまともなデザインですね。VC出してくれたら即買いですが、きっと出ないでしょう(>_<)
シーバスやってる知人でかなり10セルテートを酷使した例は知っていますが、メジャートラブルや極端な性能、フィールの劣化はなかったようです。10のビッグマイナーチェンジの13の信頼性もそれなりにありそうです。
ウエダにはやはりダイワですね。西村さんが暗にシマノを避けるように匂わせていたサイトのQ&Aが懐かしいです(^^;
趣味の悪いヴァンキッシュリミテッドよりはまともなデザインですね。VC出してくれたら即買いですが、きっと出ないでしょう(>_<)
シーバスやってる知人でかなり10セルテートを酷使した例は知っていますが、メジャートラブルや極端な性能、フィールの劣化はなかったようです。10のビッグマイナーチェンジの13の信頼性もそれなりにありそうです。
ウエダにはやはりダイワですね。西村さんが暗にシマノを避けるように匂わせていたサイトのQ&Aが懐かしいです(^^;
Posted by ぱお at 2013年03月27日 17:50
☆ ken×Ken さん、こんばんは(^~^)/
>本流用にと…
狩野川ですかぁ~(^^)
私は05イグジスト2506です。(といっても中古ですが…)
予算的には13セルテートとほぼ同じぐらいでしたが(^^;
>ヴァンキッシュかツインパワーの2500、3000と13セルテートの2506H
この中での選択ならヴァンキッシュかなぁ~。
でも1万円ぐらい差があるんですよね、セルテートとは…。
来年あたり11ツインパワーもそろそろな感じですし…。
----------------------------------------------------------
☆ akame さん、こんばんは(^~^)/
私はマグシールド化とともに離党してシマノ党に…(^^;
初代リアルフォーは、試行錯誤もありましたが
遊び心のアイテムも色々あって好きでした。
その筆頭がセルテートビンテージカスタム!(^^)
----------------------------------------------------------
☆ ぱお さん、こんばんは(^~^)/
ローターがZAIONですから無垢なビンテージカスタムは無理でしょうねぇ~。
>メジャートラブルや極端な性能、フィールの劣化はなかったようです。
そういう実績があればちょっと見方も変わってきますねぇ~。
ufmウエダが健在だったらかなり欲しいリールだったかもしれません(^^)
(さすがに12イグジストは高いので…)
>本流用にと…
狩野川ですかぁ~(^^)
私は05イグジスト2506です。(といっても中古ですが…)
予算的には13セルテートとほぼ同じぐらいでしたが(^^;
>ヴァンキッシュかツインパワーの2500、3000と13セルテートの2506H
この中での選択ならヴァンキッシュかなぁ~。
でも1万円ぐらい差があるんですよね、セルテートとは…。
来年あたり11ツインパワーもそろそろな感じですし…。
----------------------------------------------------------
☆ akame さん、こんばんは(^~^)/
私はマグシールド化とともに離党してシマノ党に…(^^;
初代リアルフォーは、試行錯誤もありましたが
遊び心のアイテムも色々あって好きでした。
その筆頭がセルテートビンテージカスタム!(^^)
----------------------------------------------------------
☆ ぱお さん、こんばんは(^~^)/
ローターがZAIONですから無垢なビンテージカスタムは無理でしょうねぇ~。
>メジャートラブルや極端な性能、フィールの劣化はなかったようです。
そういう実績があればちょっと見方も変わってきますねぇ~。
ufmウエダが健在だったらかなり欲しいリールだったかもしれません(^^)
(さすがに12イグジストは高いので…)
Posted by tetsu at 2013年03月27日 22:28