ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月15日

わたらせ樹脂工房 ハンドルノブ

02ツインパワー1000 のハンドルノブ(=10ステラのノブを流用)を
コルクとかウッドなど別の素材のノブに交換したいと思い、
店頭やネットショップなどで探していたのですが、
最近、気になっているのが「わたらせ樹脂工房」というブランド。

IOS FACTORY さんのウッドノブ とはまた一味違う質感に加え、
一般的な平型ではなく、握りやすいようにひねりがあり、
ホールド感もなかなか良さそう…と思ったものの
左右共用ではなく、右巻き用は素材の選択肢も少ない上に
ネットショップでは、ほとんど「在庫なし」の状態。

まぁ~右巻きの需要が少ないのは仕方ないですが、
とにかく多種多様な実物を見てみたいというのもあり、
エリアトラウト祭 に出展するとあれば、これは絶好の機会です ダッシュ

わたらせ樹脂工房 ハンドルノブ

ネットショップの画像で見る以上に高級感のある出来で
最近のスピニングリールのイマイチなデザインをも
これ一つで一気にぐっと引き締めるぐらいの存在感です。

わたらせ樹脂工房 ハンドルノブ
 画像をクリックすると別の拡大画像にリンクします ┌(^~^)

となると問題は「右巻き用」の在庫。
素材によって値段も異なりますが、どれも秀逸で個性的なので
それなら一番安いものでも十分に満足できそう…。

そんなわがままを言ったところ、
以下の「右巻き用」ノブを快く提示して頂けました。
(どれも1個 3,000円=ノブ単体、ベアリングは含まず)


 画像にマウスを置くと素材の種類別画像に… ┌(^~^)

左巻き用に比べれば素材の種類は限られますが、
それでもこれだけ揃えば、一つの素材の中からでも
木目の出方が各々異なるため、迷うには十分の数です。

いろいろと合わせてみた結果、これに決めました クラッカー


 画像にマウスを置くと左右兼用の丸型タイプもなかなか捨てがたい…。

ボコテ(bocote) という素材のハンドルノブです。

10ナスキーのハンドルノブの中身をそのまま流用しましたが、
調整シムを1枚外し、IOS-01のオイルを塗布したところ
ストリームではもう必要十分の回転フィーリングになりました。

外観も程よいクラシック感が出て、とてもいい雰囲気。
10月で釣行可能河川も限られていますが、
ストリームに出て、綺麗なアマゴとともに カメラ 収めてみたいものです。



わたらせ樹脂工房のハンドルノブは
主に 椿堂(楽天ショップ)プロショップオオツカ杜の家ブルック などの
ネットショップで取り扱っているようです。(工房自体の所在地は群馬県桐生市)




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(5)リール
この記事へのコメント
tetsuさん

わたらせ樹脂工房のウッドノブはいいですよね!

私も、レアニウムにケヤキ、セルテートVCにメープル、カーディナル3に栃瘤を装置しています。

つまみ心地が良いので。他のリールも全て交換したいと考えています。
Posted by MINI at 2012年10月15日 00:14
これ、私も実物見ましたが高級感がありますよね、うんイイ!
私もこちらのものではないですが、頻繁に使うリールはウッドノブに換装しています。
メーカー製も間違いがなく良いんですが、間違いがないだけにイマイチ「取り替えた」感が薄いんですよねぇ~。

こうした小物が釣りという趣味を豊かにしてくれているそんな気がします。
大好きなので頑張って欲しいものです。
Posted by at 2012年10月15日 01:27
☆ MINIさん、こんばんは(^~^)/

初めて実物を見ましたが、これはいいです!
ありそうでなかったというアイテムですねぇ~。

>他のリールも全て交換

私はもう交換するリールがありません。
わたらせノブを付けるためにリールを買ったりして(^^;

--------------------------------------------------------

☆さん、こんばんは(^~^)/

こういうアイテムが流通し始めたのはここ数年ですよね。
こういう趣味性の高い商品はどの業界もメーカーでは期待薄で
むしろ小回りの効く専門業者の分野でしょうね。

バルサミノーのようなオリジナリティーがあって
仰るとおり「釣り」という趣味の楽しさを広げてくれる貴重な商品だと思います。

あとはメーカーが余計なこと(=パーツの特殊化)をしないで欲しいところです。
Posted by tetsu at 2012年10月16日 00:14
載せて頂き有難うございます!
発見するのに、時間が掛かってしまいました(笑)
また入り用の際には気軽にお声掛けいただければと思います。
Posted by わたらせ at 2012年10月19日 21:01
☆ わたらせさん、こんばんは (^~^)/

先日はどうもありがとうございました。
とても気に入りました。
また近くで「イベント」がありましたらお伺いしたいと思っています。
(サンスイさんとかでショップイベントされてみては?)
Posted by tetsu at 2012年10月19日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わたらせ樹脂工房 ハンドルノブ
    コメント(5)