ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月18日

12/09/17 鮎沢川

台風16号の遠い影響で湿った空気が関東にも流れ込んだため
昨夜から今朝にかけて通り雨 雨 が続いており、
これが呼び水にならないかと思い、今日の夕マズメは鮎沢川に 車

途中、小山市街地~足柄でワイパー全開のスコールのような大雨。
短時間でもこれだけ降れば濁りで万事休すか…と思ったぐらいですが、
千束橋を通ったときに車窓越しに見た感じでは大丈夫です。

足柄駅前には15:00過ぎ到着。
少しすると雨も止んで日も射し、回復の兆しが見えたので
15分ほど雲行きを見た後、タックルを準備し釣行スタート(15:30)



やはり通り雨程度では水位は回復しませんね。
前回 とほぼ同じレベルでしょうか。



今日も ウェットスタイル ですが、まだ水は気持ちいいぐらい。
サイズはともかく1尾出れば、御の字かなぁ~。

おぉっ、虹です ニコニコ



ってことはレインボーかな、今日の1尾は サカナ



新千束橋上からいつものコースを釣り下りますが、
レインボーやアマゴは無論のこと、ウグイすら反応ありません。
やはり少し降ったぐらいじゃダメなんでしょうかねぇ~。

新千束橋と千束橋の中間ぐらいに来たところで再び、空に雨雲が…。
もう少し下れば水深のあるポイントですが、少し濁りが入ってきました テヘッ



程なくポツポツ降ってきましたので、
こりゃ一時退散したほうがよさそうな気配です ビックリ

とりあえず新千束橋上の入川場所に戻ろうとしたところ
あっという間に5cmほど水位上昇 タラ~

こりゃ、やばいです ダッシュ
しかも川底が見えないほどの泥濁りです。

幸い渇水で水位が低かったので、まだ膝前後の流れで
普段ならちょっと大変に思うぐらいのレベルですが
カフェオレ状態の中を遡行するのはかなりの恐怖を感じます。

幾度となく入っている場所ですから浅めのルートはわかっていますが
それでもこの勢いで水位が上昇し続けると… おばけ

ダッシュ

ダッシュ

ダッシュ

流れに逆らって全力遡行です汗

ダッシュ

ダッシュ

ダッシュ


雨と遡行の飛沫でもうびしょ濡れですが、何とか 車 帰着。
マジ焦りました ガーン

ほんの10分で先程まで釣りをしていた場所がこの状態です おばけ


 画像をクリックすると拡大画像になります。

ということで1時間で釣行は強制終了。(言うまでもなくノーフィッシュ)
鮎沢川(両面護岸、いやいやすべての河川)での
今日みたいな天候での釣行は、やはり「NG」と肝に銘じました。

シーズン終了まで残り2週間、ラストチャンスに…。



<タックル>


 画像をクリックすると拡大画像になります。

<ロッド>
・ウエダ ストリームスピン SS-52EXL

今日はリールとコーディネートしてこのロッド。
久々に使いましたが、もうほとんどグラスロッドのような感覚です。
このところシルファーばかり使っていましたので
ミノーのトゥイッチングがぎこちないですね。

スピナーを多用してラインがよれてくると
ティップにラインが絡みます。
Kガイドならすぐに外れるので楽なのですが…。

<リール>
・シマノ 02 ツインパワー1000 ( 10ナスキーMCハンドルチューン

ハンドルを交換しただけですが、なかなか今風になったんじゃない~(自己満足…)
気兼ねなくちょい釣りでもガンガン使えるリールに
ノーマルギアの 12アルテグラ でも…と思っていたところでしたが
もうこれで十分満足(っていうかむしろ使い慣れたこっちのほうがいい!)
しっかり整備を施せばもっと巻きも軽くなる余地ありそうです。

<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号(13.9lb)

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス スーパーメッシュ(4lb)  


Posted by tetsu_copen04 at 01:00Comments(6)釣行記 2012