2010年08月09日
予知は無理でも…
先日の湯舟川釣行の日が、どうやら今年の“猛暑”のピークだったなぁ~ 
昨日は暑さが若干和らいできた感じもしますし、
寒気と湿った空気が入ってきたので雨雲も多く発生していますね。
(台風も発生してますし…)
釣りに天気予報は欠かせないということもあり、
気象や防災に関するニュース番組とか
インターネットでの情報には、結構見入ってしまいます。
ここ数年、国土交通省のリアルタイムレーダー のおかげで
雨雲の動きを見ながら雨具対処も随分できるようになったと思います。
しかし、今年は天候の局面が極端に変わりますね。
晴れが続いて猛烈に暑くなったと思いきや、大雨が降ったり…。
今年は気温が高めなので上空に寒気が入ると
例年よりもゲリラ豪雨になる確率が高いんじゃないでしょうか。
9月末ぐらいまで要注意ですね。
ところで海外でも凄いことになっているようで、
ロシアの干ばつ被害の影響で今冬のラーメン値上げがありうるかも?
お天気と併せて気になるのが地震。
2年前に発生した岩手・宮城内陸地震の震源に近い場所で
このところ小さな地震が続いています。
2010年8月06日 13時48分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度2
2010年8月06日 11時50分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月04日 06時14分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度2
2010年8月03日 14時34分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月03日 04時25分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月02日 00時27分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月01日 01時36分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年7月31日 23時37分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度2
(Yahoo!天気情報トップ > 地震情報 より抜粋)
一昨年の地震が起きた断層周辺での日常的な余震の一部かもしれませんが、
大きな地震の前に前兆の余震があった事例は実際にあるようですし、
先日、茨城県南部でも震度5弱の地震がありましたので、
個人的に今後の活動を注視したいと思っています。
cf. 盛岡地方気象台
台風が通り過ぎたり、冬場だと強い寒波が過ぎた後など、
お天気(気圧?)の変動が大きいときに地震が発生(誘発)するという説もあるようですね。
中国大陸上空と太平洋上空に二つの高気圧があり、
その間を、大きな低気圧が日本列島の上を通るように北上して行ったら要注意なのだそうです。


昨日は暑さが若干和らいできた感じもしますし、
寒気と湿った空気が入ってきたので雨雲も多く発生していますね。
(台風も発生してますし…)
釣りに天気予報は欠かせないということもあり、
気象や防災に関するニュース番組とか
インターネットでの情報には、結構見入ってしまいます。
ここ数年、国土交通省のリアルタイムレーダー のおかげで
雨雲の動きを見ながら雨具対処も随分できるようになったと思います。
しかし、今年は天候の局面が極端に変わりますね。
晴れが続いて猛烈に暑くなったと思いきや、大雨が降ったり…。
今年は気温が高めなので上空に寒気が入ると
例年よりもゲリラ豪雨になる確率が高いんじゃないでしょうか。
9月末ぐらいまで要注意ですね。
ところで海外でも凄いことになっているようで、
ロシアの干ばつ被害の影響で今冬のラーメン値上げがありうるかも?
お天気と併せて気になるのが地震。
2年前に発生した岩手・宮城内陸地震の震源に近い場所で
このところ小さな地震が続いています。
2010年8月06日 13時48分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度2
2010年8月06日 11時50分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月04日 06時14分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度2
2010年8月03日 14時34分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月03日 04時25分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月02日 00時27分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年8月01日 01時36分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度1
2010年7月31日 23時37分ごろ 岩手県内陸南部 最大震度2
(Yahoo!天気情報トップ > 地震情報 より抜粋)
一昨年の地震が起きた断層周辺での日常的な余震の一部かもしれませんが、
大きな地震の前に前兆の余震があった事例は実際にあるようですし、
先日、茨城県南部でも震度5弱の地震がありましたので、
個人的に今後の活動を注視したいと思っています。
cf. 盛岡地方気象台
台風が通り過ぎたり、冬場だと強い寒波が過ぎた後など、
お天気(気圧?)の変動が大きいときに地震が発生(誘発)するという説もあるようですね。
中国大陸上空と太平洋上空に二つの高気圧があり、
その間を、大きな低気圧が日本列島の上を通るように北上して行ったら要注意なのだそうです。

福島県沖 もよく揺れる区域みたいですので、この程度は当たり前でしょうか…。
2010年8月9日 01時18分ごろ 福島県沖 最大震度1
2010年8月8日 06時08分ごろ 福島県沖 最大震度2
2010年8月5日 08時54分ごろ 福島県沖 最大震度2
2010年8月3日 23時40分ごろ 福島県沖 最大震度1
2010年8月1日 09時25分ごろ 福島県沖 最大震度1
(Yahoo!天気情報トップ > 地震情報 より抜粋)
福島地方気象台>気象統計情報>福島県内で震度1以上が観測された地震の年別回数
Posted by tetsu_copen04 at 08:00│Comments(0)
│Diary