2010年03月10日
東駿河湾環状道路(三島環状 東名沼津-R1バイパス?)
2/17 の すそのFP 釣行時に初めて
通行しましたが、
これはなかなかスムーズで便利な道路です。

三島塚原ICから3km地点
R1 の 三島塚原IC から R246 の長泉IC まで
三島市内の慢性的な R1 渋滞をスルーし、僅か5分程度。
空いている上に現在、無料 で通行できます。
今まで すそのFP 釣行の際には、
東名高速(大井松田~裾野)経由がほとんどでしたが、
西湘バイパス・箱根新道の暫定無料化(6月予定)が始まれば、
コスト面で圧倒的に R1経由 になりそうです。

詳細は画像をクリックしてください。
東名沼津IC 以西への遠征でも使えそうですね
残りの 三島塚原IC ~ 函南塚本IC が開通すれば、
東京・横浜方面から伊豆・狩野川水系ヘのアクセスも
かなりスムーズになるのではないでしょうか。

これはなかなかスムーズで便利な道路です。

三島塚原ICから3km地点
R1 の 三島塚原IC から R246 の長泉IC まで
三島市内の慢性的な R1 渋滞をスルーし、僅か5分程度。
空いている上に現在、無料 で通行できます。
今まで すそのFP 釣行の際には、
東名高速(大井松田~裾野)経由がほとんどでしたが、
西湘バイパス・箱根新道の暫定無料化(6月予定)が始まれば、
コスト面で圧倒的に R1経由 になりそうです。

詳細は画像をクリックしてください。
東名沼津IC 以西への遠征でも使えそうですね

残りの 三島塚原IC ~ 函南塚本IC が開通すれば、
東京・横浜方面から伊豆・狩野川水系ヘのアクセスも
かなりスムーズになるのではないでしょうか。
Posted by tetsu_copen04 at 21:00│Comments(0)
│Copen