2009年07月09日
ANRE'S 飯田重祐氏による「渓流トラウト講習会」
7月12日(日)13:00 より上州屋 アウトドアワールド東大和店 にて。(詳細)
フィールドではなく、店舗内で開催されるようですね。
(しか~し、残念ながら今回も参加できません)
それはさておき、シルファー スマートフレックス・IIDAコンセプト

某店舗で実物(=SYGSi-53UL )を試し振りしましたが、う~ん、微妙。
本当に欲しいロッドかというとそれほどでもないのですが、
初代シルファー( SVS-56S )でトラウトルアーにエントリーした私としては、
やはり各世代、1本は使ってみたいというのが本音のところ。
(地元湘南のブランドでもありますし…)
それに同じシグネチャーモデルでも、ウエダ STS-MN より2万円も安い。
この価格設定こそ、今回のシルファーが
一番アピールしたいコンセプトなんじゃないでしょうか。
■ 最近のトラウトロッド、ちょっと高すぎませんか?
■ 浮いたお金でルアー買って釣りに行ってください!
みたいなことが、やんわりと伝わってきます。
(ダイワ・シマノの量産モデルと比べてはいけませんよ…)
2代目と違って、デザインは至ってシンプルでオーソドックスですが、
シルファー相応の質感+コストパフォーマンスは、なかなかグーかもしれません。
フィールドではなく、店舗内で開催されるようですね。
(しか~し、残念ながら今回も参加できません)
それはさておき、シルファー スマートフレックス・IIDAコンセプト

某店舗で実物(=SYGSi-53UL )を試し振りしましたが、う~ん、微妙。
本当に欲しいロッドかというとそれほどでもないのですが、
初代シルファー( SVS-56S )でトラウトルアーにエントリーした私としては、
やはり各世代、1本は使ってみたいというのが本音のところ。
(地元湘南のブランドでもありますし…)
それに同じシグネチャーモデルでも、ウエダ STS-MN より2万円も安い。
この価格設定こそ、今回のシルファーが
一番アピールしたいコンセプトなんじゃないでしょうか。
■ 最近のトラウトロッド、ちょっと高すぎませんか?
■ 浮いたお金でルアー買って釣りに行ってください!
みたいなことが、やんわりと伝わってきます。
(ダイワ・シマノの量産モデルと比べてはいけませんよ…)
2代目と違って、デザインは至ってシンプルでオーソドックスですが、
シルファー相応の質感+コストパフォーマンスは、なかなかグーかもしれません。
Posted by tetsu_copen04 at 12:00│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
>う~ん、微妙
オーナーの私が言うのもなんですが、この表現はぴったりです。
ロッドが変わったから釣果がぐっと良くなるものでもないし・・・。
>みたいなことが、やんわりと伝わってきます。
浮いたお金で釣りと一緒に温泉を楽しんだりちょっと遠出の知らない川を旅するのもいいじゃないですか。
そんなメーカーの思惑に乗ってみるのもいいのかもしれませんね。
オーナーの私が言うのもなんですが、この表現はぴったりです。
ロッドが変わったから釣果がぐっと良くなるものでもないし・・・。
>みたいなことが、やんわりと伝わってきます。
浮いたお金で釣りと一緒に温泉を楽しんだりちょっと遠出の知らない川を旅するのもいいじゃないですか。
そんなメーカーの思惑に乗ってみるのもいいのかもしれませんね。
Posted by I氏 at 2009年07月10日 21:58
☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/
割と変哲もないこういうロッドのほうが
長く使っても飽きないのかもしれませんね。
最初から好み云々というより、
使っていくうちに、いろいろな思い出とともに
好きになっていくのかもしれません。
温泉、遠出…。
これで1尾でもいいサカナが釣れれば、もう最高ですよね。
いいロッドより、いい釣りをしたい今日この頃…。
割と変哲もないこういうロッドのほうが
長く使っても飽きないのかもしれませんね。
最初から好み云々というより、
使っていくうちに、いろいろな思い出とともに
好きになっていくのかもしれません。
温泉、遠出…。
これで1尾でもいいサカナが釣れれば、もう最高ですよね。
いいロッドより、いい釣りをしたい今日この頃…。
Posted by tetsu at 2009年07月11日 01:15