2009年07月13日
09/07/10 白田川
梅雨ですから仕方ないのですが、このところ
が続き、
てもほんの1日(一瞬)で、ストレスが溜まり気味 
そんな中、餌師のアマゴ好釣情報@白田川を見てしまったら、
もう
行かずにはいられません。
リアルタイムレーダー では、熱海~伊東は
ですが、
雨量はそれほどでもなさそうです。
天気予報は、前線通過で大荒れ、風も強くお昼前後に一雨ありそうですが、
風向きが「南西」であれば、東伊豆は風裏で多分大丈夫でしょう。(←楽観すぎ)
空模様をうかがいながら、とりあえず
出発です 
案の定、途中は凄い雨ですが、風は時折突風が吹く程度で、
やはり伊豆半島の尾根が遮ってくれているようです。
白田川には、7:00過ぎに
到着。

うぅっ、思ったより風が強い…
こりゃフライは、完全に無理です。
でも、水量はまずまずじゃないでしょうか。
また雨も結構降っています。
一時的と睨んで、
で
がてら、30分ほど待ってスタート。
下流域から釣り上がって行きますが、
遡行してみると護岸上から見ていたより水位・水勢もあり、
狙っていたポイントにアプローチできません

こういうときは、護岸の梯子から降りる(=ジャンプする)のですが、
その下の流れも水位が案外ありそうなので諦めます
しかも、川筋に沿うかのように時折、物凄い風。
水より風に流されそうです


さらに時間が経つにつれて、濁りもだんだん増してきた上に
水位も上昇し、ウェーディングでの渡渉は無理と判断。



両面護岸で入退路も少ないため、
ピンポイントでのランガンに切り替えましたが、
お昼頃まで粘って結局、ノーチェイス、ノーバイト…、
ノーフィッシュ
さすがに萎えました。
雨というより汗で不快指数100%なので、
帰りに 高原の湯 に立ち寄り。
(ホームページに100円割引券がありますよ)
そのあと、ふじいち で干物を買って、夜は
釣りに行ったんだか、観光に行ったんだか…。

<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-510Si
<リール>
・ダイワ 07 セルテート ビンテージカスタム 2004
<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス サイトエディション 4lb
<リーダー>
・FAMELL フロロショックリーダー5lb



そんな中、餌師のアマゴ好釣情報@白田川を見てしまったら、
もう

リアルタイムレーダー では、熱海~伊東は

雨量はそれほどでもなさそうです。
天気予報は、前線通過で大荒れ、風も強くお昼前後に一雨ありそうですが、
風向きが「南西」であれば、東伊豆は風裏で多分大丈夫でしょう。(←楽観すぎ)
空模様をうかがいながら、とりあえず


案の定、途中は凄い雨ですが、風は時折突風が吹く程度で、
やはり伊豆半島の尾根が遮ってくれているようです。
白田川には、7:00過ぎに


うぅっ、思ったより風が強い…

こりゃフライは、完全に無理です。
でも、水量はまずまずじゃないでしょうか。
また雨も結構降っています。
一時的と睨んで、


下流域から釣り上がって行きますが、
遡行してみると護岸上から見ていたより水位・水勢もあり、
狙っていたポイントにアプローチできません


こういうときは、護岸の梯子から降りる(=ジャンプする)のですが、
その下の流れも水位が案外ありそうなので諦めます

しかも、川筋に沿うかのように時折、物凄い風。
水より風に流されそうです



さらに時間が経つにつれて、濁りもだんだん増してきた上に
水位も上昇し、ウェーディングでの渡渉は無理と判断。



両面護岸で入退路も少ないため、
ピンポイントでのランガンに切り替えましたが、
お昼頃まで粘って結局、ノーチェイス、ノーバイト…、
ノーフィッシュ

雨というより汗で不快指数100%なので、
帰りに 高原の湯 に立ち寄り。
(ホームページに100円割引券がありますよ)
そのあと、ふじいち で干物を買って、夜は



<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-510Si
<リール>
・ダイワ 07 セルテート ビンテージカスタム 2004
<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス サイトエディション 4lb
<リーダー>
・FAMELL フロロショックリーダー5lb
Posted by tetsu_copen04 at 12:00│Comments(2)
│釣行記 2009
この記事へのコメント
こんばんは。
白田川、よく聞く川ですよね。
川幅は結構広いようです。こういう川はいろんな攻め方が出来そうで、空想が沸いてきます。
また複数で釣りをするのも最適なようです。今度の伊豆釣行、白羽の矢を立ててみようと思います。
白田川、よく聞く川ですよね。
川幅は結構広いようです。こういう川はいろんな攻め方が出来そうで、空想が沸いてきます。
また複数で釣りをするのも最適なようです。今度の伊豆釣行、白羽の矢を立ててみようと思います。
Posted by curios at 2009年07月14日 21:10
☆ curiousさん、こんにちは (^~^)/
Gijieでも何度か紹介されていますが、堰堤の多い川で、
案外、ポイントは限定的ですよ。
堰堤の淵狙いルアーは必須かと。
私はへたれなので行ったことがないのですが、
上流の川久保川にはイワナも居るそうです。
健脚のcuriousさんですから是非!
要害橋が入渓ポイントとのことです。
(Gijie2009/2のライト源流探訪記をご参照下さい)
Gijieでも何度か紹介されていますが、堰堤の多い川で、
案外、ポイントは限定的ですよ。
堰堤の淵狙いルアーは必須かと。
私はへたれなので行ったことがないのですが、
上流の川久保川にはイワナも居るそうです。
健脚のcuriousさんですから是非!
要害橋が入渓ポイントとのことです。
(Gijie2009/2のライト源流探訪記をご参照下さい)
Posted by tetsu at 2009年07月15日 12:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |