2009年03月29日
あと一寸でしたが、狩野川自己記録サイズ!
花冷えの狩野川本流。
サクラもサツキもまだ先のようですが…。

尾鰭の状態からは、恐らく成魚放流個体でしょうか。
それでも私には狩野川本流アマゴの自己記録サイズです。
とはいえ 一尺 (≒1フィート) の壁って
なかなか越えられませんね。
(さらに 鯨尺 となると、夢のまた夢ですが…)
不思議というか絶妙な区切りです、30cmって。
でも、今年は解禁から好調の狩野川本流。
この感じなら、4月になって稚鮎遡上が盛んになれば
今年こそ初の尺上、期待できそうな気がします。
サクラもサツキもまだ先のようですが…。

尾鰭の状態からは、恐らく成魚放流個体でしょうか。
それでも私には狩野川本流アマゴの自己記録サイズです。
とはいえ 一尺 (≒1フィート) の壁って
なかなか越えられませんね。
(さらに 鯨尺 となると、夢のまた夢ですが…)
不思議というか絶妙な区切りです、30cmって。
でも、今年は解禁から好調の狩野川本流。
この感じなら、4月になって稚鮎遡上が盛んになれば
今年こそ初の尺上、期待できそうな気がします。
ところで今年の狩野川では、
銀毛(スモルト)化したアマゴ が釣れますね。
まだサイズは小さいのですが、
雰囲気はサツキマスって感じがします。
(これって陸封アマゴ?成魚放流個体?)

パーマークと朱点が鮮やかに残る
“花魁アマゴ”の本流尺上サイズも
いつか釣ってみたいものです。
この画像は昨年10月、白田川のアマゴ
銀毛(スモルト)化したアマゴ が釣れますね。
まだサイズは小さいのですが、
雰囲気はサツキマスって感じがします。
(これって陸封アマゴ?成魚放流個体?)

パーマークと朱点が鮮やかに残る
“花魁アマゴ”の本流尺上サイズも
いつか釣ってみたいものです。
この画像は昨年10月、白田川のアマゴ
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(4)
│Diary
この記事へのコメント
私、尺寸分で仕事してます。
よって尺には敏感です。
今日(昨日)も目の前で尺越えブラウンが跳ねてました・・・・汗
何故かヤマメやアマゴでの尺越えは結構感動ですよね。
よって尺には敏感です。
今日(昨日)も目の前で尺越えブラウンが跳ねてました・・・・汗
何故かヤマメやアマゴでの尺越えは結構感動ですよね。
Posted by ocmagic at 2009年03月29日 00:32
☆ ocmagicさん、こんばんは (^~^)/
昨年ならこのサイズで十分に満足なんですけど、
やっぱり「狩野川で尺」という目標を掲げてしまったんで
今は1mmでもいいので越えたいという気分です。
(それが年券を購入したモチベーションかも…)
ちなみに芦ノ湖のレインボーの目標は、2尺です(^_^)/
昨年ならこのサイズで十分に満足なんですけど、
やっぱり「狩野川で尺」という目標を掲げてしまったんで
今は1mmでもいいので越えたいという気分です。
(それが年券を購入したモチベーションかも…)
ちなみに芦ノ湖のレインボーの目標は、2尺です(^_^)/
Posted by tetsu at 2009年03月29日 21:47
こんばんわ。この時期にしては良いサカナでしたね。これでまたモチベーションも上がってきますね!サツキもすぐそこなんじゃないでしょうか!
こういったサカナを見るとボクもやる気になってきます。ありがとうございます。
こういったサカナを見るとボクもやる気になってきます。ありがとうございます。
Posted by ☆ at 2009年03月29日 22:05
☆さん、こんばんは (^~^)/
私も俄然、やる気が出てきましたよ!
まずは狩野川で尺アマゴ釣ってから、
次は中津川ダム下で尺ヤマメです!
今年の狩野川本流は、数、型ともに好調のようで、
あと50日(=5/19まで)で禁漁となってしまうのが
何とももったいないぐらいです。
私も俄然、やる気が出てきましたよ!
まずは狩野川で尺アマゴ釣ってから、
次は中津川ダム下で尺ヤマメです!
今年の狩野川本流は、数、型ともに好調のようで、
あと50日(=5/19まで)で禁漁となってしまうのが
何とももったいないぐらいです。
Posted by tetsu at 2009年03月30日 21:51