2008年05月02日
五月雨
週初の天気予報では、GW中はずっと
でしたが、
やっぱりそう期待通りには行かないですね。
明日は、今春最後の 芦ノ湖釣行 と思っていたのですが、
さすがに
の中、ひたすらキャスティングはしんどいのでパス 
今晩から明日の朝までどの程度
降るかにも寄りますが、
昨秋から、5月になるのを楽しみにしていた場所 にでも行ってみようかな



これは2週間前の様子。
この川幅なら、SS-52EXL でちょうどよさそうですね
4月に平均200kg×5回の 稚鮎放流 もありましたし、
この雨で活性
するかな?
とりあえずお昼過ぎからイブニングまで、
1尾でもヤマメが釣れれば御の字のつもりで…。
<狩野川の状況>
2008年5月2日(金)16時現在 水温:16~17℃ 気温:19℃
一雨ごとに暖かく、アマゴ釣りには良い季節となっています。
朝から弱い雨が降っていますが、現在川の水はほぼ平水です。
餌やルアーが比較的良く、釣果もボツボツ出ています。
本流では、嵯峨沢橋下~矢熊橋付近にかけ25~28cm位のものが釣れ、
支流では、本谷川や持越川等が良く、餌で15~25cm前後の天然物が掛かっています。
猫越川では、フライで15cm前後の天然物が釣れています。
また、大見川では新橋付近や鮎見橋付近が良く、数が出ているようです。
少しづつ気温・水温も上がり、動きが良くなって来たようです。
この連休後半は、雨の心配はなさそうです。
稚鮎の放流は、4/13より始まり、約5,500kgを予定。
上流に 1,500kg、中流に 2,500kg、大見川に 1,000kg、黄瀬川合流付近に 500kg
5/02 現在、海産 500kg、人口産 1,750kg、合計2,250kgを放流済
(狩野川漁協HP より抜粋)
■ 狩野川・嵯峨沢橋の水位
5/02 19:00 1.27m
5/03 06:00 1.48m

やっぱりそう期待通りには行かないですね。
明日は、今春最後の 芦ノ湖釣行 と思っていたのですが、
さすがに


今晩から明日の朝までどの程度

昨秋から、5月になるのを楽しみにしていた場所 にでも行ってみようかな




これは2週間前の様子。
この川幅なら、SS-52EXL でちょうどよさそうですね

4月に平均200kg×5回の 稚鮎放流 もありましたし、
この雨で活性

とりあえずお昼過ぎからイブニングまで、
1尾でもヤマメが釣れれば御の字のつもりで…。
<狩野川の状況>
2008年5月2日(金)16時現在 水温:16~17℃ 気温:19℃
一雨ごとに暖かく、アマゴ釣りには良い季節となっています。
朝から弱い雨が降っていますが、現在川の水はほぼ平水です。
餌やルアーが比較的良く、釣果もボツボツ出ています。
本流では、嵯峨沢橋下~矢熊橋付近にかけ25~28cm位のものが釣れ、
支流では、本谷川や持越川等が良く、餌で15~25cm前後の天然物が掛かっています。
猫越川では、フライで15cm前後の天然物が釣れています。
また、大見川では新橋付近や鮎見橋付近が良く、数が出ているようです。
少しづつ気温・水温も上がり、動きが良くなって来たようです。
この連休後半は、雨の心配はなさそうです。
稚鮎の放流は、4/13より始まり、約5,500kgを予定。
上流に 1,500kg、中流に 2,500kg、大見川に 1,000kg、黄瀬川合流付近に 500kg
5/02 現在、海産 500kg、人口産 1,750kg、合計2,250kgを放流済
(狩野川漁協HP より抜粋)
■ 狩野川・嵯峨沢橋の水位


Posted by tetsu_copen04 at 21:00│Comments(0)
│Diary