ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月25日

巻き取り長さ 64cm … イグジスト1003H

  ダイワ・イグジスト1003H ネイティブカスタム

  結局のところ “ハイギア” ってほどは、凄くなかった感じです。
  確かに 160g は軽いのですが、巻き取り長さが、64cm とは…。 

  イグジスト、セルテート、ルビアス2004より僅か1cm長いだけですし、
  シマノ・ツインパワーMg C2000S なら同じ64cm(で180g)です。


  個人的な推測ですが、付属の1003スプールより
  RCS 2004エアスプール を使う方が多いのではないでしょうか。

  いずれにせよ、私は 07セルテートビンテージカスタム2004 で満足。
  むしろ次期セルテート、それもビンテージカスタムの二代目に期待です。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 21:33│Comments(4)リール
この記事へのコメント
おはようございます。

64センチ、ノーマルイグジスト1003の59センチからすれば、ハイギアって事なんですかね?
1503や2004リールの存在とスプールの互換性を考えたら、?ですよね。

何となく、中途半端な存在なのかなぁ…?
Posted by むぅ at 2007年12月26日 06:43
☆ むぅさん、おはようございます (^~^)/

今年もあと僅かとなりましたね。

ところで、1003H。
結局のところ、シーマの渓流レングス仕様 WISE-STREAM
に併せて投入されたモデルでしょうか。

http://www.fishingworld.co.jp/blog/bass/archives/2007_12_17_283.html

単純にノーマル1003(=59cm)では忙しい、2004では重い?(=180g)、
というタックルバランスのニーズに応えての結果かと…。

でもなぁ~、確かに何か中途半端というか、
ダイワらしさからちょっと遠ざかった感じがします (=∠=)
Posted by tetsu at 2007年12月26日 10:20
こんばんは

07ルビアスベースの次期プレッソは、ほぼ出来上がったようですね。

セルテートは取り敢えず、フィネス仕様をどうするか?

単純にブランジーノと同じようにローターをマグネシウムにするか、ルビアスのザイオンにするか?

いずれにせよ、ビッグマイナーチェンジになりそうですね。

フィッシングショーを期待してます。
Posted by dahyan at 2007年12月26日 21:27
☆ dahyanさん、こんばんは (^~^)/

次期プレッソって「あり」なんですか?

てっきり先日300セット限定発売された
1025スプールとハンドルのセットで終わりかと思いました。
ローギア仕様になるんでしょうか?

フィネスセルテートは、とりあえず“軽量化”が課題かと思いますが、
素材的には、エアメタルかZAIONかスーパーメタルしかないですからね。

どう組み合わせるのか、興味深いところですが、
セルテートの良さである信頼感のある剛性は維持して欲しいところです。
それと、1003も出るんでしょうね。
Posted by tetsu at 2007年12月26日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻き取り長さ 64cm … イグジスト1003H
    コメント(4)