2020年06月06日
シマノ 07ソアレ1000PGSスプール

近年の釣行でスピニングリールは
ほとんどハイギアしか使っていませんが
エリアフィッシングやメバリングの
スローリトリーブには
やっぱりローギアが欠かせません。
私は以前に購入した
06ツインパワーMg1000PGSを
手放さずにいるのですが、
スプールが
AR-C以前のタイプなのが惜しい。

ということで、
今更という気もしますが
スプール互換のある
07ソアレ1000PGSの
AR-Cスプールを中古入手しました。
もう14年も前のリールですが
あまり使っていないので
今でも巻きの状態は問題ありません。

リールスタンド4g込みで実測180g
何より現行品と比べても
遜色のない軽さ(=175g)で
ボディ素材もマグネシウムですから
最近のCI4+やZAIONといった
軽量樹脂ボディよりいいでしょう。

それにこれからの使用頻度を鑑みても
わざわざ買い替える必要はないかな…と。
以下、現行のローギアスピニング一覧です。
(左から自重、ギア比、最大巻上長cm)
<シマノ>(NG=ノーマルギア)
175 4.3 52 06ツインパワーMg 1000PGS
175 4.3 54 07ソアレ 1000PGS
(以下、現行品)
170 5.0 66 18カーディフCI4+ 1000S(NG)
165 4.6 58 18ステラ 1000SSSPG
160 5.0 66 16ストラディックCI4+ C2000S(NG)
160 4.3 57 17ソアレCI4+ C2000SSPG
145 4.6 58 19ヴァンキッシュ 1000SSSPG
<ダイワ>
175 4.8 64 17月下美人AIR 2003
170 4.8 60 18カルディア LT1000S-P
165 4.8 60 17月下美人EX 1003
160 4.8 60 19バリスティックFW LT1000S-P
155 4.8 60 17プレッソLTD 1025
155 4.8 60 17セオリー 1003
150 4.9 61 18イグジスト FC LT1000S-P
最近のローギア(特にダイワ)は
最大巻上長が60cmぐらいなので
ノーマルギアと
それほど差はない感じがします。

その観点からすれば
06ツインパワーMg 1000PGSの52cm
(スプールを替えると54cm)というのは
スローリトリーブの使い勝手を考えれば
現行品よりむしろいいのでは…と思うのです。
7~8月、久しぶりに使う予定~

(主にクランキングで…)
Posted by tetsu_copen04 at 17:00│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
こんにちは。
スプールの赤い色が意外とマッチしてカッコイイですね(^^)/
クランキングと言うとどこか管釣りでも行かれるんですか。
スプールの赤い色が意外とマッチしてカッコイイですね(^^)/
クランキングと言うとどこか管釣りでも行かれるんですか。
Posted by ぷら at 2020年06月09日 18:25
ぷらさん、こんばんは(^^)
昔?のリールのほうが、
質感もデザインも良かったですね。
(個人的好みかとは思いますが…)
クランキング、
春先なら芦ノ湖ですけど、お楽しみに~。
でも少し流れの穏やかな渓流で
アップでのクランキングもアリなようで
今度、試してみようかと思います。
シマノふわとろとか使えるみたいです。
昔?のリールのほうが、
質感もデザインも良かったですね。
(個人的好みかとは思いますが…)
クランキング、
春先なら芦ノ湖ですけど、お楽しみに~。
でも少し流れの穏やかな渓流で
アップでのクランキングもアリなようで
今度、試してみようかと思います。
シマノふわとろとか使えるみたいです。
Posted by tetsu at 2020年06月09日 21:15