ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月25日

16/04/20 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

中津川ダム下(相模川漁連)の年券が
今年度(4/1~)から「鮎」と「鱒」で分けられ、
しかも鱒年券は5,000円と まるとく リーズナブルになったことで
俄然、気分は アップ 盛り上がっているのですが
4月に入ってなかなか都合がつかなかったり
天候不順で釣行できなかったりと…。

で、遅まきながらようやくですが
中津川ダム下、今シーズン初釣行です くす玉

このフィールドのイメージといえばとにかくタフで
サカナ 1尾でも釣れれば御の字ぐらいな感じなのですが
半面、秋になると都市伝説級の良型が出るので
何となく気になる存在。



晴れて年券ホルダーとなりましたからには
今シーズン、何とか尺越えを狙いたいと思っている次第なのです。

ヤマメ 2008/5/28 中津川ダム下にて
 私の中津川ダム下での最高記録はこのヤマメ(泣き尺…)



いや~思えば 前の釣行 から約3年ぶりの中津川ダム下。
どこからスタートしようか、う~ん、迷います。

この川はとにかく 日の出 朝イチが勝負なので
最初に入るポイントの選択次第で
釣果が決まるといっても過言ではない。

馬渡橋は工事中で バツ
よし、ではまずは愛川橋から…6:00過ぎに到着 車

しか~し、すでに先行者多数 ガーン
(餌師1、ルアー3、しかもみな年券で…)

びっくりぽん ビックリ です、こりゃダメだ…。

この感じだと上流域(=放流区域)は
もう完全に出遅れだろうなぁ~。

ならば…時期的には少し早いかもしれませんが
年越し個体を狙って中流域に ダッシュ

今までも実績のある瀬からスタート グー (7:00)

2016/4/20 中津川ダム下

いい感じの水量(平山橋の水位 0.74m)で
まだ蜘蛛の巣もそのままですから
少なくとも今日の先行者はいないはず。

あとは サカナ 居れば反応してくれると思うのですが…

でもとにかく久しぶりなので、まだ半信半疑。
初めて来た川のように手探り状態だったのですが
程なくチェイスがあって、ホッとしました。

よし、これなら1尾ぐらいは…。

それから数投後、ブルブルっという感触とともに
ロッドティップが引き込まれます びっくり

ヒィ~ット 電球

貴重な1尾、絶対にバラすことはできません汗汗





小さいけど3年ぶりの中津川ダム下ヤマメです クラッカー

ヤマメ 2016/4/20 中津川ダム下にて

今年の成魚放流個体ですね。
恐らく定位できずに流されてきたのでしょう。
このまま頑張って生き延びて
秋にはいいサイズに育ってくれれば…。

その後、チェイス、ショートバイトが
それぞれ数回あったもののヒットには至らず。

じっくりと探ったので時刻はすでに10時過ぎ。
この時間帯になると経験則では、なかなか難しい。

なので、お昼までは
主なポイントがどんな感じか
偵察がてらざっと確認してみます。

しばらくぶりの中津川ダム下、
河川、河岸工事とかで随分と変わったなぁ~。
お気に入りだった場所も… テヘッ



コンビニでお昼 ハンバーガー を買ってラビンプラザ下で休憩 ZZZ…

2016/4/20 中津川ダム下

駐車場には他にもフライアングラーの方がいて
ポイントや最近の釣果など情報交換。

こういうのが一番参考になります。

で、4/16(土)に成魚放流があったとのこと。
漁協の HP にも載っていたようです。
それでか、アングラーが多いのは…

水面では散発ながらライズもありますし、
試しに反応を探ってみることに…。(14:30)

しかしなぁ~ルアーには理想的な水量です。

2016/4/20 中津川ダム下

放流効果もあって
チェイスとショートバイトが1回ずつ。
朝イチでここに入れば
恐らく爆釣まであったんじゃなかろうか。

引き続きライズはありますので
ここは水面を意識してスプーンに切り替えると…。

狙い通り、ヤマメさんが釣れてくれました~ ニコニコ

ヤマメ 2016/4/20 中津川ダム下にて

1尾目よりサイズアップ(23cmぐらい)で
鰭の回復具合からすると
これは解禁前の成魚放流個体かもしれませんね。

ヤマメ 2016/4/20 中津川ダム下にて

こういう個体が残ってくれれば理想的なのですが…。

その後、また駐車場で井戸端ならぬ川端会議。
漁協の監視員の方も加わって、ふむふむなるほどねぇ~。

いつもならあちこちポイントを回遊するのですが
久しぶりですし、釣果も出ていますし、
近いからまた気軽に来れるし…。

今日はゆる~い時間の過ごし方。
こういうのが年券ならではの余裕…かもなぁ~ コーヒーカップ

そろそろ夕方近くになってきたので
イブニングの活性 アップ を期して移動です 車



今日の締めは田代運動公園に。(17:30)

2016/4/20 中津川ダム下

緩流域はフライアングラーの方が
ライズ待ちをしているので私は瀬に入ります。

それにミノーイングは瀬の方が面白いですよね。

といっても放流からまだ間もないですから
ガンガン瀬じゃなくてちょっとした流れの澱みを
ドリフト気味に軽くトゥイッチ…。

チェイスしてきます、がバイトしませんね。
やっぱりそこそこスレてるなぁ~。

でもまだやる気のある サカナ もいますよ~ グッド

思った通りのポイントで今日3尾目のヤマメ、楽しい~ 音楽

ヤマメ 2016/4/20 中津川ダム下にて

こちらは週末の 若葉マーク 放流個体ですね。
とにかくこのまま残ってくれ~ クローバー

この1尾 釣り で終了としました。
今日の釣果は ヤマメ3尾

成魚放流直後ですから、
数はもう少し出せたかもしれませんが
山 日中は話ばっかりしてましたし、
チェイスやバイトも含めれば
過去の中津川ダム下釣行としては
最高レベルでしたから、十分楽しめた1日。

このままなら…と期待高まる釣行でした。



このあとイブニングのフライを少し見学。

盛んにライズしてますねぇ~。
でもショートバイトが多いようで
なかなかフッキングは難しいようです。

フライはもう随分遠ざかっていますが
中津川ダム下でこれだけ楽しめるのであれば…。

これから5~6月までの盛期はルアーを楽しむとして
その後は来春に向けて夏場にでも
キャスティングから練習し直してみようかな…と
気まぐれながら思った次第なのです。



<タックル>

2016/4/20 中津川ダム下 タックル

<ロッド>
・パームスエルア エゲリア ESNS-53L

オフシーズンに中古で入手。
パワーは「UL」ではなく「L」のほうです。
ロッドだけで振ると高弾性カーボンらしく
かなりシャキッとした硬い感じなのですが
そのことでキャスティングやトゥイッチングが
とてもスムーズで楽しいロッドです。

それでいて極端にバイトを弾くようなこともなく
ティップの入りは思ったよりも素直。

第一世代からの正常進化で
さらに使いやすくなった印象です。

一発で気に入りました!
ちゃんと入魂も出来ましたし…ね ニコニコ

<リール>
・シマノ 12 レアニウムCI4+ C2000HGS

ステラは余所行き用?な感じなので、
ホームリヴァーの中津川ダム下なら
このレアニウムでしょう。

気兼ねなく使えますし、何といっても軽いので
ロッドとのバランスもグーです。

<ライン>
・RAPARA RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号(13.9lb)

今日のサイズなら0.4号でも楽勝だなぁ~。
風が強いとラインスラッグが…。

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス6LB(1.2号・0.185 mm)

結束は、クアドラプル(quadruple)サージェンスノットです。
3回(トリプル)でなく4回なのですが、
これまで結束部分でのすっぽ抜けゼロです。

<ルアー>
・トラウトチューン55HW(マットグリーンアユ)

2016/4/20 中津川ダム下 ルアー

この日はこのカラーが一番いい反応でした。
中津川ダム下御用達なのです。

ぐるぐるX/N 5g (G/レッドラメ)

ライズしている放流個体には
このスプーンで表層をドリフト気味にスローリトリーブ。

<次釣行への私的メモ>
・ミニクランク、ストリームスピン(=管釣りタックル)
・スプーンのローテーション




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
tetsuさんこんばんは。

ラビン下のコペンtetsuさんのだったんですか。
フライマンと話している人が確かにいましたが平日だしまさか違うだろうと思っておりました。
因みに上流からうなだれて降りてきたの自分です(^^)
今年のダム下は私も期待してます(^^)
Posted by prapplersubakiprapplersubaki at 2016年04月25日 23:19
こんにちは~

値上げの中津(苦笑)、どうですか?

平日でアングラーが多いと、
あの規模だと辛いですね…
Posted by t-fukut-fuku at 2016年04月26日 16:28
☆ prapplersubakiさん、こんばんは(^~^)/

ニアミスしてましたか!
ラビンプラザ下は、ダム下アングラーの溜まり場みたいな感じですよね。
お昼の休憩はここにいることが多いです。

今年のダム下、年券が鮎と別れたことで
今後(特に鮎解禁以降)どうなるか本当に興味深いです。

-------------------

☆ t-fukuさん、こんばんは(^~^)/

確かに日釣券の1500円は微妙ですよね。
いわゆるビジターさんには
他の河川との比較感で
優先順位は低いと思います。

それに仰る通り、アングラーが多い!
(しかもほとんどが年券ホルダー)

でもですね、今のところいい感じですよ(^^)
あとはこれがどこまで続くか次第…。
(特に鮎解禁以降)
Posted by tetsu at 2016年04月27日 18:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
16/04/20 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)
    コメント(3)