ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月15日

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

昨シーズンから履き始めた Orvisのウェーディングシューズ ですが
1年でかかとのフェルトが減って現在こんな状態に テヘッ

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

シーズンが始まる前にフェルトを張り替えようかとも考えたのですが
1万円弱で入手したお試し感覚のシューズに
2~3千円そこそこ掛けてのフェルト交換もなぁ~とあまり気乗りしません。

というのもサイズの割に大きく無骨でシューズというよりブーツという感じで
遡行の軽快さや柔軟さに欠けます。
一応、昨シーズンを通して履きましたので使えないことはないのですが
イマイチなら予備にでも、と思っていましたので…。

そんな今、気になっているのがこれ。

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

Foxfire クイックジップ5ウェーディングシューズ

前モデルのクイックジップ「4」は
以前履いていた「(=初代)」よりもひと回り大きく
ソールが広がっていて本流にはいいのかな、とも思ったのですが、
今履いているOrvisがこの「4」と同様にブーツフットみたいな感じで
実際に遡行してみると大きい分、水の抵抗を感じますし、
車の運転もちょっとし難く、使い勝手はイマイチ…ガーン

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

一方、今回の「5」は以前のようなデザインが復活した感じで
普段の靴と同じサイズを試着してみたのですが、ぴったりで
しかもソール、アッパーの屈曲性もあり、
これなら歩きやすく、さらに軽くなってかなり好印象です。

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

もちろんクイックジップの脱ぎ履きの楽さは
一度でも経験してしまうともう離れられません。

定価は税込で28,080円、実勢価格は25,000円ぐらい。 

で、これ を使えば20%割引に…。

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

(以下、メーカーコメントです)

クイックジップ 5 ウェーディングシューズ
Quick Zip 5 Wading Shoes

脱ぎ履きのしやすさを誇る
「クイックジップ・システム」を採用したシューズの5代目
ネオプレーンインナーにより、さらに脱ぎ履きの利便さを向上させました。

Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

「濡れる」、「乾く」を繰り返しても変形しにくい
ウェルダー型押しパーツを張り合わせたアッパー部分や、
つま先とかかと部分のモールド成型したラバー、
プレス成型の金属スライダーなど、
耐久性と着用感が向上しました。

また、屈曲性も持たせたことで歩行性能も向上。
さらに、ネオプレーンインナーにより足の滑りが良くなり、
さらに脱ぎ履きがしやすくなりました。

また、新機能の追加だけでなく、
摩耗を軽減するスパイクピン内蔵のオリジナルフェルトソールなど、
重要な機能も継承しつつ、従来品より約10%の軽量化を実現しました。

厚さの異なる2種類のインソールが付属する
「ワイズ・サイジングシステム」により
フィッティング性にも優れ、快適な履き心地です。

サイズ 23・24・25・26・27・28cm
カラー 022ダークグレー
平均重量 1,480g(26cm両足一組)

素材
1200Dポリエステル/SVRスポンジ/Rubber/EVA/PVC合皮/PP



でもコスパ優先ならやっぱり PROX でしょう びっくり


 画像をクリックするとシューズの拡大画像にリンク!

ワイドフェルトソール採用 ですから本流域にはいい感じですし、
何より安いのです。(推定店頭売価の表示では7千円ちょいぐらい?)

プロックス(PROX) ウェーディングシューズ(フェルト底)
 プロックス(PROX)ウェーディングシューズ(フェルト底)

 もう販売しているか調べてみたらナチュラムで税込9,471円。
 随分「推定」より高かった。(同価格帯リトプレとの兼ね合い?)
 それでもコスパは十分いいと思います。


Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014

予備&ちょい釣り用のブーツフットは
PROXの透湿性「ウエスト」ウェダーを愛用しています。
(夏場のウエストハイは重宝します)

私のは4~5年前の 旧モデル ですが、いまだに現役。
水漏れ等でリペア不可になったらリピするつもりです。


このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
こんばんは
プロックス意外にかっこいいですね
申し訳ないのですが見た目的にはクイックジップよりもプロックスが好みです
でもプロックスは当たり外れが怖いので、その価格帯で買うならリトルプレゼンツの方かななんて考えています
でもやはり一番欲しいのはSIMMSかな
Posted by 鱒吉 at 2014年04月15日 00:19
☆ 鱒吉さん、こんばんは(^~^)/

PROXのシューズ、私も十分ありだと思いました。
リトプレのシューズも耐久性には
価格なりにやや不安を感じています。

SIMMSは根強い人気ですよね。
このクラスのメーカーになると
機能的には問題ないと思うのであとは好みですよね。

私はとにかくクイックジップの呪縛で…楽なんですよ、実に(^^;
Posted by tetsu at 2014年04月15日 01:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Quick Zip 5 Wading Shoes @JFF2014
    コメント(2)