2013年05月11日
13/05/10 芦ノ湖
例年ならGW明けからは狩野川本流域のラストスパートなのですが、
その前に春の芦ノ湖(4/26、5/06)を一区切りつけないことには…。
まだ薄暗い芦ノ湖(元箱根湾)に 4:00 到着

朝凪なのか、全くの無風状態でライズの波紋に期待
のはずでしたが…芦ノ湖、こうなっちゃうともうほぼ万事休す

超ハイプレッシャーの湖面“鏡”状態
とともにシャローは明るく照らされ丸見えです。
これじゃぁ~
深場へ移動しちゃうだろうなぁ~。
水位も前回よりさらに下がり、
テレメータ芦ノ湖の数値は 2.07m(4/26からは-0.17m)
ウェーディングでもブレイクラインに近づけるのはいいのですが、
一方、実測の表面水温14.6℃なので
春のショアキャスティングシーズンもそろそろ終わりかなぁ~。
しかも川鵜が水中でワカサギ?を追いまわす始末
だめだこりゃ
移動です 
でもこういう状況ですから、当然のことながら箱根神社下でも同じ…。

川でいえば明るい浅瀬みたいなもんですからねぇ~。
同じ場所で粘っても…と思い移動を繰り返すも…。

ま、結局最後は再度山のホテル下に戻ってロッドを振り続けましたが
今回はウグイすらヒットせず…
時折、散発でレインボーがシャローを回遊してくるのですが、
ルアーには全く興味を示さず
天気予報では午後から南西の風が強まる(風力2~3)とのことなので
早々に切り上げ、元箱根湾で富士山を眺めながら陸っぱリ…。

スタートからすでに6時間経過。(疲労感が漂う…)
しかもNCNB(ノーチェイスノーバイト)の上に
ぽかぽか陽気+2時起きなのでもうほとんど集中力ゼロ 
午前の部、終了
(11:00)
リフレッシュというか不貞寝というか…。
午後の部、14:00から再開。
湖面は少し波立って雰囲気は悪くありません。

もうひたすらキャストを繰り返すのみ。
唯一一度、チェイスを目視したもののバイトには至らず
17:00 まで山のホテル下に立ち尽くし、その後は元箱根湾で1時間。
ぽつぽつと
が降り始めたところで終了としました。(18:00)
いや~今日のノーフィッシュ、精神的にも疲れました
それに釣れませんっていうか、事実上朝の6時ぐらいまでしか釣りになりません。
向こう1週間、まだ気温が低めの日もあるようなので
早朝というか夜明け前までならもう1回ぐらい釣行可能かもしれませんが、
さすがに僅か2時間弱の釣行で日釣り券1,300円は…。
(金額的には映画もそんなもんですが…)

やっぱり成魚放流が効いている3~4月じゃないとタフすぎますね、芦ノ湖。
秋シーズンどうしようかなぁ~。(リベンジが…)
<タックル>

画像にマウスを置いてね ┌(^~^)
<ロッド>
・ウエダ トラウトスティンガー TSS-77Ti
あぁ~やばい。バラしたあの感触が…。
秋(or 来春)にリベンジ持ち越しです。
・ウエダ ストリームスピン SS-62EXL
来年は3~4月、このロッドで
芦ノ湖の陸っぱりを満喫したいものです。
<リール>
・ダイワ 05 イグジスト2506
ひたすらキャスティングを繰り返す芦ノ湖には
この軽さは必須条件かもしれません。
春の芦ノ湖が終わったのでしばらくお休みかな。
・シマノ 06 ツインパワーMg 1000PGS
あまり使っていないので今でも新品同様です。
最近じゃ滅多に見られないPGですが
スローリトリーブにはやはり1台あると便利です。
<ライン>
・Berkley Power Extra 0.8号/18lb レッド

リーダーとの結束後、PEライン側が上手くカットできません。
スパッと切れるラインカッター、ないもんですかねぇ~。
(一応、PEラインも切れるハサミを使っているのですがイマイチ…)
06ツインパワーMg1000PGSのラインは、
鱒族2.5lb(+リーダーGT-Rピンクセレクション5lb)
<リーダー>
・VARIVAS ゲーム 10lb

PEとの結束部分がキャスト時にガイドに触れるので
やはり1日数回は結び直した方がいいのかなぁ~。
(今日のシステムで一番強度の低いのがこの結束部分のようなので)
<次釣行への私的メモ>
・3~4月は狩野川&芦ノ湖メイン
・中古スプーン+あわび本舗




・イス+柄が長めの軽いランディングネット(元箱根湾陸っぱり)
その前に春の芦ノ湖(4/26、5/06)を一区切りつけないことには…。
まだ薄暗い芦ノ湖(元箱根湾)に 4:00 到着


朝凪なのか、全くの無風状態でライズの波紋に期待

のはずでしたが…芦ノ湖、こうなっちゃうともうほぼ万事休す


超ハイプレッシャーの湖面“鏡”状態


これじゃぁ~

水位も前回よりさらに下がり、
テレメータ芦ノ湖の数値は 2.07m(4/26からは-0.17m)
ウェーディングでもブレイクラインに近づけるのはいいのですが、
一方、実測の表面水温14.6℃なので
春のショアキャスティングシーズンもそろそろ終わりかなぁ~。
しかも川鵜が水中でワカサギ?を追いまわす始末

だめだこりゃ


でもこういう状況ですから、当然のことながら箱根神社下でも同じ…。

川でいえば明るい浅瀬みたいなもんですからねぇ~。
同じ場所で粘っても…と思い移動を繰り返すも…。

ま、結局最後は再度山のホテル下に戻ってロッドを振り続けましたが
今回はウグイすらヒットせず…

時折、散発でレインボーがシャローを回遊してくるのですが、
ルアーには全く興味を示さず

天気予報では午後から南西の風が強まる(風力2~3)とのことなので
早々に切り上げ、元箱根湾で富士山を眺めながら陸っぱリ…。

スタートからすでに6時間経過。(疲労感が漂う…)
しかもNCNB(ノーチェイスノーバイト)の上に


午前の部、終了



リフレッシュというか不貞寝というか…。
午後の部、14:00から再開。
湖面は少し波立って雰囲気は悪くありません。

もうひたすらキャストを繰り返すのみ。
唯一一度、チェイスを目視したもののバイトには至らず

17:00 まで山のホテル下に立ち尽くし、その後は元箱根湾で1時間。
ぽつぽつと

いや~今日のノーフィッシュ、精神的にも疲れました

それに釣れませんっていうか、事実上朝の6時ぐらいまでしか釣りになりません。
向こう1週間、まだ気温が低めの日もあるようなので
早朝というか夜明け前までならもう1回ぐらい釣行可能かもしれませんが、
さすがに僅か2時間弱の釣行で日釣り券1,300円は…。
(金額的には映画もそんなもんですが…)

やっぱり成魚放流が効いている3~4月じゃないとタフすぎますね、芦ノ湖。
秋シーズンどうしようかなぁ~。(リベンジが…)
<タックル>

画像にマウスを置いてね ┌(^~^)
<ロッド>
・ウエダ トラウトスティンガー TSS-77Ti
あぁ~やばい。バラしたあの感触が…。
秋(or 来春)にリベンジ持ち越しです。
・ウエダ ストリームスピン SS-62EXL
来年は3~4月、このロッドで
芦ノ湖の陸っぱりを満喫したいものです。
<リール>
・ダイワ 05 イグジスト2506
ひたすらキャスティングを繰り返す芦ノ湖には
この軽さは必須条件かもしれません。
春の芦ノ湖が終わったのでしばらくお休みかな。
・シマノ 06 ツインパワーMg 1000PGS
あまり使っていないので今でも新品同様です。
最近じゃ滅多に見られないPGですが
スローリトリーブにはやはり1台あると便利です。
<ライン>
・Berkley Power Extra 0.8号/18lb レッド

リーダーとの結束後、PEライン側が上手くカットできません。
スパッと切れるラインカッター、ないもんですかねぇ~。
(一応、PEラインも切れるハサミを使っているのですがイマイチ…)
06ツインパワーMg1000PGSのラインは、
鱒族2.5lb(+リーダーGT-Rピンクセレクション5lb)
<リーダー>
・VARIVAS ゲーム 10lb

PEとの結束部分がキャスト時にガイドに触れるので
やはり1日数回は結び直した方がいいのかなぁ~。
(今日のシステムで一番強度の低いのがこの結束部分のようなので)
<次釣行への私的メモ>
・3~4月は狩野川&芦ノ湖メイン
・中古スプーン+あわび本舗




・イス+柄が長めの軽いランディングネット(元箱根湾陸っぱり)
Posted by tetsu_copen04 at 13:30│Comments(3)
│釣行記 2013
この記事へのコメント
tetsuさん、お疲れさまでした。
ベイトと風がリンクしないと厳しいのは芦ノ湖の常なんですが、これだけ水面が鏡状態になってしまうとマヅメ効果も…午後の風が朝に欲しかったですね(;_;)
秋はワカサギとは違ったパターンがありますから、tetsuさんならきっとリベンジできますよ(^^)/
ベイトと風がリンクしないと厳しいのは芦ノ湖の常なんですが、これだけ水面が鏡状態になってしまうとマヅメ効果も…午後の風が朝に欲しかったですね(;_;)
秋はワカサギとは違ったパターンがありますから、tetsuさんならきっとリベンジできますよ(^^)/
Posted by ぱお at 2013年05月11日 17:17
こんばんは!
芦ノ湖いつかいってみたいですねp(^_^)q
昨日授業中に股関節を剥離骨折してしまい、
今入院してるんです笑
進路で大切な時期に2週間も入院生活です笑
足が動かないので釣りにもいけないです泣
退院したら思いっきり釣りに行きたいと思います!
病室からtetsuさんの釣果を楽しみにしてます!
芦ノ湖いつかいってみたいですねp(^_^)q
昨日授業中に股関節を剥離骨折してしまい、
今入院してるんです笑
進路で大切な時期に2週間も入院生活です笑
足が動かないので釣りにもいけないです泣
退院したら思いっきり釣りに行きたいと思います!
病室からtetsuさんの釣果を楽しみにしてます!
Posted by ryusan at 2013年05月11日 18:34
☆ ぱおさん、こんにちは(^~^)/
ま、最初の釣行のグッドサイズを
バラさなければ良かっただけのことですから
こういう結果も仕方ないですね(^^;
>秋はワカサギとは違ったパターン
秋はほとんど未知の世界です。
さらに厳しい状況だけにどうでしょうかねぇ~。
(正直、自信なし…)
☆ ryusan さん、こんにちは(^~^)/
入院とはただ事じゃないですね。
釣りはまだまだ出来ますからとにかく身体第一に…。
(それと進路の準備も…)
ほんと、釣りはいつでも出来ますから。
今だけしか出来ないこと、今すべきことを最優先にね(^^)
おやじの寝言です。
ま、最初の釣行のグッドサイズを
バラさなければ良かっただけのことですから
こういう結果も仕方ないですね(^^;
>秋はワカサギとは違ったパターン
秋はほとんど未知の世界です。
さらに厳しい状況だけにどうでしょうかねぇ~。
(正直、自信なし…)
☆ ryusan さん、こんにちは(^~^)/
入院とはただ事じゃないですね。
釣りはまだまだ出来ますからとにかく身体第一に…。
(それと進路の準備も…)
ほんと、釣りはいつでも出来ますから。
今だけしか出来ないこと、今すべきことを最優先にね(^^)
おやじの寝言です。
Posted by tetsu at 2013年05月14日 12:56