2012年05月06日
のんびりドライブっていうか…


curios さんの地元河川に出没!アド街ックしてきました


釣りはせずに下見だけ…
ローカル線の新興住宅地~のどかな田んぼ沿いの里川ですね。
小さな沈み石やテトラ・堰堤などのストラクチャーはありますので
解禁時の放流個体が定着していそうな雰囲気はあります。
また所々支流が流れ込んでいるのでそこを禁漁区の種沢にして
稚魚放流などを施せばいいのになぁ~とは思うものの
小規模河川運営の現状では、成魚放流のみのようなので
キープされた分だけ



日釣券500円、年券3000円(日釣6回相当)ならリーズナブル。
中津川ダム下より釣果への期待は現実的かもしれません。
PEよりもナイロンで、グラファイトよりもグラスで、
ステラよりもミッチェルで、シンキングよりもフローティングで
ミノーよりもスプーンで楽しんでみたい気分になりました。
あしがら温泉 に立ち寄るのもいいかも…。(こちらもリーズナブル)
芦ノ湖から
来る途中、車窓右に 東山湖FA を通りましたが結構な混雑ぶり。
以前はここによく通いましたが、料金は値上げされて1日5000円。
今なら鮎沢川の年券を買います。(それでもお釣りが…)
このあと漁業権管轄外の下流域も見ましたが 2010年台風9号 のダメージが酷く
復旧工事、そしてここ数日の大雨で川は土茶濁り状態
R246に合流し、しばらく
走ると丹沢湖からの河内川との出合で
三保ダム放流中なのか、濁った川に濁った川が合流。
一時的というより、相当期間こういう状態が続きそうで
これではアングラーがお金払ってまで入ろうとは思わないでしょうねぇ~。
神奈川県西部を流れる酒匂川本流水系もここ数年の度重なる豪雨災害で
自然豊かな清流とはかけ離れた姿になってしまいました。
この先、この川でのヤマメ釣りは相当厳しいのでは…と思った次第。
(それどころか鮎もどうなんでしょうか…)
一応、今後の参考までにこの日の テレメータ水位(鮎沢) は、0.35m でした。

以前はここによく通いましたが、料金は値上げされて1日5000円。
今なら鮎沢川の年券を買います。(それでもお釣りが…)
このあと漁業権管轄外の下流域も見ましたが 2010年台風9号 のダメージが酷く
復旧工事、そしてここ数日の大雨で川は土茶濁り状態

R246に合流し、しばらく

三保ダム放流中なのか、濁った川に濁った川が合流。
一時的というより、相当期間こういう状態が続きそうで
これではアングラーがお金払ってまで入ろうとは思わないでしょうねぇ~。
神奈川県西部を流れる酒匂川本流水系もここ数年の度重なる豪雨災害で
自然豊かな清流とはかけ離れた姿になってしまいました。
この先、この川でのヤマメ釣りは相当厳しいのでは…と思った次第。
(それどころか鮎もどうなんでしょうか…)
一応、今後の参考までにこの日の テレメータ水位(鮎沢) は、0.35m でした。
Posted by tetsu_copen04 at 23:00│Comments(2)
│Diary
この記事へのコメント
地元河川の下見記事に取り上げていただきありがとうございました。
大雨の後の水がフレッシュになったタイミングだったので、いい流れになっていますね。実釣も、したかったんじゃないでしょうか。
仰るとおり、ここは最前線の釣りではなく、ちょっと外した釣り、スプーンやスピナーで、昭和の香り(?)を楽しむのが似合っています。
本流なので、tetsuさんの狩野川本流で培ったテクが充分活かせるのも取り柄のひとつになると思います。
瀬はダウンでねちっこく、プールや堰堤などは一発狙い、それがハマればいい釣りも出来ると思います。
是非チャレンジしに来てください。
大雨の後の水がフレッシュになったタイミングだったので、いい流れになっていますね。実釣も、したかったんじゃないでしょうか。
仰るとおり、ここは最前線の釣りではなく、ちょっと外した釣り、スプーンやスピナーで、昭和の香り(?)を楽しむのが似合っています。
本流なので、tetsuさんの狩野川本流で培ったテクが充分活かせるのも取り柄のひとつになると思います。
瀬はダウンでねちっこく、プールや堰堤などは一発狙い、それがハマればいい釣りも出来ると思います。
是非チャレンジしに来てください。
Posted by curios at 2012年05月07日 21:24
☆ curiousさん、こんばんは (^~^)/
こういう川が身近にあるというのは羨ましい限りです。
(といっても私も1時間ちょいぐらいですが…)
ここ数年、酒匂川水系が豪雨で壊滅的である中、
貴重な水域だと思います。
狩野川本流が5/19に終了してしまうと
例年は中津川ダム下ぐらいしか行かないのですが
今シーズンはこちらに訪れてみたいと思っています(^^)
こういう川が身近にあるというのは羨ましい限りです。
(といっても私も1時間ちょいぐらいですが…)
ここ数年、酒匂川水系が豪雨で壊滅的である中、
貴重な水域だと思います。
狩野川本流が5/19に終了してしまうと
例年は中津川ダム下ぐらいしか行かないのですが
今シーズンはこちらに訪れてみたいと思っています(^^)
Posted by tetsu at 2012年05月08日 19:11