2010年10月05日
10/10/02 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)
9/28の思いがけない大雨
と 宮ヶ瀬ダムの大放水 で
3日前の釣行を断念した中津川ダム下ですが、
その後、ダムへの流入量の減少とともに放水も徐々に

前日(10/1)のお昼過ぎには平山橋の水位は 約50cm と
ほぼ平水(というか減りすぎ?)に戻ったこともあり、
これはもしかしたらチャンス到来
行くしかありません 
まず、大放水後の中津川ダム下は、こんな感じでした

平山橋の水位 から推測していたよりも実際は 10cm ぐらい高い感じ。
また川の中央部が少し深くなったのでしょうか、
流れはまだ急で、遡行、渡渉をするには厳しいポイントもあり、
一部、川縁は抉り取られたように急深で危ない箇所もあります。
水の色は、ダム放水直後の白濁した独特なエメラルドカラー。
渇水時の超クリア状態に比べれば、悪くはないと思うのですが、
もう少し濁りが取れてくれればというのが本音です。
(ちなみに水温は 18.0℃)
普段は遡行に一苦労させられる河岸のボサは
増水で薙ぎ倒されて歩きやすくなっています。
改めて水の力というものを実感した次第。
ざっとこんな感じですが、
猛暑・渇水時に比べれば明らかに川の状況は好転しています。
で、早速、期待を胸に 6:30~12:00 までざっと4時間半、
愛川橋、漁協駐車場下、箕輪青少年広場下、宮原堰堤下をチェック
う~ん、ルアーがすぐに流される
…
やっぱなぁ~
結局、ノーチェイス、ノーバイトで ノーフィッシュ
雰囲気は悪くありませんが、やはり中津川ダム下はそう甘くありません。
しかも、今年は鮎師さんがまだまだ多く、
フレッシュな状態で朝イチに入るポイントの選定も肝要ですね。
週間天気予報では、数日おきに
が降るようなので
川のコンディションは、そこそこいい状態をキープしそうです。
一応、ポイントは絞り込んではいますから、あとはタイミング次第でしょう。
中津川ダム下には
居ませんよ、っていうのは「なし」ってことでお願いします。
<タックル>

<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT
中津川ダム下のメインロッドに今春購入したロッドなので
何とかシーズン中に尺ヤマメをキャッチしたいと思っているのですが、
残り10日ですから、微妙な感じです
<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS
この日のように流れが速い中、流芯付近を狙うには
やはりハイギアは使いやすいですね。
こういう軽快さはルビアス2506を使ったときも同じでした。
じゃぁ~ルビアスでもいいの?
あとは、お好み次第です
<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス ダブルクロス0.8号(8lb)
<リーダー>
・VARIVAS トラウトショックリーダー 5lb (フロロ1.2号)
<ルアー>
5~6月の中津川ダム下ならアユカラーだけで釣果は出ましたが、
この時期はどういうカラー(ルアー?)がいいんでしょうかねぇ~。
この日のような川の状況で
流芯、ボトム付近を狙うのであれば、HWミノーは必須です。

3日前の釣行を断念した中津川ダム下ですが、
その後、ダムへの流入量の減少とともに放水も徐々に


前日(10/1)のお昼過ぎには平山橋の水位は 約50cm と
ほぼ平水(というか減りすぎ?)に戻ったこともあり、
これはもしかしたらチャンス到来


まず、大放水後の中津川ダム下は、こんな感じでした


平山橋の水位 から推測していたよりも実際は 10cm ぐらい高い感じ。
また川の中央部が少し深くなったのでしょうか、
流れはまだ急で、遡行、渡渉をするには厳しいポイントもあり、
一部、川縁は抉り取られたように急深で危ない箇所もあります。
水の色は、ダム放水直後の白濁した独特なエメラルドカラー。
渇水時の超クリア状態に比べれば、悪くはないと思うのですが、
もう少し濁りが取れてくれればというのが本音です。
(ちなみに水温は 18.0℃)
普段は遡行に一苦労させられる河岸のボサは
増水で薙ぎ倒されて歩きやすくなっています。
改めて水の力というものを実感した次第。
ざっとこんな感じですが、
猛暑・渇水時に比べれば明らかに川の状況は好転しています。
で、早速、期待を胸に 6:30~12:00 までざっと4時間半、
愛川橋、漁協駐車場下、箕輪青少年広場下、宮原堰堤下をチェック

う~ん、ルアーがすぐに流される

…

やっぱなぁ~

結局、ノーチェイス、ノーバイトで ノーフィッシュ

雰囲気は悪くありませんが、やはり中津川ダム下はそう甘くありません。
しかも、今年は鮎師さんがまだまだ多く、
フレッシュな状態で朝イチに入るポイントの選定も肝要ですね。
週間天気予報では、数日おきに

川のコンディションは、そこそこいい状態をキープしそうです。
一応、ポイントは絞り込んではいますから、あとはタイミング次第でしょう。
中津川ダム下には

<タックル>

<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT
中津川ダム下のメインロッドに今春購入したロッドなので
何とかシーズン中に尺ヤマメをキャッチしたいと思っているのですが、
残り10日ですから、微妙な感じです

<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS
この日のように流れが速い中、流芯付近を狙うには
やはりハイギアは使いやすいですね。
こういう軽快さはルビアス2506を使ったときも同じでした。
じゃぁ~ルビアスでもいいの?
あとは、お好み次第です

<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス ダブルクロス0.8号(8lb)
<リーダー>
・VARIVAS トラウトショックリーダー 5lb (フロロ1.2号)
<ルアー>
5~6月の中津川ダム下ならアユカラーだけで釣果は出ましたが、
この時期はどういうカラー(ルアー?)がいいんでしょうかねぇ~。
この日のような川の状況で
流芯、ボトム付近を狙うのであれば、HWミノーは必須です。
Posted by tetsu_copen04 at 00:00│Comments(5)
│釣行記 2010
この記事へのコメント
度々おじゃまいたします。スカジットキャストです。
中津川釣行記、ありがとうございます!!
ただでさえこの時期は厳しいのに、
川の様子を見ただけでも、さらに厳しさが増している感じですね…
# やっぱりボトム狙いでしょうか?
私も今度の日曜か月曜に、おじゃまさせて頂こうと思います。
# 釣人の数もスゴそうですが…
ボウズはいつもの事なので、中津川の雰囲気を楽しませてもらおうと
思ってます。
キンモクセイの香りを感じながら、最高ですね!!
# 行く前から、言い訳させて頂きます…(笑)
おじゃまいたしました。
中津川釣行記、ありがとうございます!!
ただでさえこの時期は厳しいのに、
川の様子を見ただけでも、さらに厳しさが増している感じですね…
# やっぱりボトム狙いでしょうか?
私も今度の日曜か月曜に、おじゃまさせて頂こうと思います。
# 釣人の数もスゴそうですが…
ボウズはいつもの事なので、中津川の雰囲気を楽しませてもらおうと
思ってます。
キンモクセイの香りを感じながら、最高ですね!!
# 行く前から、言い訳させて頂きます…(笑)
おじゃまいたしました。
Posted by スカジットキャスト at 2010年10月05日 20:54
☆ スカジットキャストさん、こんばんは (^~^)/
そろそろ濁りも収まって丁度いい頃じゃないでしょうか。
水位は低そうなので、ウェーディングは慎重に…。
あとは時期的にどうやってルアーに反応させるかでしょう。
ノーフィッシュ覚悟でも、1尾出せれば相当な価値はあると思います。
頑張ってくださいね!(^^)
そろそろ濁りも収まって丁度いい頃じゃないでしょうか。
水位は低そうなので、ウェーディングは慎重に…。
あとは時期的にどうやってルアーに反応させるかでしょう。
ノーフィッシュ覚悟でも、1尾出せれば相当な価値はあると思います。
頑張ってくださいね!(^^)
Posted by tetsu at 2010年10月06日 23:50
tetsuさん、こんばんは
アドバイスありがとうございます!!
1尾(たぶんウーさんかと…)、がんばってみます!!
アドバイスありがとうございます!!
1尾(たぶんウーさんかと…)、がんばってみます!!
Posted by スカジットキャスト at 2010年10月07日 20:35
お疲れ様でした。
やはり厳しいんですね。水位もだいぶ下がりましたし。
ボクもあと一日残っているのですがtetsuさんをもってしてもこれでは・・・
相性が悪いのかなぁ~、今期はさっぱりです(今期も!)
ここで釣れると来年のモチベーションも違ってくるんですけどねぇ~。
あとは犀川と芦ノ湖あたりで今年はお茶を濁します。
やはり厳しいんですね。水位もだいぶ下がりましたし。
ボクもあと一日残っているのですがtetsuさんをもってしてもこれでは・・・
相性が悪いのかなぁ~、今期はさっぱりです(今期も!)
ここで釣れると来年のモチベーションも違ってくるんですけどねぇ~。
あとは犀川と芦ノ湖あたりで今年はお茶を濁します。
Posted by ☆ at 2010年10月07日 22:33
☆ スカジットキャストさん、こんばんは (^~^)/
週間天気予報によれば、土曜日に雨が降るようなので
日・月の釣行はいいかもしれませんね。
いい結果、期待しています(^^)
---------------------------------------------------------------
☆ さん、こんばんは (^~^)/
春先ならともかく、この時期の中津川ダム下で
それなりのサイズを出すのは相当難しいと思いますよ。
私程度の技術と根性では、何年かかるやら(^^;
(もちろん行くからには自分なりに期待はしていますが…)
>ここで釣れると来年のモチベーションも違ってくるんですけどねぇ~。
最近どこに行ってもさっぱりなので、意気消沈気味です(-_-:
1尾でも釣れるとブログ更新も俄然楽しくなるんですけどねぇ~。
>あとは犀川と芦ノ湖あたりで今年はお茶を濁します。
私は、昨年同様、白田川と松川湖フライになりそうです。
それと桂川(レインボー地区?)に訪ねてみようかと。
週間天気予報によれば、土曜日に雨が降るようなので
日・月の釣行はいいかもしれませんね。
いい結果、期待しています(^^)
---------------------------------------------------------------
☆ さん、こんばんは (^~^)/
春先ならともかく、この時期の中津川ダム下で
それなりのサイズを出すのは相当難しいと思いますよ。
私程度の技術と根性では、何年かかるやら(^^;
(もちろん行くからには自分なりに期待はしていますが…)
>ここで釣れると来年のモチベーションも違ってくるんですけどねぇ~。
最近どこに行ってもさっぱりなので、意気消沈気味です(-_-:
1尾でも釣れるとブログ更新も俄然楽しくなるんですけどねぇ~。
>あとは犀川と芦ノ湖あたりで今年はお茶を濁します。
私は、昨年同様、白田川と松川湖フライになりそうです。
それと桂川(レインボー地区?)に訪ねてみようかと。
Posted by tetsu at 2010年10月08日 01:01