ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月03日

21/04/02 早川

早川にはC&R区間と
サカナキープ可能な自由区があるのですが
持ち帰りで減ってしまう自由区には
スレた魚(≒ヤマメ)しか残らないため
自動的にレベルの高いフィールドと化します。
(一般的な河川もこれと同じ状況でしょうね)

高活性に釣れるC&R区間で
管理釣り場的な釣りもいいですが
せっかく年券もあることですし、
あえてタフな自由区にチャレンジするのも
スキルアップやゲームとしては面白いかと。

ということで、今回の早川釣行は
終日、自由区オンリーで通しました。



3/28の 雨 雨後、
平年より暖かい日が続き
前週の追加放流効果も相まって
一時的に活性も上がったようですが、
今日は くもり 曇りで
少しひんやりとした空気感。

コンディションとしては
やや下降気味な印象。
(水温は14~15℃)

でもふと思えばまだ解禁から
僅か1ヶ月、一昨日はまだ3月。
今年は 花 春が早いですね。

スレているのはわかっているので
スプーンを軸としたローテーションです。

早速、1投目…。

いきなり、サカナ ヒ~ット ビックリ

油断していて合わせ損ねました ガーン

これ私の「トラウトルアーあるある」なのです。
(前にもありました、こういうのが…)

でも反応があるということはいいこと。
まだ始まったばっかりで
ポイントはたっぷりあります。

釣り上がって、小規模な堰堤下。
少し離れた立ち位置から
スプーンをキャスト…。

サカナ 甘噛みバイト…ガーン

スレてますね~。
10回合わせて1回掛かるか…レベル。
難し過ぎます。

でも、今日はこういうのが面白い グッド
今度こそ…。

堰堤から流れが二筋に分かれているので
奥の筋を釣り下ります。



再びスプーンにバイト、今度は掛かりました アップ
小さいのですが、貴重な1尾 ダイヤモンド

抜き上げてもいいサイズですが
確実に…とネットに手を回したところで汗

サヨナラ~ おばけ

カメラ 撮りたかったですが
まぁ~釣れたということにしておきましょう グッド
(自分に甘い性格…)

その後、アタリなしが続き、一旦 おにぎり



ライズはしているんですよね~。
(それも時々、スプラッシュライズ!)
管釣りスプーンで挑みましたが、ガン無視ですバツ



ドライフライなら…という感じですが
ここは諦めて、再び流れのポイントへ。

この後、夕方まで粘って
何とか2チェイス、2バイトのみ。

ノーフィッシュで終了と相成りました。

如何にも…というところでは
ほとんどノー感じで
ピンポイントな小場所で
最初の数投勝負な1日でした。

今日は案の定、タフコンでしたが、
アングラーは少なめなので
様々なポイントをじっくり楽しめましたし、
何回かチャンスもありましたから
私がまだまだ…ですね テヘッ



<タックル>



<ロッド>
・パームス エゲリア ERNS-53UL

今日は4g前後のスプーン主体でしたが
ULでちょうどいい感じ。

第3世代のテレスコが楽しみ ニコッ

<リール>
・シマノ 12カーディフCI4+ C2000SS

もう10年も前のモデルですが、
10ステラを筆頭に
11ツインパワー、12ヴァンキッシュ、
そして12レアニウムCI4+シリーズって
個人的には秀逸だと思います。
X-SHIPで巻きも軽いですし、
現行に比べても何ら遜色なし。

この次の世代の
16ストラディックCI4+シリーズは
オートベールリターンが重く
スムーズさに欠けてイマイチです。
(現行世代は不明)

<ライン>
・シマノ ピットブル4 0.4号(8.6lb)

<リーダー>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス
6LB(1.2号・0.185 mm)  


Posted by tetsu_copen04 at 12:00Comments(2)釣行記 2021