ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月05日

10/10/02 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

9/28の思いがけない大雨 雨宮ヶ瀬ダムの大放水
3日前の釣行を断念した中津川ダム下ですが、
その後、ダムへの流入量の減少とともに放水も徐々に ダウン



前日(10/1)のお昼過ぎには平山橋の水位は 約50cm
ほぼ平水(というか減りすぎ?)に戻ったこともあり、
これはもしかしたらチャンス到来 アップ 行くしかありません ダッシュ



まず、大放水後の中津川ダム下は、こんな感じでした ガーン



平山橋の水位 から推測していたよりも実際は 10cm ぐらい高い感じ。
また川の中央部が少し深くなったのでしょうか、
流れはまだ急で、遡行、渡渉をするには厳しいポイントもあり、
一部、川縁は抉り取られたように急深で危ない箇所もあります。

水の色は、ダム放水直後の白濁した独特なエメラルドカラー。
渇水時の超クリア状態に比べれば、悪くはないと思うのですが、
もう少し濁りが取れてくれればというのが本音です。
(ちなみに水温は 18.0℃

普段は遡行に一苦労させられる河岸のボサは
増水で薙ぎ倒されて歩きやすくなっています。
改めて水の力というものを実感した次第。

ざっとこんな感じですが、
猛暑・渇水時に比べれば明らかに川の状況は好転しています。



で、早速、期待を胸に 6:30~12:00 までざっと4時間半、
愛川橋、漁協駐車場下、箕輪青少年広場下、宮原堰堤下をチェック グー

う~ん、ルアーがすぐに流される 汗

ガーン

やっぱなぁ~ ガーン

結局、ノーチェイス、ノーバイトで ノーフィッシュ ウワーン

雰囲気は悪くありませんが、やはり中津川ダム下はそう甘くありません。
しかも、今年は鮎師さんがまだまだ多く、
フレッシュな状態で朝イチに入るポイントの選定も肝要ですね。

週間天気予報では、数日おきに 雨 が降るようなので
川のコンディションは、そこそこいい状態をキープしそうです。
一応、ポイントは絞り込んではいますから、あとはタイミング次第でしょう。

中津川ダム下には サカナ 居ませんよ、っていうのは「なし」ってことでお願いします。



<タックル>



<ロッド>
・パームス シルファー SYGSi-56L Smart Flex IIDA CONCEPT

中津川ダム下のメインロッドに今春購入したロッドなので
何とかシーズン中に尺ヤマメをキャッチしたいと思っているのですが、
残り10日ですから、微妙な感じです ウワーン

<リール>
・シマノ 10 ステラ C2000HGS

この日のように流れが速い中、流芯付近を狙うには
やはりハイギアは使いやすいですね。
こういう軽快さはルビアス2506を使ったときも同じでした。

じゃぁ~ルビアスでもいいの?
あとは、お好み次第です コーヒーカップ

<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス ダブルクロス0.8号(8lb)

<リーダー>
・VARIVAS トラウトショックリーダー 5lb (フロロ1.2号)

<ルアー>
5~6月の中津川ダム下ならアユカラーだけで釣果は出ましたが、
この時期はどういうカラー(ルアー?)がいいんでしょうかねぇ~。

この日のような川の状況で
流芯、ボトム付近を狙うのであれば、HWミノーは必須です。  


Posted by tetsu_copen04 at 00:00Comments(5)釣行記 2010