ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月12日

クロカワムシ

今週の釣行は無理かなぁ~と思っていたのですが、
何とか今日の午後だけ、
狩野川本流に行くことが出来ました ダッシュ

短時間でしたので、今回は手馴れたルアーのみ。

電球 で、次回予定のフライ釣行で持参するフライの参考に
キャッチした サカナ アマゴのストマックを初めて撮ってみましたが、
出てきたのは、マッチザハッチとは程遠いこの画像 ガーン



ジャクソン(Jackson) くろかわ虫 Special Tuning 1
ストマックポンプ の管ぎりぎりのサイズの
ヒゲナガラーバが1尾(だけ)でした。

う~ん、これじゃドライは要らないじゃん テヘッ
ジャクソン・くろかわ虫のドリフトほうがいい?


っていうか、こんなニンフ持ってないし ウワーン
いずれにせよ、先々(=4月頃?)は、カディスピューパですね。





このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 23:58│Comments(6)Diary
この記事へのコメント
こんなルアーあるんですね。
しかもスローシンキング・・・まんまエサですか(笑)

奥の手用に一つ買っておくべきなのか。。。
Posted by マイクマイク at 2010年03月13日 22:36
☆ マイクさん、こんばんは (^~^)/

濁りでイマイチなときに一考ですが、
基本的にはポンド向けのルアーなので、
ストリームではどうでしょうか?

ちなみにこの主(=画像にマウスを置いてね)は、
トラウトチューン55HW(RY)で釣れました。
Posted by tetsu at 2010年03月14日 22:26
こんにちは
14日に初めて狩野川本流へ行ってきました。

ロケーション&魚影ともに良い川ですね。
日曜日の午後からの釣行だったので、それほど人も多くなくて
ラッキーでした。

今年は、狩野川主体で釣行する気になりました。
5月19日以降本流で釣りができないことが残念です。
Posted by 静岡の川村 at 2010年03月15日 22:46
☆ 静岡の川村さん、こんばんは (^~^)/

早速、行かれましたか狩野川!
ようこそ、という感じです(^^)

本流域が終わっても、支流がありますから、
とりあえず1シーズン、楽しむことはできますが、
やっぱり本流の醍醐味は違いますので、
5/19までは本流を楽しみましょうね(^-^)/
Posted by tetsu at 2010年03月16日 01:28
ありがとうございます。
狩野川のアマゴは、本栖湖のレインボーのようにブルーバック化
していました。1匹だけでしたが・・・
水が綺麗な証拠ですね。

大仁の渋滞がなければ、更に良い釣り場なのですが、伊豆は観光地
だから仕方がないですね。
Posted by 静岡の川村 at 2010年03月16日 23:34
☆ 静岡の川村さん、こんばんは (^~^)/

確かにR136、大仁周辺の下り線は午後、結構渋滞しますよね。
なので、いつも上流域から釣り下っていきます。

せっかくの時間ですから、効率的に移動したいものです (^_^)
Posted by tetsu at 2010年03月18日 00:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロカワムシ
    コメント(6)