2009年12月29日
09/12/29 丹沢ヤドリキYGL
今年の釣り納めは、丹沢ヤドリキYGL にフライ釣行 

年末の恒例行事的に何となく行ってしまった感じ…
釣果は、12:00~16:00 の 4時間で レインボー5尾
すべてニンフで、ドライは反応なし。
でもドライで釣れないわけではなく、私がダメなようです。
( 今日のコンディション をご参照下さい)
フライの交換がちょっと面倒に思えるほど
年末の
飲み疲れもあってかどうも集中力を維持できません。
(ミッジフライを持って行くのも忘れましたし…)
私の中で釣りは「癒し」というよりは「活力」だから
体調や気分が
なときに行っても
あまり楽しくない(むしろ疲れる)のかもしれません。
ざっくりいえば 「草食系」 な感じかと…
夕方になって寒くなると早々にギブアップ。
こんなにあっさりとした釣り、久しぶりで
ますね。
ここは管理釣り場だから基本的に魚影も濃く、活性も高いので
こんな調子でも釣ることは出来ましたが、
ネイティブフィールドじゃぁ~間違いなくノーフィッシュでしょう。
こういうときは慣れているルアーのほうがお気楽に出来たかなぁ~。
今年は世の中、淡々とデフレ&不景気みたいですが、
自分自身の1年も不完全燃焼(中途半端)だったこともあってか、
久々に年末、ウザいと感じてます。
ここまで暮れも押し迫ると早く年が明けて欲しいと思う次第。
来年は、釣りもプライベートもいいスタートダッシュを決めねば
<タックル>

<ロッド>
・Scott G753/3
<リール>
・Hardy Marquis #4
<ライン>
・メーカー不明の WF4F
<リーダー&ティペット>
・ティムコ AKRON STANDARD 5X 7.5ft
・ティムコ AKRON ミスティープラスティペット 6X


<フライ>
・ヘアーズイヤーニンフなど


年末の恒例行事的に何となく行ってしまった感じ…
釣果は、12:00~16:00 の 4時間で レインボー5尾

すべてニンフで、ドライは反応なし。
でもドライで釣れないわけではなく、私がダメなようです。
( 今日のコンディション をご参照下さい)
フライの交換がちょっと面倒に思えるほど
年末の

(ミッジフライを持って行くのも忘れましたし…)
私の中で釣りは「癒し」というよりは「活力」だから
体調や気分が

あまり楽しくない(むしろ疲れる)のかもしれません。
ざっくりいえば 「草食系」 な感じかと…
夕方になって寒くなると早々にギブアップ。
こんなにあっさりとした釣り、久しぶりで

ここは管理釣り場だから基本的に魚影も濃く、活性も高いので
こんな調子でも釣ることは出来ましたが、
ネイティブフィールドじゃぁ~間違いなくノーフィッシュでしょう。
こういうときは慣れているルアーのほうがお気楽に出来たかなぁ~。
今年は世の中、淡々とデフレ&不景気みたいですが、
自分自身の1年も不完全燃焼(中途半端)だったこともあってか、
久々に年末、ウザいと感じてます。
ここまで暮れも押し迫ると早く年が明けて欲しいと思う次第。
来年は、釣りもプライベートもいいスタートダッシュを決めねば

<タックル>

<ロッド>
・Scott G753/3
<リール>
・Hardy Marquis #4
<ライン>
・メーカー不明の WF4F
<リーダー&ティペット>
・ティムコ AKRON STANDARD 5X 7.5ft
・ティムコ AKRON ミスティープラスティペット 6X


<フライ>
・ヘアーズイヤーニンフなど
Posted by tetsu_copen04 at 23:59│Comments(6)
│釣行記 2009
この記事へのコメント
こんばんは!
今年の釣り納めはフライでしたか!
釣りは釣りでもやはりジャンルが違うと難しいものですね!
私はおかっぱリでメバリングやジギングに最近ハマってきております^^;
とは言っても、未だ魚の顔は見ておりませんが…(苦笑)
フライもルアーも難しいですね~♪
今年の釣り納めはフライでしたか!
釣りは釣りでもやはりジャンルが違うと難しいものですね!
私はおかっぱリでメバリングやジギングに最近ハマってきております^^;
とは言っても、未だ魚の顔は見ておりませんが…(苦笑)
フライもルアーも難しいですね~♪
Posted by もと at 2009年12月30日 21:43
☆ もとさん、こんにちは (^~^)/
フライは、まだまだ (*_*) ですね。
難しいというよりか、取扱説明書がないと使いこなせない
買ったばかりのパソコン(とかデジカメ)みたいです。
おかっぱりメバリングは、ここ数年でアングラーも増えた上に
タックルも進歩しましたからプレッシャーも相当でしょうね。
以前(6~7年前?)は、ジグヘッドにスクリューテールだけで
簡単に「ツ抜け」でしたからね。
フライでメバル、いつかトライしてみたいところです。(^_^)
フライは、まだまだ (*_*) ですね。
難しいというよりか、取扱説明書がないと使いこなせない
買ったばかりのパソコン(とかデジカメ)みたいです。
おかっぱりメバリングは、ここ数年でアングラーも増えた上に
タックルも進歩しましたからプレッシャーも相当でしょうね。
以前(6~7年前?)は、ジグヘッドにスクリューテールだけで
簡単に「ツ抜け」でしたからね。
フライでメバル、いつかトライしてみたいところです。(^_^)
Posted by tetsu at 2009年12月31日 12:52
寄YGLで釣り納めお疲れさまでした。
寄YGLは身近にある貴重な渓流型管理釣り場なので、私ももうすこし足繁く通ってみたいと思います。
年が明ければ狩野川シーズンインはすぐですからね。練習がてら、ベイトタックルやその他試してみたいと思います。
それではよいお年をお迎え下さいませ。
寄YGLは身近にある貴重な渓流型管理釣り場なので、私ももうすこし足繁く通ってみたいと思います。
年が明ければ狩野川シーズンインはすぐですからね。練習がてら、ベイトタックルやその他試してみたいと思います。
それではよいお年をお迎え下さいませ。
Posted by curios at 2009年12月31日 21:44
☆ curiousさん、あけましておめでとうございます (^~^)/
レスが年明けになってしまいましたが、本年もよろしくお願いします。
私も今年は、狩野川本流でのフライが楽しみ。
3~5月半ばまでの僅か2ヵ月半ですから
あと2ヶ月でどこまで準備できるか、わかりませんが
思いっきりチャレンジしたいと思っています。
もちろんルアーもさらなるレベルアップを目指しますぞ!(^-^)/
レスが年明けになってしまいましたが、本年もよろしくお願いします。
私も今年は、狩野川本流でのフライが楽しみ。
3~5月半ばまでの僅か2ヵ月半ですから
あと2ヶ月でどこまで準備できるか、わかりませんが
思いっきりチャレンジしたいと思っています。
もちろんルアーもさらなるレベルアップを目指しますぞ!(^-^)/
Posted by tetsu at 2010年01月01日 02:33
こんにちわ。
私は12月27日(日)にYGLで釣り納めでした。
今年は1月3日(日)王禅寺からスタートです。
ブログ拝見していて伊豆に興味あります。
今年はどこかでお会いできるかもしれませんね。
N.Y
私は12月27日(日)にYGLで釣り納めでした。
今年は1月3日(日)王禅寺からスタートです。
ブログ拝見していて伊豆に興味あります。
今年はどこかでお会いできるかもしれませんね。
N.Y
Posted by 川崎NY at 2010年01月07日 14:59
☆ 川崎NYさん、こんばんは (^~^)/
FO王禅寺のレストラン、今月末で閉店ですから
月内に一度行きたいと思っています。
伊豆といっても私の場合、狩野川本流がなかったら
ここまで嵌らなかったでしょう。
最初はかなり漠然としていましたが、通ってみると
様々なポイントがあってなかなか面白いフィールドですよ(^-^)
FO王禅寺のレストラン、今月末で閉店ですから
月内に一度行きたいと思っています。
伊豆といっても私の場合、狩野川本流がなかったら
ここまで嵌らなかったでしょう。
最初はかなり漠然としていましたが、通ってみると
様々なポイントがあってなかなか面白いフィールドですよ(^-^)
Posted by tetsu at 2010年01月08日 21:06