ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月24日

09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

連休の 車 渋滞を避けて、おうち から一般道で小1時間の近場に行ってきました。
5月末以来、久しぶりの 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流) です。

昨年 は、結構通ったのです(=狩野川に次ぐ7回釣行)が、
今年はどうもテンションが上がりません ダウン

個人的に好きだったポイントが、ダム放流の砂で埋まったのか
全体的に浅く平坦になり サカナ の気配が薄くなった印象なのです。

それもあってか、今シーズンの中津川ダム下では、
私、まだヤマメを1尾も釣ってません。

禁漁(=10/14)まで残り20日ですが、どうでしょうか。



今日は午後からの釣行なので、イブニングタイムに何処に入るか、
まずは主なポイントの状況確認なのですが…。

09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

なんと 水温 20℃ ウワーン

う~ん、昨年9/7 もほぼ同じ水温でしたから、これでは厳しいそう。

平山橋の水位 は、68cm なので、ほぼ今年のアベレージですが、
このところ 雨 ゲリラ豪雨すらもなく、当然まとまったダム放流はないので、
川底は渇水時と同じように、青っぽい藻 がすくすくと育ってます ガーン

ただでさえセレクティブな秋のヤマメ。

とりあえず 13:30~18:00 まで
角田大橋~愛川橋 をルアーでチェックしたものの…

案の定、ノーチェイス完封 ウワーン でした。

ロッドを振ってみないことにはわからないとはいえ、
予想されたこの結果、さすがに萎えました。

雨 ダム放流、強い冷え込みがない限り、
相当難しいと思います、今の中津川ダム下は…。



<タックル>

09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)

最近はずっとこのタックルを使っていますが、
今の中津川ダム下で投入するのはもったいない感じ。
そのくらい釣れそうな気配がありませんでした。

<ロッド>
・ウエダ サーフェイストゥイッチャー STS-510Si

<リール>
・ダイワ 07 セルテート ビンテージカスタム 2004

<ライン>
・VARIVAS スーパートラウトアドバンス サイトエディション 4lb

<リーダー>
・FAMELL フロロショックリーダー5lb




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


この記事へのコメント
ある筋から大物目撃情報を頂きましたが口は使わなかったそうです。
私も夏以降何度か出かけましたがたいした結果は出ていません。
月末に一雨ある予報ですからそれに期待しますか。
Posted by I氏 at 2009年09月25日 08:32
近所なので良くいきますが
今年は数が少ないですねぇ
なので釣り難いです。

大物は確かに居ましたよぉ~
ただ銀化していましたし何よりすれちゃって・・・

禁漁までもう少し
お互いいい感じで頑張りましょうねぇー
Posted by 通りすがり at 2009年09月25日 18:52
はじめまして。
私は9/22に中津川に行きました。
朝一、目測で尺オーバーのヤマメがヒットしたものの締めたドラグを緩める間もなく、ローリングされて虚しくフックアウト。
8月から3回釣行し、2回同じようなバラシを経験をし、今だキャッチ出来ていません。腕の未熟さを痛感しています。
でも、まだ禁漁まであと数回チャレレンジするつもりです。
Posted by mini at 2009年09月25日 19:31
☆ I氏さん、こんにちは (^~^)/

昨年実績のあったポイントは一通りチェックしましたが、
ノー感じというか、リアクションのルアーじゃ無理だろうなぁ~って思いました。

今夏は、雨が少ないので、コンディション的にも厳しいですよね。
何となくですが、水の色も昨年とは違う感じです。

ラストスパートといきたいところですが、
禁漁前も連休でまた河原は大賑わいかな (-_-)
Posted by tetsu at 2009年09月26日 12:47
☆ 通りすがりさん、こんにちは (^~^)/

確か春の放流は、良型を多く、数は少なめでしたから
この時期になると、そう簡単には釣れてくれないでしょうね。

いくら近くでも、さすがに萎えました、この日は。
私は次回が今シーズンのラストチャンスのつもりです。
(それでも懲りずに…)
Posted by tetsu at 2009年09月26日 12:54
☆ mini さん、はじめまして&こんにちは (^~^)/

書き込みありがとうございます。
今後も拙ブログをよろしくお願いします ┌|-.-|┐

で、中津川ダム下。
僅か3回の釣行で2回もですか!
バラシたとはいえ、フッキングにまで持ち込んでいるわけですから、
それだけでも凄い腕前ですよ!

この時期のルアーでダム下の尺上ヤマメを釣るのは、
貴重さでは、サクラマスにも匹敵すると思いますよ、私は。

ところで「mini」ってお車のこと?(^_^)
Posted by tetsu at 2009年09月26日 13:02
おはようございます。
お察しの通りminiは車です。

またまた26日(土)朝まずめからまた中津川に出撃してきました。
朝一に瀬でズドンという衝撃とともにドラグの高音が鳴り響きならが、下流へ何かが走りました。
4日前にフックが伸ばされてバラシた記憶があるため、無理なやり取りをしないよう比較的冷静に魚の走りに耐えていました。しばらくしてやっとドラグの音が消えたので、ラインテンションを保ちながら少しリールを巻くと、今度は浅瀬に向って横走り。今回はフックもはずれず、ラインブレイクもせず一分近くやりとりしていたため、少し安心した次の瞬間、水中でギラリと魚体が見えた瞬間、フックアウト!回収したルアーのフックは伸びていませんでした。追い合わせをすべきだったのでしょうか。その後、河原に座り込んでしばらく呆然としていました。
ヒットしたのが流れの強い瀬の中、走り、重さから考えると、ニジだったのでしょうか?もしくはサクラ?この2日間、悔しさと、あんなものが中津川に居るという衝撃で頭からやりとりの光景が離れません。
ここで釣果報告したかったです。ちなみに、20cmのヤマメ一匹とウグイ数匹はキャッチしました(^^;)
禁漁までにあと2回くらいは行けたらと考えています。もし河原でminiを見かけたら声を掛けて下さい。
Posted by mini at 2009年09月28日 08:22
☆ mini さん、こんにちは (^~^)/

いや~またしても掛けるとは凄い!

ダム下にはスーパー級のレインボーも結構、潜んでいるようですから、
その可能性十分ありかもしれませんね。

で、やっぱり鮎師が来る前の朝一勝負がいいみたいですねぇ~。
次こそ、ランディングしちゃってください!
Posted by tetsu at 2009年09月28日 13:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09/09/23 中津川(宮ヶ瀬ダム下本流)
    コメント(8)