ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月13日

Copen@丹沢ヤドリキYGL(09/02/12)



今年3度目の 丹沢ヤドリキYGL サカナ

オフシーズン中でもストリームを味わうことができる
おうち から 車 1時間の貴重な管理釣り場。

ここの特徴は、真冬でも水温が比較的高めということ。
水源が丹沢の伏流水なので
年間を通して水温が安定しているのだと聞いています。

もちろん早朝はそれなりに下がりますが、
日中には概ね10℃ぐらいに。

冬でもドライフライが楽しめますし、
ミノーへの反応もなかなかアクティブです。

ということで、活性が上がれば、それなりに釣れるので、
新しいルアーやタックルを試したり、
キャスティング、リトリーブなどのトレーニングにも
結果が直結するというのがいいのです。

年明けから試しているのが ミッチェル409
今回は、さらに別のアイテムを加えての釣行に。

Copen@丹沢ヤドリキYGL(09/02/12)Copen@丹沢ヤドリキYGL(09/02/12)Copen@丹沢ヤドリキYGL(09/02/12)

そういえば、アンリパの飯田さんも
先日、ここで スピナーのスイムテスト をされたそうですね。

いずれ私もそのスピナーをここに試しにくるんだろうなぁ~。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 00:30│Comments(8)Copen
この記事へのコメント
こんばんは~。

この時期に10℃は魅力ですね~。

解禁までにいろいろ試すには良さそうな釣り場です。
Posted by ゆーたん at 2009年02月13日 20:09
おっ!ベイト導入ですね!
リールはアンバサダー、ロッドはう~んなんだろ?
インプレが楽しみです。
Posted by masuturi at 2009年02月13日 22:07
☆ ゆーたんさん、こんにちは (^~^)/

自然渓流タイプの管理釣り場はあっても
この時季は水温が低いと底べったりで
真冬の定番マイクロスプーンでネチネチじゃ
何だかなぁ~って感じですからね。
(シーズンが始まるとあまり使いませんし…)

強いて難点をいえば、
ちょっと大雨が降ると増水で休業になることでしょうか。
Posted by tetsu at 2009年02月14日 10:38
☆ masuturiさん、こんにちは (^~^)/

ベイト導入というより“アンバサダー導入”って感じでしょうか。
(アンバサダー以外にはあまり興味ないので…)

ヘビーシンキングミノー中心であれば、
かなり現実的だと思いました。

アンバサダー、開高健でロッドといえば「○ィ○○○ッ○」
(2004モデルですが…)
Posted by tetsu at 2009年02月14日 10:46
ベイトタックルですか、
私も海川問わず持って行くもののなかなかセットすることがなく。
今年は本流はベイトタックルでやってみようかな。
8ポンドナイロンに10gぐらいのスプーンでボトム狙いとか。
手持ちのロッドが76だから相模川中流ぐらいと考えています。
と思っているのですがやはりスピニングになりそうです。
なんとも軟弱な私。
Posted by I氏 at 2009年02月14日 10:46
☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/

スピニングでも全然軟弱なんかじゃありませんよ!(^o^)/
むしろ本流のベイトタックルのほうがむしろ現実的ですし、
何より超カッコイイじゃないですか!

それはともかくとして、
同じ1尾でも様々なアプローチで探っていくのは面白いものです(^_^)
Posted by tetsu at 2009年02月15日 01:06
お!!
ミッチェルに続いて「1500C」ですね(^^)

やっぱかっちょいいですよね~絵になります。

私も昨日「うらたん」で使ってきました。
アップストリームでは若干忙しない感もありますが、
大型の魚がかかると「チキチキ」と鳴るドラグ音がたまりません。

余計なお世話ですが、バックラ・向かい風対応には
AVAILチューンなんかもお勧めです。
(私も2台中1台は浅溝&マグ化してます)

今後のインプレも楽しみにしてますね(^^)/
Posted by koshikoshi at 2009年02月16日 21:18
☆ koshikoshiさん、こんにちは (^~^)/

最近のタックルは確かに高機能で快適ですが、
道具としての楽しみ、満足感がイマイチなんですよね。
(かといって私、分解してメンテするほど起用でもないのですが…)

オフシーズンの気分転換のつもりだったのですが、
何というか、独特の質感に嵌ってしまいました。

>AVAILチューンなんかもお勧めです。

そして仕上げは「IOSチューン」ですか!(^_^)
Posted by tetsu at 2009年02月17日 17:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Copen@丹沢ヤドリキYGL(09/02/12)
    コメント(8)