2009年01月23日
ミッチェル409 インプレ

(09/01/14 丹沢ヤドリキYGL にて初使用)
慣れない道具を使いこなすのもまた楽しいものです。
■ ローターが左回り(=反時計回り)なので…

一般的なスピニングリールとはローターが逆回りなので
キャスト前のラインのピックアップとベールを起こす動作に慣れず、
テンポよくキャスティングができませんでした。

画像にマウスを置くとベイルが返ります
通常は、ベールアームを人差指~小指で手前に上げるのですが
ミッチェル409 では、親指でベールアームを奥に起こします。
(右利きの人は、いつもこんな感じなんですね)

■ ベールのオートリターン
キャストの際にベールアームを起こすと、
ベールを固定するネジの横の溝が、ローターの爪に引っ掛かり
ベールが返った状態(=ラインフリー)が維持され、
これでキャスティング態勢となります。



キャスト後、ベールを戻すには、
ハンドルでのオートリターンのみ となります。
爪を右に押せば、ベールの溝が爪から外れ、元に戻りますが
キャスト後にこの動作は、まず有り得ません。
一方、私は普段、キャスト後、ベールを手で戻しているため、
癖でベールを手で戻してしまいそうになります

(=ルアーが着水後、動作がワンテンポ遅れてしまいます)

■ サミング(=フェザリング)

普段は、ベールを右手で戻すため、
サミングも右手(右利きの皆さんだと左手)で行うのですが
ミッチェル409 では、オートリターンでベールを戻すので
この動作では、リトリーブが一瞬遅れてしまいNGです


■ ライントラブル
この日のバックラッシュは、合計で3回。
0.9gのスプーンから5gのミノー、さらにスピナーと
幅広い種類やウエイトのルアーを使った割には、少ない方だと思います。
(30年以上も前のリールですよ!)
原因としては、サミングが甘いために
着水後、ラインテンションが緩い状態でのリトリーブで
ラインの“ピョン吉”を作ってしまったようです。
(スピナーも使いましたから…)
この日は、新品のナイロンラインを巻いたのですが、
やはり 糸ヨレ は、早い感じがします。
但し、3lb というのも、少し細いかと思われます。
次回は 4lb を使ってみようと思います。
■ その他
スプーン使用時、リトリーブのペースが
「ラチェット音」で感じられるのは、いいですね。
ドラグについては、1尾しか釣れませんでしたので
確認することはできませんでした。
すそのFP の大物で試してみたいところです。
で、今回は、まだ使いこなすのに精一杯で、
当分は管理釣り場で試用を重ねることになるかと思いますが、
スムーズに使うことができれば、間違いなく楽しいリールだと思います。
(ABU アンバサダーにも似たワクワク感がありますね)

※ 今後のインプレは、随時、釣行記内にて…。


あと2週間で 09 ニューモデル が発表されますね。
でも、新鮮味には、ちょっと欠ける印象がします。
ミッチェル409 を使う(=基準に考える)ことで
自分にとって本当に必要な機能のモデルチェンジを
じっくりと待てそうな余裕が出た感じがします。
Posted by tetsu_copen04 at 07:00│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
こんばんは。
実に楽しそうなリールですね(^^)。反時計回り・・・。
サウスポーのtetsuさんだから、指とラインは右利きの人が国産機を
使うのと同じ関係になるわけですね。
手のかかるリールを使って普通に結果を出すのが一種の快感ですよね。
次回インプレも期待いたします。
実に楽しそうなリールですね(^^)。反時計回り・・・。
サウスポーのtetsuさんだから、指とラインは右利きの人が国産機を
使うのと同じ関係になるわけですね。
手のかかるリールを使って普通に結果を出すのが一種の快感ですよね。
次回インプレも期待いたします。
Posted by 小ます at 2009年01月23日 22:38
☆ 小ますさん、こんばんは (^~^)/
今日、じっくりとキャスティングの練習をしてきました。
2時間ぐらいでサミングのコツも大分つかめました。
操作に慣れてくるにつれて、
何か別次元の楽しさを感じることができるリールですね。
とってもアナログな巻き味に気持ちが高揚してきます。
カーディナル3/33に
右ハンドルがないのが本当に残念です。
今日、じっくりとキャスティングの練習をしてきました。
2時間ぐらいでサミングのコツも大分つかめました。
操作に慣れてくるにつれて、
何か別次元の楽しさを感じることができるリールですね。
とってもアナログな巻き味に気持ちが高揚してきます。
カーディナル3/33に
右ハンドルがないのが本当に残念です。
Posted by tetsu at 2009年01月24日 23:20