ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月26日

注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表

ufmウエダ Tuned Back Water シリーズの
「ジャパン・ストリーム・カスタム」に併行して
フルグラスの5フィート・スーパーショートレングスも
スペシャル仕様として6/23に発表されましたね。

以下、ufmウエダ HP より抜粋



BWS-50MRF-T

■ Length : 5’0”ft(2pc)
■ Lure : 0.3~8g
■ Line : Mono 1~5lb PE 0.2~0.4lb
■ Price : 49,500 円 (税込 51,975 円)

88本のみ限定製作 (手書きシリアル SER. 01/88~88/88入り)
7月末頃~仕上がり予定。

・ UFMフルグラスブランク : ハーフサンド & 無塗装仕上げ ( 軽量化最優先のため )
・ スリップオーバーフェルール ( 逆並継ぎ、アクション重視のため )
・ ATガイドシステム ( チタンフレーム、軽量化及びグラス特有の余分なブレをおさえるため )
・ コルクスペーサー & プラチナシルバー調スーパーマイクロ ( 0.8 ) ピッチスクリューシート
・ レット入りワインディングチェック
・ ファインシルクスレッドラッピング ( 特別色 : 通常スレッド比較 15倍価格 )

通常、最先端のカーボンマテリアルは
ショートレングスほど反発力やレスポンスが一気に高まるものだが、
今回のフルグラス化によって、
5フィートショートレングスでも SSS-60 Si なみの "しなり" が得られた。
この "しなり" を活用することによって、
連続的且つリズミカルなトゥイッチが容易になるとともに、
トラウトの大小を問わず確実にバラシは減少する。
ロッドのレスポンスを上げたい場合は PE ラインを使う手もある。
かぎりなく上級者指定のブランクセッティング。

注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表



注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表
 Gijie 2008年7月号 のプレゼントに提供された BWS-50 ですね。
 こんなに早く発表されるとは思いませんでした。
 (限定スペシャルモデルでしたか…)


ufmウエダが、フルグラスのトラウトロッドを今風に作ったらどうなるか、
個人的には、興味津々のモデルではありますが、
僅か88本の限定生産で、恐らく手にとって見ることは不可能でしょうし、
この価格設定では、購入の興味はまったくなし。




このブログの人気記事
21ルビアス エアリティ
21ルビアス エアリティ

ミノーのフック交換(=シングルフック化)
ミノーのフック交換(=シングルフック化)

21/04/28 芦ノ湖
21/04/28 芦ノ湖

中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖
中津川河川敷、4/28~5/11閉鎖

早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード
早川でC&R区間設定 エデン&アレキサンドラ シェード


Posted by tetsu_copen04 at 18:00│Comments(9)ロッド
この記事へのコメント
やはり、というかウエダお得意の限定商法ですね・・・。価格はBWSシリーズのラインナップではこんなものではないですか?

自分のメインロッド、M-AIRE正影グラス41Lの唯一の欠点が1pでオープン2シーターでの積載性に難があることですので、2pのチューブラーグラスロッドは色々物色しているもののどれも決め手に欠ける印象で、消去法でこのロッドは本命ですが、不見転で買うのは気が引けるのは確かですね。

購入するかはもうちょっと悩んでみます(笑)
Posted by ぱお at 2008年06月26日 22:25
意外に早い発売でしたね。

できるなら触ってみたいです。
大宮のY見屋なら触れるかもですね。

あっ、買う予定はありませんが。。。(笑)
Posted by かぶお at 2008年06月26日 22:28
そんなこと言わないでぜひ買ってくださいよ(そして数週間貸してください(笑))。
でも軽量化最優先のため無塗装仕上げなんて、また実に折れやすそうなロッドですね。
Posted by masuturi at 2008年06月26日 22:30
☆ ぱおさん、こんばんは (^~^)/

BWSシリーズは、
どうもウエダ(=西村さん)っぽく感じないんです。(しょうがないですけど…)

シングルグリップは、いいんですが、
ストリームスピンやストリームトゥイッチャーとは別物な印象で、
もしも、ストリームスピンの限定モデルなら、迷ったかもしれません。


☆ かぶおさん、こんばんは (^~^)/

えぇ~、買わないんですかぁ~。
タフコン時の秋川用にお買いになると思ったんですけどねぇ~(^^)


☆ masuturiさん、こんばんは (^~^)/

やっぱり、ウエダならストリームスピン、
いや、パームス・シルファーのグラスでも
私には十分すぎるぐらい満足なんで…(^^;

どちらも、軽くてタフで、よくしなりますね。
Posted by tetsu at 2008年06月27日 19:03
ボクはこれ欲しいです。
おそらくウエダのことですからしっかり曲がって獲れるロッドに仕上がっていると思います。グラス特有の投げやすさが備わっていれば軽量なバルサミノーをメインに楽しい釣りが出来そうです。
以前のグラスロッド「スーパーパルサー」は感度、調子共に素晴らしいロッドでしたので期待は大きいです。
これで本当にツインクルなどのウッドミノーが投げやすくなります。趣味性の高いロッドには間違いないようですね。
Posted by at 2008年06月27日 20:08
今日FS49-4Jを大棚沢で使ってきました!結果は目論見どおりの使用感でしたね。
キャストが制限される小渓でのキャストのしやすさ、ミニマムサイズのルアーに合ったパワー、など。
スピナー、スプーン、グレースミノーを主戦力とする自分にはドンピシャでした。今年は上流はこれで分け入るつもりです。

さて、バックウォーターのフルグラスですが、本気で渓に持って行くにはすこし??です。ATガイドや無塗装ブランク、枝や藪に引っ掛けたりすることが多いし、滑ってロッドを持つ手を岩にしこたまぶつけることだってあります。すこし無骨なくらいがちょうどいいと思いますけど・・・。
Posted by 裏川探検隊 at 2008年06月27日 22:09
◎ ☆さん、こんにちは(^~^)/

フルグラスのスペシャリティロッドではありますが、
88本限定ですから、要予約ですね。

私の場合、ロッドスペック云々というより、
自分の釣行範囲では使うシーンが少ないという観点で
興味が薄いということなんですが、
もしも「スーパーパルサー」の名前で“定番”復活してたら
それはそれで、また見方が違ったかもしれません。


☆ 裏川探検隊さん、こんにちは (^~^)/

グラスロッドでこそ(or ならでは)という釣行が楽しめるというのは
本当に羨ましい限りです。

軽量のグラスロッドというのは確かに魅力的ですが、
このロッドは、主に「釣ることを楽しむ」という印象で
個人的には「“釣り”を楽しむ」コンセプトもグラスロッドには求めたいです。
(そこそこ廉価でオシャレなカラーなど)
その点では、テーパー&シェイプの今後に期待しています。
Posted by tetsu at 2008年06月28日 13:10
いつもたのしみにブログをよませていただいてます。

 このロッドは、すごいです。
素人の私がいうのであれですけど・・・すごくつかいやすいですよ。

 5,3もありますが、私の身長からするとこちらのほうが私にはあつかいやすいです。
Posted by CANAIBEE at 2011年04月17日 06:28
☆ CANAIBEEさん、こんばんは (^~^)/

もう少し安いといいんですけどねぇ~(^^;

今、ウエダのロッドを買うならやっぱりSTS-MN-HSi かなぁ~。
最近、高額なロッドへの興味が以前より薄れてきました(^^;
Posted by tetsu at 2011年04月17日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
注目のグラスロッド BWS-50MRF-T 発表
    コメント(9)