2008年06月27日
インスタネットに リリースネット装着
コンパクトに収納でき、携行もかさ張らず、
ネットの大きさも十分なインスタネットですが
唯一といっていい、ウィークポイントといえば、やはり…、
写真写りがイマイチ
要は、ステンレスのフレームと
プラ製グリップの素材感なんですよね。
ここがウッド製ランディングネットとの一番の違いですから…。
構造上、フレームはどうしようもないのですが、
これは、隠しちゃえばいい。

ということで、
ネットを リリースネット に
交換しました。
北海道・札幌の ISHIDA CRAFT さんのアイテム。

画像にマウスポイントを置いてね
ネット部分の交換は、至って簡単。
グリップからフレームを外して、
ネットを交換(フレームに通す)だけ。

画像にマウスポイントを置いてね
グリップは、カラーが ブラウン (=ウッド似)だから
オリジナル(=プラスチック)のままでもいいんじゃないかな。
チープ&クラシックな素材感も決して悪くないと思います。
(これこそ、オールドのインスタネットっぽい感じ)

画像にマウスポイントを置いてね
リリースネットのカラーは、
トラウトの写真写りを考えて、明るめの オリーブ にしました。
画像では、光の関係でグレー気味ですが、
実際は、サンプル画像のようなグリーンっぽい感じです。

画像にマウスポイントを置いてクリックしてね
個人的にはこれで、トラウト写真の背景でも
十分に映える出来になったんじゃないかと思います。
あとは、実際に写真を撮ってからのお楽しみ…。
(でも、このネットサイズだと、30cmオーバーは必要か
)
<カスタム インスタネット>



たかがインスタネット、されどインスタネット。
メモリアルフィッシュのバックでも十分に映える逸品です。
(Anglo & Company ISHIDA CRAFT 概ねのご予算 2~3万円)
やはり、グリップを高級なウッド製にすると
一気に高価になってしまいますね。
とりあえずケースを変えるだけでも
随分といい感じになります。

ISHIDA CRAFT の 牛革ケース(=3,980円)
現行のブラックグリップには、
シックなこのカラーが、なかなかいいかも。

フライショップ・ジャニス のEZネット 専用ケースカバー。
シンプルで、なかなかのアイデア。(=4,800円)
これならケースが魚臭くならないのかな?

INGHILTERRA(イングリテーラ) レザー インスタネットケース
個人的には、このケース(4,935 円)が、一番好みです。
このカラーだとグリップがどんな素材、カラーでもマッチしそう。
上記のケースには、ネット本体は付属しません。
■ EZネット (3,150 円)
ネットを交換するとしたら…
■ ISHIDA CRAFT リリースネット(2,100 円)
■ ISHIDA CRAFT 手編みネット(4,980 円)
通常のプラグリップ+ケース+ネット交換なら、
ご予算は、ざっと1~1.5万円ぐらいでしょうか
ネットの大きさも十分なインスタネットですが
唯一といっていい、ウィークポイントといえば、やはり…、
写真写りがイマイチ

要は、ステンレスのフレームと
プラ製グリップの素材感なんですよね。
ここがウッド製ランディングネットとの一番の違いですから…。
構造上、フレームはどうしようもないのですが、
これは、隠しちゃえばいい。

ということで、
ネットを リリースネット に
交換しました。
北海道・札幌の ISHIDA CRAFT さんのアイテム。

画像にマウスポイントを置いてね
ネット部分の交換は、至って簡単。
グリップからフレームを外して、
ネットを交換(フレームに通す)だけ。

画像にマウスポイントを置いてね
グリップは、カラーが ブラウン (=ウッド似)だから
オリジナル(=プラスチック)のままでもいいんじゃないかな。
チープ&クラシックな素材感も決して悪くないと思います。
(これこそ、オールドのインスタネットっぽい感じ)

画像にマウスポイントを置いてね
リリースネットのカラーは、
トラウトの写真写りを考えて、明るめの オリーブ にしました。
画像では、光の関係でグレー気味ですが、
実際は、サンプル画像のようなグリーンっぽい感じです。

画像にマウスポイントを置いてクリックしてね
個人的にはこれで、トラウト写真の背景でも
十分に映える出来になったんじゃないかと思います。
あとは、実際に写真を撮ってからのお楽しみ…。
(でも、このネットサイズだと、30cmオーバーは必要か

<カスタム インスタネット>



たかがインスタネット、されどインスタネット。
メモリアルフィッシュのバックでも十分に映える逸品です。
(Anglo & Company ISHIDA CRAFT 概ねのご予算 2~3万円)
やはり、グリップを高級なウッド製にすると
一気に高価になってしまいますね。
とりあえずケースを変えるだけでも
随分といい感じになります。

ISHIDA CRAFT の 牛革ケース(=3,980円)
現行のブラックグリップには、
シックなこのカラーが、なかなかいいかも。

フライショップ・ジャニス のEZネット 専用ケースカバー。
シンプルで、なかなかのアイデア。(=4,800円)
これならケースが魚臭くならないのかな?

INGHILTERRA(イングリテーラ) レザー インスタネットケース
個人的には、このケース(4,935 円)が、一番好みです。
このカラーだとグリップがどんな素材、カラーでもマッチしそう。
上記のケースには、ネット本体は付属しません。
■ EZネット (3,150 円)
ネットを交換するとしたら…
■ ISHIDA CRAFT リリースネット(2,100 円)
■ ISHIDA CRAFT 手編みネット(4,980 円)
通常のプラグリップ+ケース+ネット交換なら、
ご予算は、ざっと1~1.5万円ぐらいでしょうか

Posted by tetsu_copen04 at 20:00│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
先日、世田谷のアングロに行ったらレザーのケース売ってましたね。
思ったより安かったような気がしています。
それより私はストリーム・アーマーにリアクションバイト!
レイチューンのルアーは見つけたときに買っておかないとね。
思ったより安かったような気がしています。
それより私はストリーム・アーマーにリアクションバイト!
レイチューンのルアーは見つけたときに買っておかないとね。
Posted by I氏 at 2008年07月01日 16:43
☆ I氏さん、こんばんは (^~^)/
レイチューンのミノーなんて、ロストが怖くて使えません (-_-:
って、その前に、手に入らないですし、高いですし (^^;
よく釣れて、そこそこの値段で、手に入りやすいミノー。
(そして、使っていて楽しい!)
あくまでも理想です…(^^;
レイチューンのミノーなんて、ロストが怖くて使えません (-_-:
って、その前に、手に入らないですし、高いですし (^^;
よく釣れて、そこそこの値段で、手に入りやすいミノー。
(そして、使っていて楽しい!)
あくまでも理想です…(^^;
Posted by tetsu at 2008年07月01日 19:56